皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
台風の影響でミニモトの開催を危惧していましたが、幸い曇り空だったけど雨には降られませんでした。
コースは予想に反してしかり乾燥していてむしろ砂が浮いて草刈の草もたっぷりあって気配りが必要でした。
エキスパートもエンジョイクラスも充実した内容で盛り上がりました。参加者に感謝!

★リザルト

Ex@ Heat 順位 Point     ExA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
近藤 和仁 2 2 2 2 3 3 8   近藤 和仁 2 3 2 2 2 3 7
山口 恵子 1 3 1 3 2 4 9   山口 恵子 1 4 1 3 1 4 8
堀居 勲 3 1 3 1 4 2 7   堀居 勲 3 2 3 1 3 2 6
白沢 博志 4 4 4   1 1 2   白沢 博志 4 1 4   4 1 5
                                 
ExB Heat 順位 Point     ExC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
近藤 和仁 1 3 3 3 5 5 13   近藤 和仁 2 3 2 2 4 5 11
山口 恵子 2 5 1 2 3 7 12   山口 恵子 1 4 1 3 3 6 12
堀居 勲 3 2 4 1 6 4 11   堀居 勲 3 2 5 1 5 2 8
白沢 博志 5 1 5   7 3 10   白沢 博志 4 1 3   6 4 10
大木 邦之 4 4 2   4 6 10   大木 邦之 5 5 4   2 3 5
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。                      
En@ Heat 順位 Point     EnA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
中原 直美 6 1 4   4 1 5   中原 直美 4 1 4   4 1 5
伊藤 裕章 1 6 1 3 1 4 8   伊藤 裕章 1 3 2 3 2 3 8
木村 正樹 5 5 6   2 1 3   木村 正樹 2 5 6 2 2 1 5
山口 将輝 4 3 5   2 2 4   山口 将輝 5 4 1   1 4 5
松阪 佳乃 2 2 2 2 3 3 8   松阪 佳乃 3 2 3 1 3 2 6
鈴木 一輝 3 4 3 1 1 2 4   鈴木 一輝 6 6 5   1 2 3
                                 
EnB Heat 順位 Point     EnC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
中原 直美 4 1 2   6 5 11   中原 直美 3 1 2 1 6 5 12
伊藤 裕章 2 3 1 2 4 6 12   伊藤 裕章 2 3 3 2 4 4 10
木村 正樹 5 5 5   2 2 4   松阪 佳乃 1 2 1 3 5 6 14
山口 将輝 1 4 3 3 3 4 10                  
松阪 佳乃 3 2 4 1 5 3 9                  
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。                      
Expert TP   OpenAm P   OpenPm P   OpenTotal TP
近藤 和仁 32   近藤 和仁 11   近藤 和仁 9   近藤 和仁 20
山口 恵子 25   山口 恵子 10   山口 恵子 8   山口 恵子 18
堀居 勲 31   白沢 博志 9   堀居 勲 7   堀居 勲 14
白沢 博志 25   大木 邦之 8   山口 将輝 6   白沢 博志 13
大木 邦之 15   堀居 勲 7   伊藤 裕章 5   伊藤 裕章 10
      松阪 佳乃 6   白沢 博志 4   大木 邦之 8
Enjoy TP   伊藤 裕章 5   木村 正樹 3   松阪 佳乃 8
中原 直美 33   中原 直美 4   松阪 佳乃 2   中原 直美 5
伊藤 裕章 38   山口 将輝 3   中原 直美 1   山口 将輝 3
木村 正樹 12   鈴木 一輝 2         鈴木 一輝 2
山口 将輝 19   木村 正樹 1         木村 正樹 1
松阪 佳乃 37                  
鈴木 一輝 7    ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。        

 
OpenAm表彰                                              OpenPm表彰  

 伊藤 裕章さん
天気予報を裏切り雨の全く降らない1日でした。しかも、完全なるドライ。本音を言うと多少雨が降って欲しかった所ですね。
初参加の3人も午前とは打って変わってハイスピード。エンジョイクラスの主(ぬし)としても、うかうかしていられない状況でした。
スタートとゴールの順位がほとんど変わらない状況を何とかしようと中原さんを抜こうとラインを外した途端に転倒。
まだまだ力不足です。詳細は来週のBBQで!

 白沢 博志さん
参加された皆さんお疲れ様でした。前回転倒した痛みがまだあったので楽しむ程度でいましたが、走り始めると意外と乗れてレースも楽しめました。
レースも回数こなすうちに段々慣れてペースアップできました。まだまだ、課題もあり、まずスタートが遅い、前のライダーに離されるとレースを早々に諦める。
林道区間が上手くスピードがのせれず差が開く。まだまだ上位の方たちと差があるのでもう少し戦えるようにメンタルとテクニックを上げたいです。
エンジョイクラスの方も上達も早くレースも楽しく観戦できました。
伊藤さんも上達し前のライダーを抜く事はできなかったが微妙にライン取りを変えたりしているのが感じられた。
初めて参加の(すみません名前を覚えなくて)男性の方は午後からは凄く速くなっていた驚き。女性の方は闘争心が溢れていて凄い。
中原さん淡々と良いペースで走り抜きずらい。鈴木君転倒して残念だったね。

