皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
先月同様、台風の影響でミニモトの開催を危惧していましたが、秋晴れ最高のコンディションでした。
コースは水溜りが其処此処にありでそれなりの手当てをして本コースでヒルクライムに挑戦しました。
KLX110Lで登るにはかなりきつい坂です。しっかり体力を消耗しました。
午後はコースでいつものミニモトを全員参加で楽しみました。
充実した内容で盛り上がりました。参加者に感謝!
押川君が旗振りをしてくれたので大助かりでした。
加えて角田君が来て写真を撮ってくれたので嬉しかった。
南瓜の景品常盤君に感謝!
★リザルト
混合@ | Heat 順位 | Point | 混合A | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
近藤 和仁 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 4 | 8 | 近藤 和仁 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 8 | |
山口 恵子 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 8 | 山口 恵子 | 1 | 3 | 1 | 3 | 2 | 4 | 9 | |
堀居 勲 | 3 | 1 | 4 | 1 | 4 | 1 | 6 | 堀居 勲 | 3 | 1 | 4 | 1 | 4 | 1 | 6 | |
大木 邦之 | 4 | 8 | 2 | 1 | 3 | 4 | 大木 邦之 | 8 | 4 | 3 | 1 | 2 | 3 | |||
橋本 尚美 | 5 | 7 | 5 | 2 | 4 | 6 | 橋本 尚美 | 5 | 8 | 5 | 1 | 4 | 5 | |||
伊藤 裕章 | 6 | 6 | 6 | 3 | 3 | 6 | 伊藤 裕章 | 4 | 6 | 8 | 3 | 1 | 4 | |||
石田 賢一 | 7 | 5 | 7 | 4 | 2 | 6 | 石田 賢一 | 6 | 5 | 6 | 4 | 3 | 7 | |||
鶴見 正徳 | 8 | 4 | 8 | 1 | 1 | 2 | 常盤 圭一 | 7 | 7 | 7 | 2 | 2 | 4 | |||
※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
混合 | TP | OpenPm | P | |
山口 恵子 | 17 | 山口 恵子 | 1 | |
近藤 和仁 | 16 | 堀居 勲 | 2 | |
石田 賢一 | 13 | 大木 邦之 | 3 | |
堀居 勲 | 12 | 常盤 圭一 | 4 | |
橋本 尚美 | 11 | 橋本 尚美 | 5 | |
伊藤 裕章 | 10 | 近藤 和仁 | 6 | |
大木 邦之 | 7 | 伊藤 裕章 | 7 | |
常盤 圭一 | 4 | 石田 賢一 | 8 | |
鶴見 正徳 | 2 | ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。 |
Open表彰
押川 堅さん
無事に栗きんとん購入できた押川です。
その道中、今年も飛入りで試乗させていただき、ありがとうございました。
(ファミリーマートで挨拶だけのつもりが…。)
競技用バイク、一年ぶりでした。今日はたまたまバイク用ブーツはいてたので、乗りやすかったです。
ですが調子にのって2連コブでド派手にコケ、アクセルが上がらずに…。(左のステップ、曲がった気が?) お手数をかけました。
あと、大阪(大きい坂か?)チャレンジもやってみましたが、途中でワダチにハマってウイリー立ちに!
暴れるバイクをどうコントロールするのか、難しいですね。(座る?中腰?)
あと、やはり普通の格好でしたので、スネ、流血。(なんか痛いなと思ったら。)
また機会があれば…、チャレンジしよう…、かな?と思います。では。
石田 賢一さん
今日はありがとうございました。
大きな坂は名前の通りでしたね。
手助けして頂いたことと、クラッチが無いことからエンストしないので何とか登頂させてもらいました。
ミニモトではスピードを上げると転倒やコースアウトし、二年前と変わらずでしたが、抜けるような青空の下で気持ち良く疾ることが出来ました。
常盤 圭一さん
今回は台風の翌日と言うことで、モタモタしてたら準備が間に合わず…でしたが、鶴さんのお陰で走ることが出来ました。
ありがとうございました😣💦⤵️
近藤 和仁さん
ミニモト参加のみなさん、お疲れ様でした!
