皆さんのアンケート ミニモト走行会規約
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見さん
雨予報は私たちに影響なく楽しく一日を過ごせました。感謝!
金曜日にまさかのギックリ腰!鍼灸院へ行ったけど走行を断念!今回の参加者の為にギックリなのか?(笑)
旗振りに専念しました。皆さんが楽しく走れたことが何より嬉しいです。
今回からビギナークラスをエンジョイクラスと改めました。
エンジョイクラスに名前を変えただけなのに皆さんの反応はすこぶる良い。
大木さんの提案すばらしいです。
私自身ビギナーに参加するのは幾分抵抗がありましたが、エンジョイなら敷居が低くて楽しめる気がします。

★リザルト

Ex@ Heat 順位 Point     ExA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
神谷 拳正 4 6 2   2 6 8   神谷 拳正 6 7 6   1 2 3
近藤 和仁 5 2 4   6 4 10   近藤 和仁 4 1 7   7 1 8
本村 陽一 3 3 6 1 5 2 8   本村 陽一 5 2 4   6 4 10
山口 恵子 1 4 3 3 4 5 12   山口 恵子 1 4 2 3 4 6 13
堀居 勲 7 1 5   7 3 10   堀居 勲 3 3 3 1 5 5 11
江口 雄太 2 7 1 2 1 7 10   江口 雄太 2 6 1 2 2 7 11
古田 幹樹 6 5 7   3 1 4   古田 幹樹 7 5 5   3 3 6
                                 
ExB Heat 順位 Point     ExC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
神谷 拳正 5 2 5   7 4 11   神谷 拳正 6 2 7   7 2 9
近藤 和仁 1 7 1 3 2 8 13   近藤 和仁 1 4 3 3 5 6 14
本村 陽一 3 4 4 1 5 5 11   本村 陽一 5 8 5   1 4 5
山口 恵子 2 6 2 2 3 7 12   山口 恵子 2 6 1 2 3 8 13
堀居 勲 4 5 3   4 6 10   堀居 勲 3 3 4 1 6 5 12
白沢 博志 7 1 7   8 2 10   白沢 博志 7 7 8   2 1 3
江口 雄太 6 8 6   1 3 4   江口 雄太 4 5 2   4 7 11
古田 幹樹 8 3 8   6 1 7   古田 幹樹 8 1 6   8 3 11
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。                      
En@ Heat 順位 Point     EnA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
大木 邦之 6 4 5   5 4 9   大木 邦之 6 2 6   7 3 10
木村 正樹 8 7 1   2 8 10   木村 正樹 8 7 7   2 2 4
伊藤 裕章 3 3 4 1 6 5 12   伊藤 裕章 3 4 5 1 5 4 10
常盤 圭一 1 1 3 3 8 6 17   常盤 圭一 1 3 1 3 6 8 17
徳田 あけみ 7 8 8   1 1 2   徳田 あけみ 7 8 8   1 1 2
藤田 雅則 5 2 6   7 3 10   藤田 雅則 4 6 3   3 6 9
吉田 幸弘 4 6 7   3 2 5   吉田 幸弘 5 5 4   4 5 9
白沢 博志 2 5 2 2 4 7 13   白沢 博志 2 1 2 2 8 7 17
                               
