皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
本村 陽一さん
ひさびさにノーマル110を借りて乗らさせてもらい、オープンクラスの5分を走らせてもらいました!
Lと同じように曲がろうとすると思ったラインを走れなかったり、同じ時間を走っても体力の消費がLよりノーマルの方が半端なかったです。
ポジションがLの方が楽なのと足回りの差が出たと思います。
Fスプロケを一丁落とせばノーマルも3速を使いやすくなりそうなので、ギヤチェンジの間でたまにNに入ってしまうLより速く走れるかもしれないですね。
ノーマルはやっぱりギヤチェンジの操作の煩わしさがなくて乗りやすかったです!
橋本 尚美さん
3回目の参加となりました。
少しずつ出来る事が増えてきて、更に楽しく感じました。
走行もですが、メンバーの皆様が色々教えて下さったり、励ましてくださるのが力になります。
突然の参加にも関わらず、快い絡みもありがとうございます♪
近ちゃんのマンツーマン指導も、とてもためになり有り難かったです♪
MX体験も刺激的でした!
初め、曲がれなかったコーナーが何とか出来るようになり、コースが走れるようにまで根気(近気)よくお教えいただきました。
皆さん、お褒め上手です〜
調子に乗って買っちゃったじゃないですかぁ〜σ(^_^;)
コツコツ頑張ってみますので、ご教授宜しくお願いします!
お・ば・ちゃん、頑張ります(笑)
大木 邦之さん
今回は本コースをトレッキング(?)するため、セロー225を持ち込んで参加しました。
初めて走った本コースはアップダウンに富んだ山岳コースで、モトクロッサーでブンブン走ると、とてもハードなコースでしょうが、
セローでトコトコ走ると、まるで林道を走ってるようで、とても楽しく遊べました。
今度は110Lで本コースを散策してみようと思っています。
こんちゃん、今回の企画ありがとね!
今回のような楽しいイベントあれば、是非是非参加したいと思います!!
近藤 和仁さん
中津川フリーライドに参加の皆さん、お疲れ様でした。
日程の調整が遅くなり、突然のお知らせにもかかわらず、6名の方に参加いただきありがとうございました。
コンディションは朝イチ少しマディでしたが、大木さん、古田くん、橋本さんがイイ感じに踏み固めてもらい、あっという間にベスコン。
楽しく1日走れました。
午前中はチョコチョコYZにのりながら、皆さんの走りを見てました。
ちょっとしたアドバイスでスムーズに楽しそうに走れるようになっていて、見てる側も楽しくなっちゃいました笑
午前中の最後に110でオープンをやりました。
久しぶりに無印110にのりましたが、なんか、やたらムズイ笑
堀居さんには置いてかれ、師匠も抜かしきれず、3人中3位で情けない成績で…笑
無印はギアチェンジも忙しく、速く走らせようと思うとやっぱり難しいですね。
その分練習になるので、久しぶりに乗れてよかったです。
マシンを貸してもらった古田くんに感謝感謝(^^)
午後からは橋本さんの85デビューを見守ってました。
基礎だけ教えましたが、あとはずっと乗り続けており、体力と根性に感服いたしました笑
繰り返し練習していくうちにだんだんとアクセルも開いてきて、イイ音になってきたところもすごいと思いました。
ちょっと練習すれば、すぐにいいペースで走れるようになると思うので、ミニモトにもどんどん参加してほしいと思います!
本コースもちょっと走ってきましたが、ガレガレで、何度か吹っ飛びかけました笑
草も生い茂っており、コースがわからないのもある意味楽しい笑
YZで走ろうとおもうと難しいですが、起伏に富んだコースで楽しく走れました。
参加した皆さんも楽しんでいただけたようなので、また11月〜2月くらいにやれたらなーと思ってます。
その時はお昼ご飯に鶏ちゃんやりましょう。笑
古田 幹樹さん
堀居 勲さん