皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見さん
今年最後のミニモト大盛況(参加人数最高)でした。感謝!
コースコンディションも良く気温も程よく快適なので走りやすさが逆に心配でした。
開催当初怪我には十分注意しましょうと宣言しましたが一人もたいした怪我もなく嬉しかったです。
参加した人達は心底充実した内容だった。
一年の最後にふさわしい最高に楽しい実りある一日でした。
オープンの賞品!常盤さんありがとう!

★寸評(個々の上達を私の目線で評価しました。)
 江口 雄太さん
テクニックが身に付いてきましたね。速度もそれなりに向上しています。
見ていても不安が全くなくなりましたね。110を心底楽しんでいるのが良く分かります。
 近藤 和仁さん
成長著しい一年でしたね。全身で楽しんで乗れるようになったことが嬉しいです。
今日は私の宿題(DR-Z70)をほぼ満点で走りましたね。立派!カッコいい!
 本村 陽一さん
全力で走りきろうとする姿勢をそのまま維持してください。カッコいいです。コースアウトはNG!
 大木 邦之さん
三月から始めた人はとはとても思えない。EXで頭を取れるのは目前ですね。
 白沢 博志さん
今日の走りの攻撃的なスタイルはまさにオフロードの真髄を見ている気分でした。
もう林道のトラウマからは開放されましたね。参加してよかったですね。
 伊藤 裕章さん
今日はなかなか抜くことが出来ませんでした早くなりましたね。大進歩!更にがんばりましょう。
 川口 竜也さん
自前の110デビューいきなりのあの速さは評価する言葉が見つかりません。
バイクではなく人と遊ぶことの本質を見せつけられた。感謝です!
 山根 聖英さん
センス抜群!自前の110で走るようになったら脅威ですね。
 古田 幹樹さん

負けん気がそこここに見受けられました。110でデビューを待っています。
 田中 信義さん
 山口 恵子さん
 木村 正樹さん
今更私が評価するような言葉は見つかりません。
ミニモトに対する理解と趣旨に協力をとても感謝しています。
今後もよろしくお願いします。

★リザルト

Ex@ Heat 順位 Point     ExA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
江口 雄太 2 1 3 2 4 2 8   江口 雄太 2 2 5 2 4 1 7
近藤 和仁 3 2 2 1 3 3 7   近藤 和仁 1 4 4 3 2 2 7
本村 陽一 1 3 1 3 2 4 9   本村 陽一 3 1 2 1 5 4 10
大木 邦之 4 4 4   1 1 2   大木 邦之 4 5 1   1 5 6
                  山根 聖英 5 3 3   3 3 6
                               
ExB Heat 順位 Point     ExC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
江口 雄太 1 7 8 3 2 1 6   江口 雄太 1 4 5 3 5 4 12
近藤 和仁 4 3 4   6 5 11   近藤 和仁 4 2 6   7 3 10
本村 陽一 2 8 1 2 1 8 11   本村 陽一 8 8 1   1 8 9
大木 邦之 6 4 3   5 6 11   大木 邦之 7 5 4   4 5 9
田中 信義 5 2 6   7 3 10   田中 信義 3 7 2 1 2 7 10
山口 恵子 3 5 2 1 4 7 12   山口 恵子 2 3 3 2 6 6 14
山根 聖英 8 7 5   2 4 6   山根 聖英 6 6 7   3 2 5
白沢 博志 7 1 7   8 2 10   白沢 博志 5 1 8   8 1 9
                               
Bg@ Heat 順位 Point     BgA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
鶴見 正徳 7 7 1   1 7 8   鶴見 正徳 6 1 3   7 5 12
白沢 博志 3 1 6 1 7 2 10   白沢 博志 1 2 5 3 6 3 12
木村 正樹 4 2 5   6 3 9   木村 正樹 5 4 2   4 6 10
伊藤 裕章 6 4 7   4 1 5   伊藤 裕章 4 5 6   3 2 5
川口 竜也 1 3 4 3 5 4 12   川口 竜也 2 3 4 2 5 4 11
山根 聖英 2 6 2 2 2 6 10   古田 幹樹 3 6 1 1 2 7 10
古田 幹樹 5 5 3   3 5 8                  
                               
