皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
秋の空は空気が心地よく空には雲一つなく最高の天気でした。コースコンディションは絶好調。
10年以上ミニモトを開催してきたのだが、オープンクラスで幻の1位が悔しい。
最後の最後に転倒で終わったのが情けない。(笑) 参加者に感謝!伊藤さん旗振り写真撮影、感謝!
ファミマで拿捕した押川さんの写真!嬉しかった。感謝!

幻のOpen一位(笑)

★リザルト

Ex@ Heat 順位 Point     ExA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
山口 恵子 1 3 2 3 3 4 10   山口 恵子 1 4 1 3 2 5 10
神谷 拳正 5 1 6 0 5 1 6   神谷 拳正 5 5 6 0 1 1 0
大木 邦之 6 4 4 0 2 2 4   大木 邦之 4 6 2 0 1 4 5
本村 陽一 2 6 1 2 1 5 8   本村 陽一 3 1 4 1 5 2 8
近藤 和仁 3 2 3 1 4 3 8   近藤 和仁 2 2 3 2 4 3 9
常盤 圭一 4 5 5 0 1 1 2   常盤 圭一 6 3 5 0 3 1 4
                               
ExB Heat 順位 Point     ExC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
山口 恵子 1 6 3 3 1 4 8   山口 恵子 1 2 3 3 4 3 10
神谷 拳正 5 1 5 0 6 2 8   神谷 拳正 6 6 6 0 1 1 2
大木 邦之 6 4 1 0 3 6 9   大木 邦之 5 3 5 0 3 1 4
本村 陽一 3 7 7 1 1 1 3   本村 陽一 2 5 1 2 1 5 8
近藤 和仁 2 5 4 2 2 3 7   近藤 和仁 4 1 4 0 5 2 7
田中 信義 4 2 2 0 5 5 10   田中 信義 3 4 2 1 2 4 7
三木 哲志 7 3 6 0 4 2 6                  
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。                      
Bg@ Heat 順位 Point     BgA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
木村 正樹 4 4 3 0 1 2 3   木村 正樹 3 3 3 1 2 2 5
鶴見 正徳 2 1 1 2 4 4 10   鶴見 正徳 1 2 1 3 3 4 10
三木 哲志 1 2 2 3 3 3 9   三木 哲志 2 1 2 2 4 3 9
栗本 紗菜 3 3 4 1 2 1 4   栗本 紗菜 4 4 4 0 1 1 2
                                 
BgB Heat 順位 Point     BgC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
木村 正樹 1 3 1 3 1 3 7   木村 正樹 3 3 3 1 1 1 8
三木 哲志 2 1 2 2 3 2 7   三木 哲志 1 1 2 3 3 2 3
栗本 紗菜 3 2 3 1 2 1 4   栗本 紗菜 2 2 1 2 2 3 8
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。                      
Expert TP   OpenAm P   OpenPm P   Open TP
山口 恵子 38   山口 恵子 1   山口 恵子 1   山口 恵子 19
本村 陽一 27   近藤 和仁 2   近藤 和仁 2   近藤 和仁 17
大木 邦之 22   本村 陽一 3   田中 信義 3   本村 陽一 14
田中 信義 13   常盤 圭一 4   本村 陽一 4   神谷 拳正 10
常盤 圭一 6   神谷 拳正 5   三木 哲志 5   三木 哲志 9
近藤 和仁 31   大木 邦之 6   神谷 拳正 6   大木 邦之 8
神谷 拳正 16   三木 哲志 7   大木 邦之 7   田中 信義 7
      木村 正樹 8   栗本 紗菜 8   常盤 圭一 7
Beginner TP   栗本 紗菜 9   木村 正樹 9   木村 正樹 4
木村 正樹 23   鶴見 正徳 10         栗本 紗菜 4
鶴見 正徳 20               鶴見 正徳 1
三木 哲志 28                  
栗本 紗菜 18    ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。      


OpenAm表彰                                                    OpenPm表彰

 近藤 和仁さん
天気も良く、ベストコンディションで楽しく走れました
久しぶりのミニモトで、大丈夫か心配でしたが、走ってみると楽しさが勝ち、最後のオープンはかなり張り切って走りました。
苦手だった3連も田中先生のアドバイスにより、イイ感じに走れるようになりました。
特に頑張った午前午後のオープンは山口さんに負けないように頑張りましたが、あと少しが難しく、惜しくも2位で終わりました。
表彰台の1番高いところからの景色はなかなか見れません。笑
まだまだスタートで前に出れないので、オフシーズンはしっかり練習していきたいと思います。
最後に伊藤さん、今日はお手伝い&写真撮影できていただいてありがとうございました。
お返しといってはアレですが、来月のミニモトはみっちりしごきますね。笑
今日は一日、ありがとうございました

 山口 恵子さん

近藤君のペースが上がっていて脅威を感じ、細かい部分を練習をして備えた。
首の皮一枚でヒヤヒヤだったが、一度ズバッとやられたのには参った。
スタートはクラッチが有ろうが無かろうが関係ないんだとやっと気付いてくれたような走りをしてくれたのもまた嬉しかった。
あれだったら1コーナーを江口君より先に入っていける!
栗本さんは前乗りのポジションを意識しながら走ると良い。写真を4枚撮ったので参考にしてみて。
伊藤さん、1日写真ありがとうございました。楽しみに見てみます。

 神谷 拳正さん
今日は本当に色々と楽しいミニモトでした!
皆さん(特にビギナークラスで走ってくれた方々)僕のわがままに付き合ってくださり本当にありがとうございました!
ベスコン状態や2連ジャンプなど走る前から転倒が怖いと思いましたが前回のように足を引きずる事もなく無事帰宅できました。
鶴さんの釘刺しが無ければ楽しめなかったでしょう!
ただ午前中、結果的に接待レースをしてしまったのが悔しいです…
次回はけちょんけちょんにしてやりたいですね!

