皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見さん
新春のミニモト好天はそのまま今日に至るまで穏やかに続いています。最高でした。感謝!
コースコンディションはこれ以上はないコンディションです。
一月とは思えない温かい気温でした。
新春のクオリティーが良かったと思うのだが更にレベルが上がって大変でした。(笑)
今日も無転倒でがんばりました。
参加全員の躍進が目覚しくレベルが高い割には誰もたいした怪我も無く良かった。
レベルが高いと見ているほうもわくわくしますね。
楽しい一日でした。
★リザルト
Ex@ | Heat 順位 | Point | ExA | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
江口 雄太 | 3 | 4 | 3 | 1 | 3 | 4 | 8 | 江口 雄太 | 2 | 5 | 1 | 2 | 2 | 6 | 10 | |
神谷 拳正 | 5 | 3 | 5 | 4 | 2 | 6 | 神谷 拳正 | 5 | 6 | 6 | 1 | 1 | 2 | |||
近藤 和仁 | 4 | 6 | 4 | 1 | 3 | 4 | 近藤 和仁 | 3 | 3 | 3 | 1 | 4 | 4 | 9 | ||
本村 陽一 | 1 | 1 | 1 | 3 | 6 | 6 | 15 | 本村 陽一 | 4 | 2 | 4 | 5 | 3 | 8 | ||
大木 邦之 | 6 | 2 | 6 | 5 | 1 | 6 | 大木 邦之 | 6 | 1 | 5 | 6 | 2 | 8 | |||
山口 恵子 | 2 | 5 | 2 | 2 | 2 | 5 | 9 | 山口 恵子 | 1 | 4 | 2 | 3 | 3 | 5 | 11 | |
ExB | Heat 順位 | Point | ExC | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
江口 雄太 | 3 | 5 | 2 | 1 | 3 | 6 | 10 | 江口 雄太 | 4 | 1 | 5 | 7 | 3 | 10 | ||
神谷 拳正 | 6 | 1 | 5 | 7 | 3 | 10 | 神谷 拳正 | 5 | 3 | 4 | 5 | 4 | 9 | |||
近藤 和仁 | 1 | 6 | 1 | 3 | 2 | 7 | 12 | 近藤 和仁 | 2 | 5 | 2 | 2 | 3 | 6 | 11 | |
本村 陽一 | 2 | 3 | 3 | 2 | 5 | 5 | 12 | 本村 陽一 | 3 | 4 | 3 | 1 | 4 | 5 | 10 | |
大木 邦之 | 7 | 2 | 4 | 6 | 4 | 10 | 大木 邦之 | 6 | 2 | 7 | 6 | 1 | 7 | |||
山口 恵子 | 5 | 4 | 6 | 4 | 2 | 6 | 山口 恵子 | 1 | 6 | 1 | 3 | 2 | 7 | 12 | ||
田中 信義 | 4 | 7 | 7 | 1 | 1 | 2 | 田中 信義 | 7 | 7 | 6 | 1 | 2 | 3 | |||
※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
Bg@ | Heat 順位 | Point | BgA | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
鶴見 正徳 | 2 | 3 | 2 | 2 | 4 | 5 | 11 | 鶴見 正徳 | 2 | 1 | 4 | 2 | 6 | 3 | 11 | |
木村 正樹 | 6 | 6 | 6 | 1 | 1 | 2 | 木村 正樹 | 6 | 5 | 3 | 2 | 4 | 6 | |||
伊藤 裕章 | 3 | 2 | 4 | 1 | 5 | 3 | 9 | 伊藤 裕章 | 5 | 2 | 6 | 5 | 1 | 6 | ||
