6/22 林道 写真に戻る
東 和人
今回の林道ではスタンディングのまま変速とブレーキもかける事が出来るようになり大分慣れてきたので前よりも楽しく走れました。
バイクも調子が良くなったのでこれからは安心です。
山口 恵子
まずは、前田さん 高木さん 林道デビューやりましたね!
初めての経験ばかりで超絶疲れたと思いますが、喜んでお助けマンするので、気兼ねなくまた参加してください!!!
レイダーJ(クロスカブ)最強説!
クラッチ操作・アクセルワークのシビアな部分を排除して、
いわゆるオートマの『開けるだけ』で乗ることに集中できるのが良い点だと見ていて感じました。
よく考えてみると、私達が取り組んでいるやり方も、まずは110オートマなんですよね、その点を見落としてました。
レイダーJ笑ってごめんなさい。
しかし、本当の取っかかりな時分だけで、足回りの動きを見ていると走破性はDT50が断然助けてくれると思います。
難しい部分も楽しめるようになるよう私も何か考えてみます。
今回はそんなことで、Dトラ125を選択しました。
いつもと違うバイクでちょっとスリリングで緊張感のある走りができました。
酒井 珠美
朝から曇り空で雨が心配でしたが、家に着くまで降られずに済みました。
長い距離を走って気持ちよかったです。
途中岩と溝がすごくてドキドキしましたが、楽しかったです。
高木 達哉
林道ツーリングありがとうございました。
林道ってどんな感じだろうと楽しみにしてました。
バイクはスズキレイダーJでの参加だっだんですが、
DT参加のアッキーが石ゴロゴロのとこでエンストコケしてからビビリスイッチがオンになってしまい、
私とバイクを交換したため、ほぼDTでの参加となりました。
感想はDT+林道は最高に楽しかったです。
なんと言っても車体が軽いので少々の悪路でも全くストレスなく走れます。
欠点は回転が落ちるとスカスカなんで低速で急斜面とかはそれなりのスキルが必要かなと感じました。
今回は恵子さん、他皆さんにご迷惑をかけっぱなしで本当に感謝です。
これに懲りずにまた連れて行ってください。
前田 明菜
初林道は、想像を遥かに超える過酷な道でした(笑)傾斜地や崖、落石でゴロゴロした岩も多く、怖さのが超絶勝ってしまいました^_^ ;
転んでからの精神では、ライン取りやクラッチ操作アクセルワーク等...多くの事を考える余裕が無かったので、
オートマのレイダーに乗り換えさせていただきました。
おかげで帰路は少しだけ心に余裕が出来ていたので、変に力まず、
途中のフラットな道はスピードも出すことができ、楽しさと気持ち良さを感じる事が出来ました。
DT50で今回の林道は走破出来ませんでしたが、焦り過ぎず少しずつでも出来る事を増やしていこうと思いました。
今回の萩原林道は、初林道の私には正直とても長くてしんどいと感じてしまったので、
今後もし初心者や初林道の方の参加者がいる場合は、半分位の距離から初めてみても良いかなと思います。
今回も、皆様の優しさや気遣い、笑顔がとても温かくて心地好かったです。
ありがとうございます。めげずにまた林道参加しますね(о´∀`о)♪
テクニックをしっかり身に付けましょう。
ミニモトは基礎テクを身に付ける最適な環境を提供しています。
伊藤 裕章
最近のミニモトやスラムパークで意識しているバイクの真ん中に乗る意識。
今回はダートを数10キロ走る機会なので、断然意識しました。
加速、ブレーキ良い位置にいると立っていても腕や手で体を支えなくても走る事が出来る!体感できました。
ガレた下りでもバランス取りながら立って走られる様になりたい!
初参加の高木さん前田さんこれにめげずにまた走りましょう!
因みに私が林道たのし〜と思ったのは初参加から1年以上経ってからですよ。
新田 幸治
久しぶりの林道だったと思うのと萩原林道も久しぶりだったので楽しかった。
萩原林道は、支線が増えている感じがした。
ただ一箇所あった倒木は切り口を見るとあえて道を塞いでいるのかな?と思った。