BgB Heat 順位 Point     BgC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
近藤 和仁 3 1 5 1 5 1 7   近藤 和仁 5 1 4   5 2 6
木村 正樹 5 5 3   1 3 4   木村 正樹 4 3 3   3 3 9
伊藤 裕章 4 2 4   4 2 6   伊藤 裕章 3 2 5 1 4 1 7
川口 竜也 1 3 2 3 3 4 10   川口 竜也 1 4 2 3 2 4 6
古田 幹樹 2 4 1 2 2 5 9   古田 幹樹 2 5 1 2 1 5 8
                   
Expert TP   OpenAm P   OpenPm P   Open TP
江口 雄太 58   近藤 和仁 1   山口 恵子 1   近藤 和仁 22
近藤 和仁 57   白沢 博志 2   川口 竜也 2   江口 雄太 21
本村 陽一 54   本村 陽一 3   江口 雄太 3   本村 陽一 21
大木 邦之 39   江口 雄太 4   本村 陽一 4   山口 恵子 19
田中 信義 39   大木 邦之 5   近藤 和仁 5   白沢 博志 18
山口 恵子 39   鶴見 正徳 6   田中 信義 6   大木 邦之 16
白沢 博志 35   木村 正樹 7   大木 邦之 7   川口 竜也 12
山根 聖英 16   山口 恵子 8   白沢 博志 8   木村 正樹 12
      伊藤 裕章 9   木村 正樹 9   鶴見 正徳 8
Beginner TP   古田 幹樹 10   山根 聖英 10   田中 信義 8
川口 竜也 42   山根 聖英 12   古田 幹樹 11   伊藤 裕章 7
古田 幹樹 35   川口 竜也 1   伊藤 裕章 12   古田 幹樹 7
木村 正樹 29               山根 聖英 6
白沢 博志 22                  
伊藤 裕章 22                  
鶴見 正徳 20    ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。        
近藤 和仁 14                  
山根 聖英 10                  


OpenAm表彰                                                    OpenPm表彰

 川口 竜也さん
今年最後のミニモトで怪我もなく無事に新年が迎えられホッとしてます。無転倒を目標にしてましたが、
午前のオープン戦で不覚にも転倒してしまったので、
来年の課題?否、永遠の課題として2019年もミニモトに精進したいと思います。

 大木 邦之さん
今年のミニモトを思い返せば…3月に初めてレンタルで参加しました。
その後、4月に110Lを購入し、5月以降は毎月皆勤賞で中津川に通いました。
1年を通して大きな怪我もなく、無事に過ごせて良かった思っています。
また、コアメンバーの方々には、色々とお世話になり有難うございました。
今日、恵子さんからコーナーでの姿勢についてアドバイスをもらいました。
良くなるようにボチボチ頑張ります(^^)江口さんからは着座位置についてアドバイスをもらいました。
これも良くなるようにボチボチ頑張ります(^^)近藤さんからは第1コーナー後のコブの攻略についてのアドバイスをもらいました。
これもまた良くなるようにボチボチ頑張ります(^^)
ピットに帰って洗車した後、本村さんが黙々と110Lのオイル交換をしていました。
私のバイクもオイル交換時期なので、今日の昼に金ちゃんにオイル交換とメンテを依頼していたのですが、
本村さんの姿を見て少し自分が恥ずかしくなりました(^^;けどこれは次からも金ちゃんに依頼すると思います(^^)
こんな私ですが、来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!