安形 泰輝 | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 7 | 安形 泰輝 | 3 | 3 | 2 | 1 | 4 | 5 | 10 | ||
古田 幹樹 | 1 | 5 | 1 | 3 | 2 | 6 | 11 | 古田 幹樹 | 1 | 6 | 1 | 3 | 1 | 6 | 10 | |
中原 直美 | 5 | 1 | 5 | 6 | 2 | 8 | 中原 直美 | 4 | 4 | 5 | 3 | 2 | 5 | |||
BgB | Heat 順位 | Point | BgC | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
常盤 圭一 | 1 | 6 | 2 | 3 | 1 | 5 | 9 | 常盤 圭一 | 5 | 1 | 3 | 6 | 4 | 10 | ||
木村 正樹 | 4 | 5 | 4 | 2 | 3 | 5 | 伊藤 裕章 | 2 | 5 | 1 | 2 | 2 | 6 | 10 | ||
伊藤 裕章 | 5 | 3 | 6 | 4 | 1 | 5 | 安形 泰輝 | 3 | 4 | 5 | 1 | 3 | 2 | 6 | ||
安形 泰輝 | 3 | 2 | 3 | 1 | 5 | 4 | 10 | 古田 幹樹 | 1 | 2 | 2 | 3 | 5 | 5 | 13 | |
古田 幹樹 | 2 | 4 | 1 | 2 | 3 | 6 | 11 | 中原 直美 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 7 | ||
中原 直美 | 6 | 1 | 5 | 6 | 2 | 8 | ||||||||||
※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
Expert | TP | OpenAm | P | OpenPm | P | OpenPm | TP | |||
本村 陽一 | 45 | 山口 恵子 | 1 | 本村 陽一 | 1 | 本村 陽一 | 25 | |||
江口 雄太 | 38 | 本村 陽一 | 2 | 近藤 和仁 | 2 | 山口 恵子 | 24 | |||
山口 恵子 | 38 | 江口 雄太 | 3 | 山口 恵子 | 3 | 近藤 和仁 | 22 | |||
近藤 和仁 | 36 | 近藤 和仁 | 4 | 常盤 圭一 | 4 | 神谷 拳正 | 17 | |||
神谷 拳正 | 27 | 鶴見 正徳 | 5 | 神谷 拳正 | 5 | 江口 雄太 | 13 | |||
大木 邦之 | 27 | 神谷 拳正 | 6 | 田中 信義 | 6 | 古田 幹樹 | 12 | |||
田中 信義 | 5 | 大木 邦之 | 7 | 古田 幹樹 | 7 | 木村 正樹 | 11 | |||
木村 正樹 | 8 | 安形 泰輝 | 8 | 常盤 圭一 | 10 | |||||
Beginner | TP | 古田 幹樹 | 9 | 木村 正樹 | 9 | 安形 泰輝 | 10 | |||
古田 幹樹 | 45 | 安形 泰輝 | 10 | 伊藤 裕章 | 10 | 鶴見 正徳 | 9 | |||
安形 泰輝 | 33 | 伊藤 裕章 | 11 | 中原 直美 | 11 | 田中 信義 | 8 | |||
伊藤 裕章 | 30 | 中原 直美 | 12 | 江口 雄太 | 12 | 大木 邦之 | 8 | |||
中原 直美 | 28 | 大木 邦之 | 13 | 伊藤 裕章 | 7 | |||||
鶴見 正徳 | 22 | 中原 直美 | 5 | |||||||
常盤 圭一 | 19 | |||||||||
木村 正樹 | 11 | ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
OpenAm表彰
OpenPm表彰
特別賞!
進歩賞:伊藤さん:中原さん 最多転倒賞:大木さん
木村 正樹さん
皆さんお疲れ様でした。1月だとゆうのに3月の陽気 ベストコンディション!
