6/29 エンジョイMX  戻る

 神谷 拳正 現地直行
ここ1ヶ月試験勉強など色々とストレスが溜まっていました。
このメンタルでいつも通り乗ると大怪我するぞ!と思い、ガッツリ走るより気持ちのいい速度でマイペースに走ることを目標にしてコースに行きました。
初めましての方がいらっしゃったので今日はサポートに徹しながら流す程度が大怪我もしなさそうで良いと判断しました。
案の定、一年ぐらいぶり?に転倒し恥ずかしい姿を晒しましたが、肘を擦りむいた程度なので判断は間違っていなかったなと思っています。
食事中に山口さんからDT50の話を聞き確かに面白いし為になるなと思いました。
DT50を手に入れないほうが後悔する内容だと思ったので皆さんもぜひ、このビッグウェーブに乗りましょう笑

 山名 平 KX85レンタル
初めての体験が多い1日で充実した時間でした。
今日習った立ち姿勢、腕の位置、前後のポジション、座るタイミングを次回も参加し練習して出来るようになりたい。
午後からは本コースに入り習った事を挑戦してみたものの、本コースではそれらを実践してみる難易度が格段に違いました。

 伊藤 裕章
今回は、珠ちゃんとのバトル楽しみにしていました。前回の動画を見る限り、珠ちゃんは何かに迷い込んだ様子。
しかし1月2月のエンジョイMXの時は、周回ペースから飛距離まで完全に負けていた。
今日はどうだろうと意気込んで出走。珠ちゃんとすれ違うポイントが、だんだん近づくどころか、離れていっている。
後ろに付かれた後はプレッシャーをかけられる。やばい展開。
午後からはちょっとしたストレートも油断せずしっかり加速。4連ジャンプも踏切、着地は気にせずとにかく加速。
周回遅れのクリアに手こずる珠ちゃんにピッタリ張り付き離されない、あわよくば抜いてやると超集中。
新田さんを絡めて走った3周はめちゃくちゃ楽しかった。20分×2回ずーと引っ張ってもらって楽しく走れました。
自分1人だとあそこまで走れなかったと思います。感謝です。

 新田 幸治
やっぱり暑かった笑笑
前回からバイクの調子が悪く、今回もやはり不調だった。
恵子さんに見てもらったら、悪いようなとこがあり、それを治してもらった良くなりました
ありがとうございます
それがなんでそうなったのかは、不明ですが、今後は要チェックだの思いました
それからは、気持ち良く走ることが出来て楽しく乗れました
ただ結果はやはりビビりがまだ効いているのであまりうまくいかずなので次に期待です

 山口 恵子
今回は、レンタルバイクが3名でした。85ccのお2人は洗礼を受けたりしてましたが、若さも手伝いまあそつなく熟されてました。
センスはありそうなので、徐々に楽しさと速さを求めていくと良いと思います。
吉田さんは、初の2stで勝手が違い手こずっていましたが、午後には楽しそうに走り続ける姿が印象的でした。
私のcrf150rはブレーキオイル漏れを直してもらい、気持ち良く走ることができた!
水撒き後の路面がツルツルなので、次回こそタイヤを替えるぞ!
伊藤さんと珠ちゃんのバトルが楽しそうでした!
new old bikeについて
正直なところ、4stバイクのようにトコトコ楽に走らせてくれるわけではない。
けれど、操る楽しさは格段に上!今から乗り始めたら、雪の林道もちょうど楽しめる頃になるような😆
自分を成長させる為には、同じバイクにしがみついてはいけない。
その時その時に合わせて乗り換えていくのが、上手に階段を上がる道です。
何台準備できるかは未知数ですが、大変な労力で作ってくれます。
よって確認のため前日にテストライドツーリングを組んでみました。参加できる方は、是非協力ください(近場)

 酒井 珠美
ピーカンで暑かったー
気持ちよく走れてよかったが、3速でのパワーバンドにほぼはいっていないので、次の課題。
伊藤さんに追っかけられて緊張感のある練習となり、かなり楽しかったです。

 東 和人
午前中はクラス分けが無いので伊藤さん達と一緒に走れて楽しいのですが、
午後からはクラス分けされて一緒に走らせてもらえなくなり
上のクラスだと自分はまだ下位なので抜かれる事しかなくライバルがいないので寂しい。
伊藤さん達が楽しくバトルしてる話を聞くと羨ましく感じます。

 吉田 良一 KX65レンタル
走り始めのギアチェンジが、なかなか上手くいかず 本コースを3速で登ろうとしたら何回か止まってしまいました。
なので、午後からは初心者コースでギアチェンジの練習。
ステップバーとチェンジバーの間に足を入れようするのがいけないんでしょうか? 
ギアチェンジ後は楽しく走れました!
今回、本コースは皆さんの走りとコースの迫力に負けてしまった。
次回は克服して本コースも走り続けたいです。

 田山 翔太
KX85レンタル
二回目の参加となります。
前回は初めてで路面状況も悪かったので、かなり苦労しましたが、今回は晴天でとても走りやすく参加して良かったと思います。
今後の課題としては、
山口さんと木村さんからご指摘を受けました。
ジャンプ後着地の時の体勢が悪いという点を直していきたいです。
ジャンプの直前の体勢が座った状態ではなく、必ず前傾姿勢で腰を浮かすことを意識して頑張ります。
アドバイスありがとうございました。

 本村 陽一
今日は用品の事でお騒がせしました。
完全に僕のチェック漏れでしたのですが、表に出してある分は積んでもらえて助かりました。
ありがとうございました。
コース走行の方はクラス分けが3クラスで20分でしたがこの暑さにはちょうど良い時間でした。
一人で走ってる時はそこまでですが、恵子さんからプレッシャーを掛けられてる時はペースを落とせないので疲れが倍に感じます。
一人の時に全力で走ってるつもりでも無意識に余裕残して走ってるんだなと実感しました。
結果的にメリハリが付いた走行が出来て良い練習になりました。

サンバーを使用しました。
締め切りました。