皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
今回は剣山の疲れもありで旗振り専門でした。
コースは前回同様ベストコンディションでしたが、埃が多くて皆さん大変だったと思います。
転倒する人は数人いましたが大した怪我もなく無事に終われてよかったです。
★リザルト
Ex@ |
Heat 順位 |
Point |
|
|
ExA |
Heat 順位 |
Point |
|
Pr |
1 |
2 |
Pr |
1 |
2 |
TP |
|
Pr |
1 |
2 |
Pr |
1 |
2 |
TP |
近藤 和仁 |
1 |
4 |
2 |
3 |
5 |
7 |
15 |
|
近藤 和仁 |
2 |
4 |
2 |
2 |
5 |
7 |
14 |
山口 恵子 |
2 |
3 |
3 |
2 |
6 |
6 |
14 |
|
山口 恵子 |
1 |
5 |
5 |
3 |
4 |
4 |
11 |
本村 陽一 |
3 |
6 |
1 |
1 |
3 |
8 |
12 |
|
本村 陽一 |
4 |
3 |
6 |
|
6 |
3 |
9 |
堀居 勲 |
4 |
2 |
4 |
|
7 |
5 |
12 |
|
堀居 勲 |
5 |
2 |
4 |
|
7 |
5 |
12 |
神谷 拳正 |
5 |
8 |
5 |
|
1 |
4 |
5 |
|
神谷 拳正 |
3 |
6 |
1 |
1 |
3 |
8 |
12 |
古田 幹樹 |
6 |
7 |
6 |
|
2 |
3 |
5 |
|
古田 幹樹 |
6 |
1 |
8 |
|
8 |
1 |
9 |
大木 邦之 |
8 |
1 |
7 |
|
8 |
2 |
10 |
|
大木 邦之 |
8 |
7 |
3 |
|
2 |
6 |
8 |
白沢 博志 |
7 |
5 |
8 |
|
4 |
1 |
5 |
|
白沢 博志 |
7 |
8 |
7 |
|
1 |
2 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ExB |
Heat 順位 |
Point |
|
|
ExC |
Heat 順位 |
Point |
|
Pr |
1 |
2 |
Pr |
1 |
2 |
TP |
|
Pr |
1 |
2 |
Pr |
1 |
2 |
TP |
近藤 和仁 |
1 |
5 |
2 |
3 |
3 |
6 |
12 |
|
近藤 和仁 |
1 |
2 |
5 |
3 |
5 |
2 |
10 |
山口 恵子 |
2 |
6 |
1 |
2 |
2 |
7 |
11 |
|
山口 恵子 |
2 |
4 |
4 |
2 |
3 |
3 |
8 |
本村 陽一 |
3 |
4 |
3 |
1 |
4 |
5 |
10 |
|
本村 陽一 |
3 |
5 |
3 |
1 |
2 |
4 |
7 |
堀居 勲 |
5 |
2 |
5 |
|
6 |
3 |
9 |
|
堀居 勲 |
4 |
6 |
2 |
|
1 |
5 |
6 |
神谷 拳正 |
4 |
3 |
4 |
|
5 |
4 |
9 |
|
神谷 拳正 |
5 |
7 |
1 |
|
|
6 |
6 |
古田 幹樹 |
6 |
7 |
6 |
|
1 |
2 |
3 |
|
古田 幹樹 |
7 |
3 |
6 |
|
4 |
1 |
5 |
大木 邦之 |
7 |
1 |
7 |
|
7 |
1 |
8 |
|
大木 邦之 |
6 |
1 |
7 |
|
6 |
|
6 |
※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
En@ |
Heat 順位 |
Point |
|
|
EnA |
Heat 順位 |
Point |
|
Pr |
1 |
2 |
Pr |
1 |
2 |
TP |
|
Pr |
1 |
2 |
Pr |
1 |
2 |
TP |
石原 好啓 |
1 |
1 |
2 |
3 |
6 |
5 |
14 |
|
石原 好啓 |
1 |
6 |
4 |
3 |
1 |
3 |
7 |
山田 真矢 |
4 |
4 |
3 |
|
3 |
4 |
7 |
|
山田 真矢 |
4 |
1 |
3 |
|
6 |
4 |
10 |
長江 礼司 |
6 |
6 |
5 |
|
1 |
2 |
3 |
|
長江 礼司 |
3 |
2 |
1 |
1 |
5 |
6 |
12 |
木村 正樹 |
3 |
3 |
1 |
1 |
4 |
6 |
11 |
|
神谷 拳正 |
5 |
4 |
6 |
|
3 |
1 |
4 |
伊藤 裕章 |
5 |
2 |
4 |
|
5 |
3 |
8 |
|
伊藤 裕章 |
2 |
3 |
2 |
2 |
4 |
5 |
11 |
大木 邦之 |
2 |
5 |
6 |
2 |
2 |
1 |
5 |
|
大木 邦之 |
6 |
5 |
6 |
|
2 |
1 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EnB |
Heat 順位 |
Point |
