皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見さん
新春のミニモト好天はそのまま一月のミニモトと今日に至るまで穏やかに続いています。最高でした。感謝!
コースコンディションはこれ以上はないコンディションです。
一月に引き続き二月とは思えない温かい気温でした。
しかし、走り始めはさすがに寒くて足がつりそうになり最初のヒートは旗振りでした。
毎回参加する誰かが確実に上達していくのを見れるのが嬉しいです。
近藤君はもう充分な領域まできました。
伊藤君もビギナーの領域は脱したと思います。
楽しい一日でした。
★リザルト
@ | Heat 順位 | Point | A | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
神谷 拳正 | 3 | 4 | 2 | 1 | 3 | 5 | 9 | 神谷 拳正 | 4 | 7 | 6 | 1 | 2 | 3 | ||
近藤 和仁 | 1 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 10 | 近藤 和仁 | 3 | 2 | 2 | 1 | 6 | 6 | 13 | |
本村 陽一 | 2 | 2 | 1 | 2 | 5 | 6 | 13 | 本村 陽一 | 2 | 1 | 3 | 2 | 7 | 5 | 14 | |
大木 邦之 | 4 | 6 | 6 | 1 | 1 | 2 | 大木 邦之 | 6 | 3 | 5 | 5 | 3 | 8 | |||
山口 恵子 | 5 | 1 | 3 | 6 | 4 | 10 | 山口 恵子 | 1 | 4 | 1 | 3 | 4 | 7 | 14 | ||
伊藤 裕章 | 6 | 5 | 5 | 2 | 2 | 4 | 伊藤 裕章 | 7 | 5 | 7 | 3 | 1 | 4 | |||
鶴見 正徳 | 5 | 6 | 4 | 2 | 4 | 6 | ||||||||||
B | Heat 順位 | Point | ||||||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | C | Heat 順位 | Point | |||||||
神谷 拳正 | 2 | 3 | 4 | 2 | 5 | 4 | 11 | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | ||
近藤 和仁 | 3 | 1 | 2 | 1 | 7 | 6 | 14 | 神谷 拳正 | 3 | 4 | 3 | 1 | 3 | 4 | 8 | |
本村 陽一 | 1 | 2 | 1 | 3 | 6 | 7 | 16 | 近藤 和仁 | 1 | 2 | 1 | 3 | 5 | 6 | 14 | |
大木 邦之 | 4 | 4 | 7 | 4 | 1 | 5 | 本村 陽一 | 2 | 1 | 2 | 2 | 6 | 5 | 13 | ||
山口 恵子 | 5 | 6 | 5 | 2 | 3 | 5 | 山口 恵子 | 5 | 5 | 4 | 2 | 3 | 5 | |||
伊藤 裕章 | 7 | 7 | 6 | 1 | 2 | 3 | 伊藤 裕章 | 6 | 6 | 6 | 1 | 1 | 2 | |||
常盤 圭一 | 6 | 5 | 3 | 3 | 5 | 8 | 常盤 圭一 | 4 | 3 | 5 | 4 | 2 | 6 | |||
※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
Expert | TP | OpenAm | P | OpenPm | P | OpenPm | TP | |||
本村 陽一 | 56 | 山口 恵子 | 7 | 本村 陽一 | 6 | 本村 陽一 | 11 | |||
近藤 和仁 | 51 | 近藤 和仁 | 6 | 近藤 和仁 | 5 | 山口 恵子 | 11 | |||
山口 恵子 | 34 | 本村 陽一 | 5 | 山口 恵子 | 4 | 近藤 和仁 | 11 | |||
神谷 拳正 | 31 | 神谷 拳正 | 4 | 常盤 圭一 | 3 | 神谷 拳正 | 6 | |||
常盤 圭一 | 14 | 大木 邦之 | 3 | 神谷 拳正 | 2 | 常盤 圭一 | 5 | |||
大木 邦之 | 13 | 常盤 圭一 | 2 | 伊藤 裕章 | 1 | 大木 邦之 | 3 | |||
伊藤 裕章 | 13 | 伊藤 裕章 | 1 | 伊藤 裕章 | 2 | |||||
鶴見 正徳 | 6 | ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
OpenAm表彰
OpenPm表彰
本村 陽一さん
皆さんお疲れ様でした!