エキスパートもビギナーもドンドン速くなり とてもついて行けなくなりました。
でもまだまだ走りますから、よろしくお願いします。
山口 恵子さん
近藤君の乗り換えデビューto winにはやられたね〜 110で頑張ってきた下積みが顕著に表れて良かったね。
それに周りも触発されヒートアップし、私はもうビビりまくりだったわ笑 順位キープが難しくなってきても、
やっぱりウイリーの方がやりたくて。。。。この先厳しくなるね。
外野からの視点では、中原さん伊藤さんの対決、
そしてそこを蹴散らそうと狙う若者古田くん安形くん2人の走りも楽しませてもらいました。
江口 雄太さん
小さいコースで人の走りをよく見るととても勉強になることがわかりました。
伊藤さんの走りを後ろから見てて、腰と肩の向きはそんなに悪くないのになんで曲がらないだろうと思ってました。
足の出す方向を教えたら、一気にモトクロスぽい走りになった!
あと、コンドウくんのスタンディングがやたらとカッコよくなってきてる(゚Д゚)
常盤 圭一さん
午後からでしたがしっかり楽しめました。
エキスパートグラス速すぎ‼️ちょっとついていけないかも…って感じです。
ビギナーグラスで参加したので、上手く組み立てれば最後のオープンで良いところまで行けるかも?って思いましたが、
少し甘かったみたいです。
ビギナーグラスも伸び代の多い人がいて楽しめました。午後は午前の結果でクラスの入替えがあっても良いかも?
安形 泰輝さん
初めてミニモトに参加してすごく楽しかったです。
バイクに乗るのは1年ぶりぐらいだったので怖さもあったけど楽しむことができてとても良かったです。
また、予定があって参加できる時はやりたいと思います。
田中 信義さん
参加者の皆さんお疲れさまでした。
早くも今年2回目のミニモトイベントでしたが二回とも好天に恵まれ今回はとても暖かく一月とはとても思えない小春日和でした。
前回のミニモトでの負傷もあり今回は無事完走を目標に慎重に走るつもりでしたがそうはいきません(^_^;)
エキスパートクラスの中ではまるでバッファローの群れの中に迷い込んだ子羊の心境でした(T_T)
群れをかわして後方で無難にこなして無事完走( ̄▽ ̄)
最後のオープンでは砂煙が上がり砂利がういた路面でタイヤが思いの外すべってヒヤヒヤしましたが無事完走( ̄▽ ̄)
今回はビギナーで初参加の方や久しぶりに参加の方も参加者の皆さん全員一生懸命走ってるの感じでした。
公道では味わえないいい体験ができたと思います。
大木 邦之さん
晩酌しながら書いてます(^^)
今日もコロコロよく転びました。
原因は分かってます。
スキルが低いくせにアクセルを開けることが好きという困った性格に問題があります。
でもいい汗をかいて気分爽快な一日でした。
そろそろ酔いも回ってきたし、今日も爆睡出来そうです。
ではでは皆さん、おやすみなさい …zzz…
神谷 拳正さん
皆さんお疲れ様でした!
周りがどんどんLになっていく中、110で追いかけ続けていましたが中々難しい戦いだったと思います。
一度ついた差を埋めるのは容易いことではなく、徐々に離されていくもどかしさがありました。
レース中はずっとなぜ差がつくのか、どこで詰めることが出来るのかずっと考えていました。
性能の差など色々とあると思いますが、まだ伸びしろはあると思いましたので、暫くは110で頑張っていきたいと思います。
また周りの成長度合いに驚かされることが多くありました。
大木さんのダイナミックかつ恐れ知らずの開けっぷりは本当に凄くて、
焦らず確実にレース運びをしたら3周の中でもう抜くことは出来ないと思います…
伊藤さんは最後のオープンで抜群に速くなっていました。
本当は後ろについて野次を飛ばしてやろうかと思ったりしてましたけど、見違える速さだったので素直に凄い!と思いました。
いつか伊藤さんに煽られる日が来るのを楽しみにしてます( *´艸`)
古田 幹樹さん
皆様お疲れ様でした。
早くも3回目のミニモトになりました。
2回目からのスパンが短かった。こともあり、最初からいいペースで走ることができました。