|
|
EnC |
Heat 順位 |
Point |
|
Pr |
1 |
2 |
Pr |
1 |
2 |
TP |
|
Pr |
1 |
2 |
Pr |
1 |
2 |
TP |
白沢 博志 |
2 |
1 |
6 |
2 |
6 |
1 |
9 |
|
白沢 博志 |
5 |
5 |
4 |
|
2 |
3 |
5 |
山田 真矢 |
5 |
4 |
3 |
|
3 |
4 |
7 |
|
山田 真矢 |
2 |
4 |
1 |
2 |
3 |
6 |
11 |
長江 礼司 |
4 |
2 |
4 |
|
5 |
3 |
8 |
|
長江 礼司 |
3 |
1 |
5 |
1 |
6 |
2 |
9 |
木村 正樹 |
6 |
6 |
5 |
|
1 |
2 |
3 |
|
伊藤 裕章 |
4 |
3 |
3 |
|
4 |
4 |
8 |
伊藤 裕章 |
3 |
5 |
1 |
1 |
2 |
6 |
9 |
|
常盤 圭一 |
1 |
2 |
2 |
3 |
5 |
5 |
13 |
常盤 圭一 |
1 |
3 |
2 |
3 |
4 |
5 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Expert |
TP |
|
OpenAm |
P |
|
OpenPm |
P |
|
OpenTotal |
TP |
近藤 和仁 |
51 |
|
石原 好啓 |
13 |
|
石原 好啓 |
14 |
|
石原 好啓 |
28 |
山口 恵子 |
44 |
|
近藤 和仁 |
12 |
|
近藤 和仁 |
13 |
|
近藤 和仁 |
26 |
堀居 勲 |
39 |
|
本村 陽一 |
11 |
|
山口 恵子 |
12 |
|
山口 恵子 |
23 |
本村 陽一 |
38 |
|
山口 恵子 |
10 |
|
本村 陽一 |
11 |
|
本村 陽一 |
23 |
大木 邦之 |
32 |
|
堀居 勲 |
9 |
|
堀居 勲 |
10 |
|
堀居 勲 |
19 |
神谷 拳正 |
32 |
|
大木 邦之 |
8 |
|
古田 幹樹 |
9 |
|
古田 幹樹 |
15 |
古田 幹樹 |
22 |
|
木村 正樹 |
7 |
|
白沢 博志 |
8 |
|
白沢 博志 |
13 |
白沢 博志 |
22 |
|
古田 幹樹 |
6 |
|
常盤 圭一 |
7 |
|
伊藤 裕章 |
10 |
|
|
|
白沢 博志 |
5 |
|
長江 礼司 |
6 |
|
大木 邦之 |
9 |
Enjoy |
TP |
|
山田 真矢 |
4 |
|
山田 真矢 |
5 |
|
山田 真矢 |
9 |
伊藤 裕章 |
36 |
|
伊藤 裕章 |
3 |
|
伊藤 裕章 |
7 |
|
長江 礼司 |
8 |
山田 真矢 |
35 |
|
長江 礼司 |
2 |
|
神谷 拳正 |
1 |
|
木村 正樹 |
8 |
長江 礼司 |
32 |
|
神谷 拳正 |
1 |
|
大木 邦之 |
1 |
|
常盤 圭一 |
6 |
常盤 圭一 |
25 |
|
|
|
|
木村 正樹 |
1 |
|
神谷 拳正 |
2 |
石原 好啓 |
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
木村 正樹 |
14 |
|
※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
|
|
|
|

OpenAm表彰
OpenPm表彰
常盤 圭一さん
今回、畑仕事を午前中したかったので、半日の参加でしたがしっかり楽しめました。
大先輩の話をヒントに、今回は3速を多用しました。速度のノリが違いますね(^^;
それから…
抜き方!後ろから見させて頂きました。誰かの後ろに着くと目線が下がる癖に気づかされたました。
伊東さん
ステージ1、クリアおめでとうございます。ステージ2へ進んでください。
そしていつの日か、ラスボスを倒してください(^^)
ミニモトしてて、脚がつったのははじめてです。今日はそれだけ充実していた事と思い早く休みます。
ありがとうございました‼。
追伸
昨日、または一昨日の事と思いますが、コース脇の土手、とてもキレイに草苅されてました。
僕はプロモデルの草刈機に山仕事用の歯を着けて草苅しますが、あそこまでキレイに出来ません。
管理者のご配慮に感謝です(^^)
堀居 勲さん
埃が視界を遮り、ちと怖い走行でしたが、楽しいレースでした‼
何と言っても元国際B級の先輩の復活走行でしたからね!(笑)
やはり往年の走りの片鱗を見せて貰いました。
オープン連続優勝は本当にスゴい!!と思います。
自分の走りの方は、課題を克服しようと奮闘中?(汗)
また来月楽しみにしてます!。
山口 恵子さん
シャンプーもボディーソープも泡立ちが悪かったですね。鼻○も泥んこでした。
ホールショットが1回しか取れなかったのが残念。
オープンではチョンさんを狙ってはいたのに、背中さえ見させてもらえず敬意を表します。
白沢君、誘ってくれてありがとう。
近藤 和仁さん
今日も先月に引き続き、快晴!