 大木 邦之さん
先月の中津川フリーライドにセロー225を持ち込んで本コースをトレッキングしましたが、それがとても楽しかったので、今回はKLX110Lで走ってみました。
最初の急坂は少しガレていたので、110Lの小さなタイヤだとフロントがポンポン跳ねてしまい、私の実力では一気に登りきることができず、
坂の後半からは2輪2足でトコトコ登って行きました。
コース全体では、やはり110Lの小さなタイヤでは、セロー225で遊んだ時よりハンドリングがシビアで、
緊張感を持って走らないと吹っ飛んでコースアウトしそうになるのが楽しかったです。
本コースはミニモトコースを走るのとは、また違う楽しさがあります。また110Lで本コースで遊んでみたいと思いました。
>恵子さんへ
ウイリー教室を開催してくれて有難う!早く次のステップに進めるように頑張ります(^^)

 中原 直美さん
予想に反して、ドロドロ状態でなくてよかった〜。前回快走だったのに、同じようにはできず、ガチガチでした…
三歩進んで二歩下がる、はぁ(;´-`)
今回も新しい参加者さんたくさんいて楽しかったです。

 近藤 和仁さん
ミニモト参加のみなさん、お疲れ様でした。
雨が心配されていましたが、むしろパサパサのドライコンディション。
スリッピーな中、マシンコントロールするいい練習になりました。
今回の課題は、@スタート、A加速時の姿勢、Bリアブレーキを使ったトラクションのかけ方でした。
それに加えて最重要課題としてこけずに丁寧に走ること。
@はまずまず。低回転からの伸びをうまく使えてたと思います。
Aはちょいちょい忘れてしまいます。。。
今後も意識しながら練習が必要ですね。
@とAがうまくかみ合った時のホールショット率が高いので、意識して定着させていきたいです。
Bは今回初の試み・・・かな?
リアブレーキをうまく使うことでスムーズにコーナーから立ち上がれることを体感できました。
また、今回は最重要課題を達成できたので、来週の中部選手権前の良い練習になったと思います。
ついでにオープンクラスでピンピン!Yeah~!!
来週もこけずに丁寧に走ることを念頭に頑張っていきます!
今回はほかの人の走りも見ていておもしろかったです。
まずは白沢さん。
朝イチは譲ってくれました。(笑)
それ以降はしっかりブロックされました。(笑)
やっぱりブロックされるとやすやすとは抜かせてもらえない!さすがです!
初参加の山口君は、午前中とは別人のような走りを午後から見せてくれました。
リアスライドも少しずつできてたので、サーキット走ってる人は開けっぷりがよくて、吸収が早いなーと思いました。
松阪さんは最初からあけっぷりがよかったですね。(笑)
二人ともいきなり2連飛ぶんじゃないかとドキドキして見てました。(笑)
中原さんはライン取りがすごくきれいで、抜きどころに悩みます。
ペースもだいぶ上がったので、そのままの速度じゃ抜ききれなくなりました。
グラストラッカー、楽しんで乗ってください。(笑)
今回のミニモトは人数もそこそこに、天気もよく楽しく走れました。
栗拾いもできたし。(笑)
栗は次の日、栗ご飯にしておいしく頂きました。(笑)
来月のミニモトもたのしみです!

 堀居 勲さん
今回は、エンジョイクラスがエンジョイしてましたね。(笑)
初体験の人が三人!
初体験のハズなのに”本当に初めて?”と思える様な走りで、熱くて面白かったです!Yellow storm到来?(笑)
自分自身は、前の人が見えなくなるとリズムが崩れる点、林道区間でもう少し長くアクセルを空ける走行が今回の課題です。
ウィリーの練習でリアフェンダー割りましたT^T。
とても悔しいので、リアフェンダーブラックジャック同好会会員募集します。www

 山口 将輝さん
初めてのオフロードバイクでしたが1日とても楽しめました。
また参加したいと思います。
本当にありがとうございました。

 山口 恵子さん
予想に反してベスコンなミニモトでした。
私自身の今回の一番大きな出来事は、pmオープンでホールショットを決めたのに、難しい場面で近ちゃんに抜かれたこと。悔しかった!
白沢君はメンタルコントロールの出来が速さに繋がる恐ろしさ。
レンタル参加者同士のレベルの吊り上げ効果等、皆さん得るものが沢山あったのではないかと思います。楽しい1日をありがとうございました。
近ちゃん、白沢君の後で探してたけど美味しい栗は拾えたかな?

 鈴木 一輝さん
先日は走行会だけでなくとても面白く為になるお話を聞かせていただき有り難うございました。
初めての走行でしたが、皆さん親切に教えて下さり楽しむことができました。
また、身をもって痛みを知ることができラッキーだったと思います。
総じてとても勉強になったひと時でした。
貴重なお話、体験を有難うございました!

 木村 正樹さん
 松阪 佳乃さん