今日は気温のわりに霜も少なく、コースがそこまでぬかるんでいなくて良いコンディションで楽しくレースが出来ました。
今回はタイヤをMX33に変えましたが前に付けていたIRCのタイヤより、
アクセルを開けてもマシンが横に流れる事なく気持ちよく走れました。
フラットコーナーだとよくグリップして滑らずに前に進むので違いがよくわかりました。
午前と午後のオープンでの近藤君とのバトルは楽しかったですが、
駆け引きに負けて午前のオープンはしてやられてしまいました。そのあたりは反省して次に生かしたいですね。
山口 恵子さん
先月の若者連中の速さと、その後日近藤君のスラムでの走りを見させてもらった。勢いに脅威を感じた。
あの速さと開けっぷりの良さがあれば、MFJでもレースの組み立てしだいで徐々に成績が上がってくると思う。
ガチンコで走るにはもう私の気持ちが負けているので今日は少しビビりが入っていた。
そのうちフレームが破断という逃げの口実とも言えるトラブル。
その後は鶴号に乗り谷間にフロントを落とさず走る細かい練習を楽しんだ。
来月は初心者が沢山参加するようなので楽しみです。
大木 邦之さん
昨年の3月にミニモト初参加以来、今回で1年が経過しました。
五十路になって初めてオフロードコース(ミニコースではありますが)を体験でき、
その面白さを(まだまだ奥が深そうですが)少し知ることができ、とても充実した1年でした。
昨年、初めてレンタルバイクでコースを走った時、とてもとても楽しくて、
中津川で帰り支度をしてる際に鶴さんに110Lを注文したのを覚えています。あれはまさに衝動買いでした(笑)
そしてその日からとりあえず1年は、「少しでも早く走ることができるように」と自分の限界にチャレンジしようと思い、
今日まで若い人達に混じってエキスパートクラスで頑張ってきました。(おかげでよく転倒しました(笑)
1年経った今、正直なところ私のライディング技術がどれだけ向上したのかよく分かりませんが、
新しい楽しい仲間と趣味に出会えたことをとても嬉しく思っています。
同時に、レースでスピードを競うよりもオフロードをトコトコ走ることの方が楽しいと思うようにもなってきました。
ミニモト2年目に突入する来月以降は猪突猛進を改め、余裕を持ったライディングスタイルに変えていこうと思っています。
私はオンロードでも林道でもミニモトでもFun rideを目指すことを宣言します!
常盤 圭一さん
お疲れさまでした
ます、2月なのに良いコンディションで走れた事に感謝!何度か雪を踏んでコケたことあるので…(^^;
近藤君、良いものを見せてくれてありがとう❗️
今度は機会があれば、10inchで走ってみて下さい(^^)
実は…
今日は、今まではナメていたニ連で、フロントを山の向こうに落とす事が何度か出来て、地味に嬉しく思ってました。
来月は参加者多いみたいなので、少し威張れるかも…?
近藤 和仁さん
ミニモト参加の皆さん、お疲れ様でした
2月の割に天気もよく、コンディションも午後にはベスコンで楽しく走れました。
前回から換装したハンドルもすこぶる調子よく、ぼくの短い手足にベストマッチしており、走りやすくなりました(笑)
今回は次の日から仕事での出張もあり、より丁寧に走ることを心がけて挑みました。
結果としてはきちんと無転倒で走りきりました。
いま振り返ると無転倒で一日を終えたのは山口さんにdrz70を借りてのった日くらいで、
自分が思う『丁寧さ』のクオリティをもっと上げないといけないと感じました。
毎回、丁寧にのることは意識していますが、1回以上の転倒がありました。
なので、これからはより丁寧に乗ることを考えていきたいです。
レースの結果としては、今回タイヤを新品にして勝ちに来た師匠に良いようにやられてしまって、悔しかったです。
そんな中でも、スタートはきちんと前に出れましたので、そのあたりは良かったなと。
あとはもう少し視野を広げ、抜けるラインをなるべく早く見極める能力の向上を今後の課題として取り組みたいです。
どんなラインでも走れるというのは、大きなバイクでのレースに変わってもすごく有利に働くと思います。
狭いコースで速く走ろうと思うとラインの見極めと、スピードを落とさず難しいラインを走れる能力が不可欠なので、
中津川のコースは改めて良い作りになっていると思います。
あと常盤さんに、バイクが横向いたまま前に進むのをみれて良かった、と言っていただけ、
目下練習していたスライドコントロールがだいぶ体に染み込んできたことを実感でき、素直に嬉しく思います。
さて、だいぶ長くなりましたが、来月のミニモトは参加される方が多くなりそうで、楽しみです。
ミニモトを通して、バイクを安全に楽しく乗るためには何が必要か?
っていうところを色々な人に知ってもらうキッカケになるといいな〜と思います。
また、オフロードって楽しい!と思ってもらえると嬉しいですね!
来月も楽しく!参加させていただきます!
伊藤 裕章さん
昨日のミニモトは無駄な力が入らなかったせいか、いつもより身体の疲労が少なかったように感じました。
怖さもなくなりとても楽しく走れました。ミニモトを始めて約一年ですが、やっと乗れる様になった感じです。
皆さんのアドバイスを一つづつクリアして、まだまだ早く走れる様になりたいです。
3月のミニモトも楽しみです!
神谷 拳正さん
鶴さんのシナリオにはまり、バッファローに挟まれ恐怖してましたが、怪我なく無事に帰ることが出来ました。
皆さんお疲れ様でした。
今回僕には目標があったんですがレースとなると、ついつい無難な走り方を選んでしまいます。
練習あるのみですね。頑張ります。
あと帰り際に話してて思いついたんですけど、
次回エキスパートのみリバースで走ってみたら面白いかもしれませんね。