EnB Heat 順位 Point     EnC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
大木 邦之 4 3 3   3 3 6   大木 邦之 2 5 1 2 1 5 8
伊藤 裕章 2 5 2 2 1 4 7   伊藤 裕章 3 3 3 1 3 3 7
常盤 圭一 1 1 1 3 5 5 13   常盤 圭一 1 1 2 3 5 4 12
藤田 雅則 5 2 5   4 1 5   藤田 雅則 4 4 4   2 2 4
吉田 幸弘 3 4 4 1 2 2 5   吉田 幸弘 5 2 5   4 1 5
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。                      
Expert TP   OpenAm P   OpenPm P   OpenPm TP
山口 恵子 75   近藤 和仁 13   近藤 和仁 12   近藤 和仁 25
近藤 和仁 72   本村 陽一 12   江口 雄太 11   江口 雄太 21
堀居 勲 65   山口 恵子 11   山口 恵子 10   山口 恵子 21
神谷 拳正 51   江口 雄太 10   堀居 勲 9   堀居 勲 21
本村 陽一 50   神谷 拳正 9   本村 陽一 8   神谷 拳正 13
江口 雄太 49   堀居 勲 8   大木 邦之 7   大木 邦之 13
古田 幹樹 43   常盤 圭一 7   古田 幹樹 6   白沢 博志 11
白沢 博志 43   大木 邦之 6   伊藤 裕章 5   本村 陽一 11
Enjoy TP   伊藤 裕章 5   神谷 拳正 4   伊藤 裕章 10
常盤 圭一 68   吉田 幸弘 4   白沢 博志 3   常盤 圭一 9
伊藤 裕章 61   木村 正樹 3   常盤 圭一 2   古田 幹樹 6
大木 邦之 47   藤田 雅則 2   吉田 幸弘 1   吉田 幸弘 5
木村 正樹 28   徳田 あけみ 1         藤田 雅則 2
藤田 雅則 28               徳田 あけみ 1
吉田 幸弘 24                  
徳田 あけみ 14    ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。        


OpenAm表彰                                                    OpenPm表彰

Open表彰の景品とEnjoy参加景品は常盤君の差し入れです。美味しい手作りクッキーです。

 近藤 和仁さん
ミニモト参加のみなさん、お疲れ様でした
体調不良で参加できなかった中筋さん、残念でしたが、またぜひタイミングが合えば参加してほしいです!
さて、今日は新品のブーツでワクワクの参加でした。
とりあえず走ってみましたが、カラッカラなコンディションで、路面も硬かったので、恐怖心もあり午前中は結構ゆっくりペースで走ってました。
ブーツもインソールが薄く、足を地面に引っかかると痛かったので、SG-12のような衝撃吸収能力は劣る感じでした。
だいぶ慣れてきてからは、シフトやブレーキを積極的に使ってみましたが、やはり動かしやすさは非常に高いと思います。
繊細なブレーキコントロールはしやすい印象を受けました。
インソールのみクッション性がいいものに変えると小さいバイクや、林道にはピッタシな感じです。
レースの結果はというと、なんとオープンで午前午後とも1位!
サイコーの気分でした!笑
前日の練習疲れもあり、通常ヒートの方は余力を残して走ってましたが、オープンで使い果たした感は否めないです笑
今日はご飯をいっぱい食べて、しっかりお風呂に浸かり、ストレッチをしてから寝ようと思います。
今夜のご飯はカレーのようです
今日は運動したので、いっぱい食べてもいいですよね?
おかわりします( ˘ω˘ )
また来月もみなさん、よろしくお願いしますー!

 堀居 勲さん
久し振りの参加楽しく走ることが出来ました。
レベルが相当上がっているのには驚きました。
走っていて余裕ゼロ( ̄▽ ̄;)
これくらいなら流せば大丈夫かなぁと思っていたら追い付かれていた!という場面が何度も……(汗)
でも面白かったです!!
今回は参加人数も多く、賑やかに走れたのも楽しかったです。
また仲間に入れてください(´∇`)

 江口 雄太さん
ちょっとの差で追いつけないのが続いています…
ギャップをうまくいなしたり、車速を殺すのに使ったり、何やらモヤモヤしてます。
次回あたり土嚢が溜まりそうです。
皆さま安全のため、バンクの整備ご協力お願いします。