 山口 恵子さん
今回は最高レベルでEXレースでは一度もトップを取れなかった。
最後のオープンでは気合いを入れ直し先行逃げ切り!なんとか美味しい思いとポップコーンをgetすることができました。
常盤くん、4周の提案ありがとー
川口さん、ミニモトクラブへの参入嬉しいです。これから一緒にワイワイ遊びましょう。
伊藤さん、膝の負傷で凹むかもといった心配は無用だったようでナイスfightが見れたので思わず応援しちゃいました。
大木さん、後ろからのプレッシャーにひるんでくれなくなりましたガクリ。それどころかしっかりアクセル開けていて抜くのが厳しい。
またライバルが増えてしまった。

 常盤 圭一さん
見学なのに写真が一枚も撮れませんでした。ちゃんとトップの周回を数えてないと旗降りが出来ない真剣なレースが続いてました。
迫力あるレースのお手伝いが出来たなら、それだけでも本望です。
次から僕はビギナーで走ります。
それから…オープンですが、それまでの順位を反映して、縦長に並んでスタートしてみては如何でしょうか?
より面白い気がします。

 近藤 和仁さん
今回はDRZ70でビギナーに、110でエキスパートに参加させていただきました。
DRZを貸してくださった山口さん、ありがとうございました。すごく貴重な体験ができたと思います。
何気にDRZは初乗りでしたが、とにかく難しい…110と同じようには乗れませんね笑
普通に走っててもバランスくずす、ポジションはほとんど正座状態、なかなかの苦行でした笑
110より一回り小さく回れることを常盤さんに教えていただき、やってみたら前走者のパスをスムーズにできるようになりました。
アドバイス、ありがとうございました!そのあと乗った110はものすごく乗りやすく感じましたw
エキスパートの方はペースも速く、スタートで前に出ても油断できない状況で、いい緊張感のもと走ることができました。
ただ、反対にスタート前に出れないと、みんなしっかりブロックしてくるので、抜けないです。
やはりスタートが大事ですね。
また、エキスパートだけでなく、ビギナーも全体的にペースアップしてきました。
みんなで楽しくスキルアップして、バイクを安全に、楽しくのれるようになるとステキですね!
最近では参加者も増えてきて、嬉しい限りです!
また110を購入する方も増えているのがすごくイイですね!
やはり、自分のバイクの方が上達は比べ物にならないくらい早いと思います。
110にしろ110Lにしろ借りるのと自分のものにするのでは、大きく差がつくと思います。
(個人的には110の方が110Lより比較的容易にのれるので、110をオススメしますが)
乗る機会は現役組が作ります!
浜松ジャパンヒートxの遠征も1月か2月で考えています!
毎週練習に行きますので、ぜひご一緒しましょう(^^)

 本村 陽一さん
今年最後のミニモトお疲れ様でした!皆さんケガなく締める事が出来て良かったと思います。
自分もケガは無かったですが午後のEXでプレッシャーに負けてコースアウトしてしまったのが残念です(笑)
今回のEXはみんな速くてトップでマイペースで走る余裕がありませんでした。
トップを走ってる時こそ冷静にマイペースを心掛けるのが大事ですね。
来年も参加者全員ケガなく楽しめたら嬉しいです!

 藤田 雅則さん
突然の見学、ありがとうございました。
伊藤さんに「見に行く!」と言ったからには、行かないと二度とバーベキューに行けないと思い、
ご迷惑をかえりみず見学させていただきました。
技量に応じて、皆さんがそれぞれバイクを楽しんでいて、とてもよい空間だと思いました。
バイクとコースがマッチしていて、少しハードルが下がった気がします。
バイクが小さくて可愛く、欲しくなりましたが、現在車2台バイク2台、これ以上は無理です。
楽しい半日でした。ありがとうございました。

