皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
一月とは言え素晴らしい天気に恵まれラッキーでした。
好天とは言えさすがに中津川の山は霜柱が5cmはあり、所々泥んこで走行には気遣いが必要でした。
★全レース転倒即刻リタイヤは回を重ねる事でレース自体は激しいけど危険な転倒は発生頻度が少ない気がします。
MXピットの棚を作って軽く腰を痛めていたのだけど一回だけ頭を取れたので超満足!
S対策大成功!Heat4は姑息でしたが全て4周(勝手に増やしました。陳謝!)を走って頂きました。
私は午後のHeatをキャンセルしてオープンに集中!何とか完走しました。これが良かった!僅か1P(笑)
写真右の上がノーマル下が今回のKLX125のステップ
ステップを改造しました。KLX125のステップをKLX110のステップと切断して溶接しました。
この大きさが足が外れにくくて丁度具合が良いです。
Heat1 | Heat 順位 | Point | T/P | Heat2 | Heat 順位 | Point | T/P | |||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | |||||
東 学 | 2 | 3 | 5 | 2 | 6 | 4 | 12 | 東 学 | 3 | 3 | 6 | 6 | 12 | |||
山口 恵子 | 1 | 2 | 8 | 3 | 7 | 1 | 11 | 山口 恵子 | 1 | 5 | 1 | 3 | 4 | 8 | 15 | |
本村 陽一 | 4 | 2 | 5 | 7 | 12 | 本村 陽一 | 2 | 2 | 5 | 2 | 7 | 4 | 13 | |||
近藤 和仁 | 3 | 1 | 4 | 1 | 8 | 5 | 14 | 近藤 和仁 | 3 | 4 | 2 | 1 | 5 | 7 | 13 | |
江口 雄太 | 8 | 3 | 1 | 6 | 7 | 江口 雄太 | 1 | 4 | 8 | 5 | 13 | |||||
神谷 拳正 | 6 | 6 | 3 | 3 | 6 | 神谷 拳正 | 7 | 7 | 2 | 2 | 4 | |||||
白沢 博志 | 5 | 8 | 4 | 1 | 5 | 白沢 博志 | 6 | 6 | 3 | 3 | 6 | |||||
鶴見 正徳 | 7 | 1 | 2 | 8 | 10 | 鶴見 正徳 | 8 | 8 | 1 | 1 | 2 | |||||
Heat3 | Heat 順位 | Point | T/P | Heat4 | Heat 順位 | Point | T/P | |||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | |||||
東 学 | 3 | 5 | 4 | 1 | 4 | 5 | 10 | 東 学 | 7 | 5 | 2 | 4 | 6 | |||
山口 恵子 | 1 | 3 | 8 | 6 | 14 | 山口 恵子 | 1 | 5 | 1 | 3 | 4 | 8 | 15 | |||
本村 陽一 | 2 | 3 | 6 | 2 | 6 | 3 | 11 | 本村 陽一 | 3 | 6 | 2 | 1 | 3 | 7 | 11 | |
近藤 和仁 | 2 | 5 | 7 | 4 | 11 | 近藤 和仁 | 1 | 3 | 8 | 6 | 14 | |||||
江口 雄太 | 1 | 4 | 1 | 3 | 5 | 8 | 16 | 江口 雄太 | 2 | 4 | 7 | 2 | 5 | 2 | 9 | |
神谷 拳正 | 6 | 2 | 3 | 7 | 10 | 神谷 拳正 | 2 | 6 | 7 | 3 | 10 | |||||
白沢 博志 | 7 | 8 | 2 | 1 | 3 | 白沢 博志 | 3 | 4 | 6 | 5 | 11 | |||||
鶴見 正徳 | 8 | 7 | 1 | 2 | 3 | 鶴見 正徳 | 8 | 8 | 1 | 1 | 2 |
Heat Total | Open Am | Open Pm | Open T/P | |||||||
山口 恵子 | 55 | 山口 恵子 | 1 | 山口 恵子 | 1 | 山口 恵子 | 16 | |||
近藤 和仁 | 52 | 本村 陽一 | 2 | 本村 陽一 | 2 | 本村 陽一 | 14 | |||
本村 陽一 | 47 | 江口 雄太 | 3 | 近藤 和仁 | 3 | 東 学 | 10 | |||
江口 雄太 | 45 | 東 学 | 4 | 東 学 | 4 | 江口 雄太 | 10 | |||
東 学 | 40 | 白沢 博志 | 5 | 江口 雄太 | 5 | 近藤 和仁 | 7 | |||
神谷 拳正 | 30 | 鶴見 正徳 | 6 | 鶴見 正徳 | 6 | 鶴見 正徳 | 6 | |||
白沢 博志 | 25 | 神谷 拳正 | 7 | 神谷 拳正 | 7 | 白沢 博志 | 5 | |||
鶴見 正徳 | 17 | 近藤 和仁 | 8 | 白沢 博志 | 8 | 神谷 拳正 | 4 | |||
赤文字は転倒リタイヤ又は棄権=走行していません。 | ||||||||||
変更:ポイントは参加人数をもとにします。8名の場合、優勝は8ポイント |
山口 恵子さん
今回も転倒や蛇行走行など迷惑の撒き散らしをしてしまった。
というのもミニモトのレベルが全体的に上がってきたので私自身余裕がなくなってきたからです。
どこで白旗を挙げるのか考える頃なのか。なんてね、次もガチで走ります!