 常盤 圭一さん
お疲れさまでした。
雨、大したことなくて何よりです。こちらは、洗車まで今日中に出来ました(^^)
エンジョイクラス、僕の為に新設してくれたのですか?…って位、エンジョイ出来ました。
本当のところは…なんですか、実は、WR250Rに入れている高い方のヤマハ純正オイルの余りを入れたら、
トルクフルになった感じがして乗りやすくなったからです。
整備は大事ですね(^^;
伊藤さんにはネタばらしをしましたが、鶴さんの旗振りのタイミング読みとコースの読みが良かっただけです。
言い換えれば、エンジョイクラス参加のレギュラーメンバーのレベルは、あまり差がないと言うことだと思います。
大木さんの方針変換は、僕は大賛成です。地味に感じますが、とても大切な事だと思います。
4月から地区の役が来るので、少し制限がかかるかも?と、思ったので、1日フルに走るために、朝から用事を早回ししたので、
最後のオープンは流しました。その代わりに、苦手な2連ジャンプの練習に当てました。
もう少し…かなぁ?
いずれにせよ、とても楽しめた1日でした。皆さんありがとうございましたm(__)m

 徳田 あけみさん
お疲れさまでした。
伊藤さんと対決するためにミニモト参加しましたが、伊藤さんがどこを走ってるのか、自分がどこにいるのか?
まったくわからず、(笑)3戦目に自滅です。
わけがわからずがむしゃらに走ってた、と言って過言ではないぐらい。
冷静になれば、みんなのスピードについてかなきゃと、思った気持ちが、自滅への道をたどったと思う。
今回肩を負傷しましたが、今も腕が上がりません。
それは、旦那にはツーリングに行くと、言って家を出たからです。(笑)
一応、気にしていただける妻なので、怪我をしたら心配するので、言わないで出ました。😅
帰ったらお風呂を沸かしてくれていて、肩を暖めました。
来月は予定ありで参加出来ませんが、ゴールデンウィークの高知が終わったら、次考えられるかな。
肩を負傷したので、走りたいって気持ちが失せていましたので、次元気なときに参加費したら色々考えられるかなと思いました。
皆さん。本当にありがとうございました。
運転していただいた校長先生、ありがとうございました。
帰りの車の中、目を閉じてしまってました。(笑)すいません。

 山口 恵子さん
朝の車の中でクラス分けについて意見を求められた。
先月レースを走っていて怖さを感じた。志気の違いから起こるものだ。クラス分けは3つが良いけど、実質2つしか不可能。
ならば自己申告での方向で良いと思う。
名称をビギナー→enjoyクラスに変えたそうで、それも良いと思いました。楽しんでなんぼのこのレース、enjoyにしたことで選びやすいですね。
ちなみに私自身は今回気持ちを切り替えて臨みました!最高に楽しめました。
「壁になれば」「踏み台にしてくれれば」とは思っていたので、若人がのびのび走っているのは単に微笑ましい。
しかし自分はというと、以前の走りをするどころか明らかに右肩下がりだったことについ先日気付き、
自分自身がそれを受け入れる心の準備ができていなくえらく沈んだ。
つい朝保険をかける言葉を発してしまった。
その弱気な発言をすぐ反省して切り替えることにした。丁寧にウォーミングアップ。悪くない。タイヤの空気圧を上げた。
案の定、気持ちの問題だった。調子良く体もよく動く。結果は。。。。実力は出せたし楽しく走れた。

 神谷 拳正さん
今日はお疲れ様でした。
ビギナーの方が多く、久々の和気藹々としたミニモトという感じがしました。
心配してた雨も、何とか凌げたのでドロドロにならずに済んだのも良かったです。

 大木 邦之さん
鶴さん曰く、今回からビギナークラスをエンジョイクラスに改名するとの事でした。
実際、ビギナークラスには木村先輩のような大ベテランの方も走っていて、名前が実情にそぐわない状態でしたが、
エンジョイクラスだと妙にピッタリ、とても良い感じだと思います。
少しでも速く走ろうと切磋琢磨するアスリートライダー逹の集うエキスパートクラス。
そのエキスパートクラスを目指して頑張るチャレンジャーと、
走るのも楽しいけどお昼の休憩タイムが凄く楽しいと感じているエンジョイライダー逹が集うエンジョイクラス。
両クラスを有するモトハーバーのミニモトは、とても懐が深くて良いですね!
先月にファンライド宣言をした私は当然、エンジョイクラスに参加させて頂きます(^^)/
ミニモトに興味があって、このページをROMってる方がいらっしゃたら、是非一度、私達と一緒に走ってみませんか?
参加者は皆、マイペースで楽しくやってますよ!