今日は鶴見店長のおかげで勝負の駆け引きの大切さ考えて走ることの面白さを学ぶことができました。
ありがとうございました。
それと、考え方に加えて内足のフォームが良くなったことで1つレベルアップすることができたことが喜びです。
次のミニモトも楽しみです。
中原 直美さん
半年以上ぶりの参加でしたが、前回が奇跡で終わることなく楽しく走れました。
そして賞品もゲット☆(大木さんありがとうございま〜す♪)
伊藤さんが超接近してたものの、優しさから越されることはなかったようで…
次回は私が、伊藤さんにもっともっと接近したいです!( ´艸`)
皆さんにいただいたアドバイスを忘れないうちにまた参加したいです。
今回は翌日が祝日ということもあり、久々にのんびりと呑んで眠りました(*^ー^)
今朝は体が痛い…
伊藤 裕章さん
12月のミニモトでコツを掴んだ、
シートの前に座ってニーグリップする事で林の中の直線とその先の加速していく所でアクセルが開けられる様になりました。
それでもコーナーでは、膨らむか不安定になりアクセルが開けられず、
後ろに追いつかれるもしくは前との差が開く為、順位を落とす結果となっていましたが、
私の後ろを走って観察してくれたエキスパートの皆さんが口々に内側の足の出し方のアドバイスをしてくれました。
試したところ頭の中でピカッと光る物を感じるくらいでした。
午後のオープンで早速試してみましたが、コーナーを曲がるスピードが早くなり、膨らまなくなった様な気がしました。
この歳で、あんなに目からウロコが落ちるとは思いませんでした!
ヘルメットの中がウロコでいっぱいでした!
2月のミニモトが今から楽しみです。
本村 陽一さん
皆さんお疲れ様でした!
今日はオープンクラスで伊藤さんを抜かす際に、接触してしまいビギナーの方を相手に乱暴な抜き方だったなと自分の中での反省でしたm(__)m
レースになると熱くなりすぎてしまうので、レース中に深呼吸できる位の冷静さを持ちたいですね。
ビギナークラスの方達の競り合いは外から見てるだけでも見応えあって楽しかったです。
エキスパートクラスもほとんど110Lになってきて全体的にペースが上がってるきてるため、油断するとケガに繋がりそうなので気をつけたいです。
近藤 和仁さん
ミニモト参加のみなさん、お疲れ様でした。
毎年この時期は霜柱でマディコンディションなので、洗車が大変だな〜と思ってましたが、
天気よし、コンディションよしで気持ちよく走ることができました。
そしてそして、ついに110Lでのデビュー戦でしたが見事にデビューto win!Yeah〜(^O^)
スタートも気持ちいいくらいのホールショット、なれないマシンで不安でしたが、
新車&新品タイヤのおかげですがすがしい勝利を収めることができました笑
しかし、よく振り返ると、オープンは午前はエンスト、午後は途中で師匠に抜かれ2位でフィニッシュ・・・。
やはりまずはある程度の慣れと、扱いやすいようポジションの調整が必要ですね。
あとは自分の周りの状況を少しずつでも把握すること。
オープンはExとBg混走なので、どうしてもパスするときに後続車との距離が縮まって、チャンスをあたえてしまう。
どのラインから抜いてくるか?どのラインがスムーズにパスできるか?を考えながら走ることが要求されるなと感じました。
今回は、安形くん、古田くんの二人を誘って参加しましたが、二人とも驚くほど速いペースで走っており、今後の伸び代を感じました。
また二人とミニモトに参加することを楽しみにしています。
また、ほかの人のライディングを観察して、色々と教えあうのもなかなか有意義でいいなと思いました。
P.S.
イベント告知になりますが、3/24に足助のコースで初心者向けのレースがあります。
このレースは110で走れるクラスがなんと2クラスあり、初心者クラスと上級者クラスが
分かれており、ビギナーの方でも気軽に参加できると思います。
ゆる〜いレースになりそうですし、ほかのコースも走ってみたいという方にはもってこいかなと
思いますので、皆さんで参加しませんか?
また日が近づいたらご連絡いたします。
ご参加お待ちしております。