リターンスタートは、旗を投げるではなく先頭が動いたらGOでどうでしょうか。
あと、2クラスに分けた時はBクラスの先頭者を1コーナーを曲がった先にすると、アドバンテージが生きてくる優しいルールだと思います。
神谷 拳正さん
午前中はぬかるみに怯んだビビリ100%の醜態を晒してしまいましたが、午後からは何とかペースアップすることができました。
最後のオープンクラスでは鶴さんをやっと抜いた!と思ったらまさかのキルスイッチON!
鶴さんに抜き返されたときの高笑いが夢に出てきそうです…悪夢です…
とは言え、質の高い練習ができたかと思います。
自分よりも速い人たちの背中を追いかけることや逃げ切ることを考えて走ることは良い刺激になります。
ワンテンは今の自分にレースの戦い方を良く教えてくれますし、
見知らぬ人のライディングより知った人のライディングのほうが深く観察でき、自分の課題点を痛感できますね。
ただ自分自身を客観的に観察し続けるのは本当に難しく、頭の中のイメージと実際の行動のズレを他人から指摘されたり、
ずいぶんと時間をかけて気づくことも多いです。
振り返ってみると、去年の10月から12月までの練習は漠然とし過ぎていたように感じます。
もちろん、課題を一朝一夕で改善できるとは思いませんし、焦って無理をして怪我をしないことが絶対条件となります。
練習に割ける時間の制約など厳しい条件を付きつられているようにも感じます。
その中だからこそ、より高品質な練習をしなければと思いますが、一人では中々思いつけませんし実行も難しい所があります。
当たり前ですが、この模擬レースも一人では絶対にできませんし思いつくこともできません。
模擬レースに集まってくださった皆様、本当にありがとうございました!
近藤 和仁さん
模擬レース参加者の皆様、お疲れ様でした。気温もそこまで低くなく、天気もよく、モトクロス日和な一日でした。
朝は少し寒かったですが、お店まではセローで行きました。そのおかげか、朝一から体が動かしやすく感じました。
いつもはスロースターターで午後から本調子になりますが、昨日は午前中から集中して走れていたと思います。
しかし、どこかのヒートでやはり集中力が途切れるのを感じました。
なので、今後は昼休みで心身ともにリラックスさせ、午後からも集中できるようにしていきたいと思いました。
反省としては、午前中のオープンでスタート直後の1コーナーでリアが流れたのを押さえきれず、転倒、リタイアしてしまいました。
スタートがうまくいったのでそのまま速くコーナーを抜け出そうと思い、アクセルワークが雑になっていたと思います。
冷静に丁寧に運転することを心がける必要があると思いました。
また、今回はコースの中の苦手な部分も浮き彫りになってきたので、重点的に練習していきたいと思いました。
来月はMH杯第1戦を迎えますが、なるべく早めに準備をして、マシンも心も体も余裕を持って臨みたいと思います。
本村 陽一さん
今回はお疲れ様でした。天候には恵まれましたが霜柱が溶けてからは、所々マディになり苦戦しました。
転倒も2回もしてしまい(バンクで1回、1コーナーで1回)ライン取りやポジション等反省する点が多い1日でした。
あと午後からのヒートで神谷君のインを突いたときに神谷君をコケさせてしまって抜きかたが自分でも強引だったと思います。
次回からはなるべく自重していくつもりです。
江口 雄太さん
110を買う気になれなかったが、買ってみるとなかなか良いバイクだと思った。
ファンバイクとはいえ、本物のモトクロッサーと動きは何一つ変わらないと思います。
なかなか理解は得られにくいと思いますが、少しづつ盛り上げていけたら良いなと思います。
あとレーサーが走るモトクロスコースは広いし、速度がはやいのでスキルを盗むのが難しいけど、中津川は全てにおいて丁度いいです◎
白沢 博志さん
課題が多い。根本的にスタートが遅すぎる。上手くスタートできない。色々試したがどれもダメ。みんなのスタートを見て研究しないと。
あと、霜が溶けて滑りやすい路面を上手く走れないと。レースで勝負所で滑ってリタイアが2回有り悔しいです。
バイクも今一吹けが悪かったのでメンテナンスしないと。前回よりは乗れるようにはなって来たので次回はもう少し上を目指したいです。
東 学さん
今