 本村 陽一さん
皆さんお疲れ様でした!
ビギナークラスからエンジョイクラスへの改名は、エンジョイしてる感じもありしっくりきてて良いと思います。
僕の方は午前中から自分の油断から転倒した古田君にモロに突っ込んでしまい、
咄嗟にフロントブレーキくらいはかけるべきだったなと反省です。
次は自分の走りだけじゃなくて周りの動きも十分注意できるようになりたいです。

 古田 幹樹さん
皆様ミニモトお疲れ様でした!今回は初体験の方も沢山いらっしゃたためとても新鮮でした!
その中で経験者も混ざって楽しく乗ることを追求しており、ビギナークラスからエンジョイクラスへの名称変更とても良いと思いました!
コースも水溜り対策もされていて、走りやすかったです!コース整備してくれた方々ありがとうございます!
私は今回で5回目になると思いますが、初めてエキスパートクラスで走りました。
早々にエキスパートクラスのスピードの波に飲まれてしまいオーバーペースの結果、転倒リタイアとなってしまいました…。
師匠を巻き込んでしまったことも申し訳なかったですし、チェーンとフロントフェンダーを壊してしまったこともショックでした…。
自分でもよく分からないぐちゃぐちゃの感情が渦めいていましたが、何とか走り切ろうと自分の走りをすることに集中しました。
午前のオープンで白澤さんのバイクがめちゃめちゃ乗りやすくて、エキスパートの流れについて行けたことがとても気持ち良く、
そこを境目に調子を取り戻し始めました。また、ミニモト用の自分のバイクは必要だと感じた瞬間でもありました。
そして、午後のエキスパートクラス4試合目の1ヒート。
予選でドベになり先頭スタートで始まったこのレースで首位をキープし続け念願の1位!!!午前中に一度打ちのめされてから、
少しずつ這い上がった結果の1位だったと思います。
しかし、私は全然満足していません。スタートも2連ジャンプもまだまだ練習することは沢山あります。
自分の中では、ようやくミニモトのスタートラインに立った気持ちです。
早く自分の110を手に入れてもっともっとスキルアップしたいです!!

 伊藤 裕章さん
今回からのエンジョイクラス、私は大賛成です。人それぞれのエンジョイの仕方があっていいと思います。
私の今回の課題は、3段が終わって林に入る左コーナーを、バンクを使ってスピードを殺さずに林に入る事でした。
何度かは、手応えを感じるスピードで回れた気がします。ただ、そこで毎回イン側が開くところを常盤さんにつかれて、
いつもそこで追い抜かれていました。次の課題は、一度は常盤さんに勝つ事です!

 藤田 雅則さん
皆さん、ありがとうございました。60少し手前で希少な初体験ができました。
世の中には、まだまだ楽しいことがたくさんありますね。しかし、見た目以上に体力的にハードでした。
今日朝会をなくしておいて正解でした。皆さんの走りを見ていると、場違いな気がしますが、
昼食のアウトドアな和気あいあいとした雰囲気とエンジョイクラスという名称変更でハードルは低くなったと思います。
4月は予定があり、残念ながら参加できません。今日は、楽しい1日をありがとうございました。

 白沢 博志さん
午前中前半は気分が乗らずエンジョイクラスで参加、徐々に調子が上がってきたので午後からはエキスパートクラスへ、
スタートが良くないと抜くのはほぼ不可能に近い、皆コース取りが上手くエンジョイクラスでもなかなか抜けない。
スタートが下手くそでホールショットはゼロ、スタートが課題、今回は区間の苦手な箇所でスピードが遅くみるみるうちに離される。
早い人たちの技術を盗みエキスパートクラスでもう少し絡んで走れるよう努力したいと思います。
ビギナークラスからエンジョイクラスの呼び方の変更は良いと思います。



 木村 正樹さん
 吉田 幸弘さん
 田中 信義さん