 田中 信義さん
今年最後のミニモトでしたが寒い中多数の参加で盛況でした。
一名コース外へ落ちた人がいましたが怪我もなく良かったです(^_^;)
私も腰痛があり昼からの参加で少し押さえ気味に走るつもりでしたが
最近エキスパートクラスがスピードアップしてる感じでそうもいきません(T_T)つい熱くなってしまいます。
転倒無しで良かったです( ̄▽ ̄)
朝一は地面に霜柱がありどうなるかと思いましたがすぐに溶けて昼からはベストコンディションで良かったです。
今回久しぶりに参加の方や車両を購入して参加の川口さんはレンタルより状態の良いバイクのこともあり勢いよく走ってましたね( ̄▽ ̄)
次回はエキスパートでもいいかと思います。
なにはともあれ今年最後のミニモトが皆さん怪我なく終了して良かった。
来年は新年早々にあるので天気に恵まれるといいですね。

 山根 聖英さん
1週目から変わったと聞いていた2連のジャンプ身構えたら躊躇して派手めにズッコケてしまった…が、
その後飛んでみたらそう変わり無かった🤭
久々のミニモト参加でしたがエキスパートクラスのペースがかなり上がっていて恐ろしいほどでした!
始め雲行きが怪しかったが天候にも恵まれ締めのミニモト気持ちよく走れた!
どれほど本気かわからないが来年あたり彼女も免許を取りたいと言い出したので
来年からは彼女も引き連れて行ければと思います!!!

 伊藤 裕章さん
今年最後のミニモトが怪我なく無事に終われて良かったです。10月の転倒怪我以来でしたので、最初は正直怖かったんです。
何かを変えなければ怖さは無くならないと思い、過去のミニモト写真を見ていたら、
自分の座る位置と上手い人の座る位置が全然違う事に気が付きました。
現場で木村さんに指導してもらいました。自分で思ったより、前に座る事に驚きましたが、
リヤタイヤが多少滑っても何とか転ばずに走る事が出来る事に驚きました。
去年の12月に初参加して以来、最も楽しく走れたと思います。
この先もまだまだ楽しめそうです。皆さんありがとうございます!

 江口 雄太さん
怪我なく楽しく終えれたのが良かった。
4年前はこんなショボいバイク上手く乗れなくて悔しいと思ったけど、
今も変わらず、もう少し上手く乗れたなぁ〜なんて思います!
今回は、前後の動きが他の人より苦手なのが分かってきてよかった。
次回は師匠が谷に落ちたので、バンクが高くてなるようにコースを治したいと思いました。

 白沢 博志さん
久々のミニモト、体の調子も今一だったのでケガしない程度にゆっくりと楽しんで走れば良いと思って
午前中はビギナークラスでレース、
川口さんが早くまた走行ラインを上手くブロックするので抜くのが大変苦労した。次回からはエキスパートでお願いします。
午後からは若い人たちと走ってみたくなったのでエキスパートクラスで走行、
皆さん早いので自分も引っ張られるようにペースが上がって多分ミニモトに参加してからの最速だと思う。
オープンでは最後の一周で体力が続かずペースダウン大木さんに抜かれてしまった。悔しい。
ケガ無く楽しく終われ体調が悪いのもすっかり忘れて夢中に走ってました。(笑)

 古田 幹樹さん
今回は一年ぶり、二回目のミニモトでした。
前回は山根さんとのバトルに夢中になりコースアウトしました(笑)
あのときの記憶を思い出したことで序盤はドン亀並に遅かったです(汗)
あと、今回のミニモトは一回も転倒しないというのが目標だったので余計に遅くなってしまいました。
それでも、伊藤さんを抜こうと必死になったことで恐怖感も取れてきたことでだいぶペースを取り戻しました。
伊藤さんに感謝です。
最後に、全体を通してやっぱり今年はレベルが高いなと思いました。エキスパートの人数も増え、ビギナーのペースも上りました。
そんな中で、自分も最後まで転倒せずに走り切ることができたことが良かったと思いました。
次回も参加したいと思います。

 木村 正樹さん