砂埃モクモクのサラサラコンディションで、いい練習ができました!
今回は若い人が多い一方で、レジェンドも参加されていて、とてもイイ刺激になりました!
若い人たちはこれを機にモトクロスのことを、より興味をもってもらえたら嬉しいと思います!
レジェンドの方は色々と教えていただいて、自分もまだまだだなと改めて感じることができました!
色々と課題も見つかったので、また練習に組み込んで行こうと思います!
午前午後のヒートではスタートは微妙でしたが、混戦をうまくすり抜けて、
ちょんさんの背中まで迫りましたが、後少しが届かず、悔しい思いをしました
少しだけですが、後ろを走ることができ、自分との差や、走り方を間近で見ることができたのが良かったです!
ぜひまたミニモトに参加してほしいです
片付けの後にはみんなでワイワイ整備大会もでき、楽しく1日を終えることができました
最近は1人での整備が多かったのでみんなで色々話しながら整備ができてよかったです
また整備大会しましょう笑
本村 陽一さん
今日は砂ぼこりで視界が悪いのと、ドライなぶん砂で滑りやすくて攻めて走るにはちょっと怖い1日でした。
近藤君がさすが現役なだけあって急成長してて、
レース中もいいようにされてしまい悔しいので次回はちょっとは壁になれるように僕も練習を頑張ろうと思います。
伊藤 裕章さん
今日は砂漠の様なドライで、午前は滑るのが怖くて、思う様にアクセルが開けられませんでした。
午後からはドライにも慣れて、楽しく走れました。常盤さんとのバトルも超刺激的でした。
また、店に戻った後の近藤さんのメンテナンス講習も、為になりました。ありがとうございました。
古田 幹樹さん
4月のミニモトは風邪でお休みしたので、今日がフルタ号の初ミニモト参戦日でした!
やっぱり自分のバイクはいいですね!セッティングを少し変えるだけでも走りが変わるのが面白い!
次回はさらにパワーアップした走りを見せたいです!
しかも今日は、同世代でさらにセロー乗りの長江くんも山田くんも来てくれて嬉しかったです!
たくさん、練習して一緒に上手くなろう!
そして、チョンさん。
何度もブチ抜かれましたが、そこで見せるテクニックとガッツはとてつもなかったです。
アドバイスを言葉と身体で表現できるのは本当にカッコいいですね。
最後に、近藤先輩、神谷先輩、堀口さん、木村さん、チョンさん、色々アドバイスありがとうございました!
大木 邦之邦之
いつもMHに帰ってきた後、110を洗車して、そのままほとんどノーメンテで帰宅するのですが、
今回は近ちゃんのメンテナンス講座に参加してエアクリの掃除をしてみました。
おかげさまで昨年5月に購入して以来、一度も掃除せずドロドロになっていたスポンジが見事に綺麗になりました。
近ちゃん、色々親切に教えてくれてどうも有難う!
また分からない事があれば聞くんで、宜しくお願いします(^^)
神谷 拳正さん
自分の走るイメージと現実がうまく噛み合ってないのか転倒が多く残念な結果に終わりました。
いろいろと挑戦したからこその結果と思い至らない点を改善していきたいです。
あと色々な人の後ろについて見させて貰いましたが午前と午後でラインが大きく変わった人や
攻め時を逃さず攻め切る姿落ち着いた綺麗なコーナリング
ヘビのようににゅるにゅる抜いていく姿色々と見れたのでいい刺激になりました。
白沢 博志さん
高校生からの友人の石原君をミニモトに誘ったら来ることになったので参加しました。
リターンして久しぶりにバイクを乗るって話しをしていましたが、
流石モトクロスで元国際B級走り始めたら直ぐにジャンプも飛びコーナーも滑らかでレース運びも上手く、
全然歯が立たない。勝ちにこだわる姿勢も午前午後のオープンレースで一位は凄い。
現役の人たちには参考になることが多かったのでは。
自分はいつもながらの走りでペースが上がらず埃で視界が悪く怖かった。
二連ジャンプから第一コーナーが上手く走れずに膨らみ難しかったです。
鶴さん110Lを貸して頂きありがとうございます。
スタートのタイミングが取りやすいコーナーも曲がりやすく乗りやすかったです。
欲しくなりましたが110でもう少し頑張ります。
山田 真矢さん
今回は約半年ぶりの参加ということでドキドキしながら走っていました。
久しぶりに走りましたが、やっぱり楽しかったです。
今まではとりあえず楽しく走れれば良いかなといった感じでしたが、
今回からは皆さんのように、もっと速くカッコ良く走りたいという欲がふつふつと芽生えて来ました。
休憩の時に古田くんのバイクに乗らせてもらう機会がありましたが、
あまりの快適具合に自分持ちのバイクの良さを感じ、なんだか本格的にハマってしまいそうな予感も感じました。
何はともあれ、無理しない範囲でこれからも楽しんでいきたいと思います。
石原 好啓さん
長江 礼司さん
木村 正樹さん