 常盤 圭一さん
僕もミニモトはじめて8〜9年位にはなると思いますが、今日は1〜2番の楽しさだったと思います。
そうなると…言葉って見つからなくなるんです。
では、改めて回りくどいことを言うのなら…
単純に速い遅いを競うなら、タイムトライアルになると思います。
上手い下手を競うのがレースだと思います。
レースなら、速い遅いは勿論、駆け引きもあれば自分と向かい合うこと、そして、そのとき出来る「精一杯」を試す場でもあると思うんです。
今日は、そんな意味でも、ホントに「最高」でした。
鶴さんとホントに遊んだの、久しぶりでしたね。
案外、そんなチャンスが巡り合わさるのって、意外と無いものだと思います。
言葉を当てはめれば当てはめるほど、「伝わらないかも?」って思うんです。
でも、繰返しですが、それだけ「楽しかった」って事です。

 大木 邦之さん
今日は天気も良く、とても過ごしやすい気候でした。
しかもコースコンディションも良かったので、肉体的にも精神的にも負担が少なく走ることができ、とても楽しい一日でした。
こんな条件の良い日に伊藤さんが走れなかったのは残念に思います。
伊藤さん、色々お手伝いして頂いて有難うございました。来週の反省会(?)を楽しみにしています。

 押川 堅さん
今回は、飛入りで試乗させていただき、ありがとうございました。
(もともとは、中山道を1人ツーリング&友人に頼まれた栗きんとんを買いに中津川の川上屋本店へ…。
の途中で、見覚えのあるトラックに遭遇♪)
感想ですが、何しろ競技用バイクは初めてで、あと、普通の格好でしたので、上手く乗れてなかったと思います。
(とりあえず、コケないようにと。)
特にシフトアップがやりにくく、2速で引っぱってました。でもすぐにコーナー&コブが迫って来るので、調度いいのかも。
(ペダル位置はブーツ仕様ですよね!?多分。)
またコブの越え方も難しい。1個目越えたら、次ので前のめりに…。これはタイミングをつかむまで、走り込むしかないですね。
また機会があれば…、と思ったが、いけるだろうか?

 木村 正樹さん
久しぶりのミニモト 病み上がりのリハビリのつもりでしたが、ちょっとだけ頑張ってみました。
みんな速くてもうついていけません ビギナークラスで楽しくはしれました。

 田中 信義さん
参加者の皆さん、お手伝いの伊藤さんお疲れさまでした。
コースコンディションは最高でジャンプやコーナーがきれいに整地されていてとても気持ちよく走れましたo(^-^)o
レンタル参加の方もコンディションがいいせいかスピードアップしているようでした。
模擬レースでは鶴さんが久しぶりにコケてるのが見れて良かったです( ̄▽ ̄)
本村君も新車の参加で心機一転して良かったようでした。バイクのメンテナンスが大事なのを痛感したと思います(^_^;)
自分はオープンで久々の3位で良かったです( ̄▽ ̄)

 本村 陽一さん 
皆さんお疲れ様でした!伊藤さんも写真撮影や色々お手伝いありがとうございました!
今日は朝からかなり良いコンディションで、楽しく110Lの初乗りが出来ました。
まだレース中にエンストしてしまったり、ノーマル110とは違い難しいところもあったのでどんどん練習して慣れていきたいです!

 伊藤 裕章さん
膝の痛みにより、今回は見学とさせていただきました。カメラを片手に走り回り、楽しい一日でした。
ベストコンディションが走れず残念でしたが、次回の為のイメージトレーニングくらいは出来たかなと思います。
12月のミニモトでは、神谷コーチに加え、近藤コーチまで後ろから追いかけ回していただけるとの事。
楽しみにしています。

 三木 哲志さん
ミニモト初参加したのは確か5年か6年前だったかと思います。
それ以来の2回目の参加なんで、随分間が空いてしまいましたが・・・
あの時もすごい楽しかった思い出ですが、今回も負けず劣らず楽しかった!
久しぶりでしたが、ケツを滑らせて走る感覚はオンロードにはない魅力ですね。
でも流石にオフ車にまで手を出すのは避けたいので・・・
時たまミニモトに参加するぐらいで勘弁願いたいです。
エキスパートの方と走ると自分に足りない部分が見えてきそうですが、掴む前に引き離されます笑。

 栗本 紗菜さん 
シートの後方に座る癖がついてしまい、中々直せずにいたら、
レース中に木村さんが『もっと前!前!』と指導のために後ろからバイクで追いかけて下さり、
シートの前に座ること意識しながら、楽しく走ることができました(*^^*)ありがとうございました。
山口さん写真ありがとうございます。
自分が想像していた以上にシートの後ろに座っていて、不格好な乗り方で見ていて恥ずかしくなりました(^_^;)
鶴さんに皆と走るから上手くなると言われた理由が分かった気がしました。いつもありがとうございます。