本日は台風一過ということで午前中はヒルクライム遊び、午後から通常ヒートということで、ドロドロにならずに済んでよかったです(笑)
本コースの方は、雨の後だからか、ガレ&ガレ…。
フルサイズだとそう大したことないところもミニで走るとまあしんどい。
なんとか足を外さず登りたかったですが、どうしても足出しちゃいました…
そのおかげで現在、股関節がガチガチになってます。入念にストレッチしなくては…(笑)
昼からはコースはベスコン!タイヤは新品!で楽しく走れました。
ただ、新品タイヤなのにスタート取れなかったのは残念。次こそホールショット!
最後のオープンはトップに立てそうなところで転倒。
ダサさとツメの甘さが相まって、恥ずかしい限りでした…。
まさか、あそこで橋本さんがあのペースで立ち上がるとは…。完全に油断してました。
メンタルトレーニング、大事ですね。
今回は時間つくれず、フロントタイヤは交換してませんでしたが、来月はフロントも新品で挑みます!
またみんなで楽しくスキルアップしていきましょう〜!!
橋本 尚美さん
台風一過の快晴、熱い日でしたが楽しかったです♪
今回は、バイクのパワーかなと思うのですが、コーナーを曲がる事が楽しく感じました。
ブレーキをなるべく使わずインしてみました。
いつも失速して止まり、迷惑をかけてしまっていたのですが、何となく行き過ぎてしまうと言うミラクル!バイクのおかげ?鶴さんの診断のおかげ?
コースアウトや危うい場面も何度かあったのですが、何となくクリア(^_^;)
ヒルクライムではコケましたが、今回コースでは転倒なし。怪我なし( ̄▽ ̄;)
筋肉痛は出ましたが・・・。次の課題にチャレンジしていきたいと思います。
追伸
やはり、帰り道は迷い2時間以上かかり帰着(涙)明るいうちに帰らないとダメです(涙)
大木 邦之さん
午前は110で本コースのヒルクライム。今回も一気に登りきることができず、坂の途中から2輪2足で登って行きました。
この坂には他の参加者も攻略に苦労していましたが、近ちゃんが途中で止まらずにブイブイかけ登って行ったのは、とてもカッコ良いと思いました。
流石ウチのエースですね!(^^)
午後は恒例の「恵子さんのウイリー教室」を受講しました。
恒例といっても… 恵子さんは、いつも休憩時間に一人でウイリー練習をするのですが、シレッとその横で私もウイリー練習をし、
色々とアドバイスをもらうという、いわば押しかけ受講生です。
そんな迷惑な受講生である私の質問にも、恵子さんはいつも真摯に答えてくれて、とても感謝しています。恵子さん、ありがとね(^^)
あと、レースでのハイライトは橋本さんの走りでしょう。
今回からmy110で参加との事でしたが、前回のレンタルバイクの時より見違えるように速くなっていました。橋本恐るべし!!(^^)
とまあ色々書きましたが、私のミニモト参加の最大の楽しみは、ラーツーのように、
お昼に携帯コンロでお湯を沸かして作ったインスタントラーメンを食べることです。
ラーツーのノリでミニモトに参加しているユルユルの私ですが、次回もどうぞ宜しくお願い致します!(^^)
山口 恵子さん
午前中のヒルクライムはいつもと趣向を変えて良かったです、楽しめました(タイヤが減るけどw)
PM最後のオープンでは、小屋向こうのギャップで石に着地しあわや転倒でしたが何とか立て直しました。
その後コンちゃんに抜かれ「やられた」と思いましたが、最終的には自滅してくれてラッキーでした。
今日は眠いので、アンケートはここまでで。
伊藤 裕章さん
午前中の激坂チャレンジは、皆さんの話を聞けば聞くほど恐怖が増しました。
ビビリの私は想像しただけで行くのが嫌になる程でした。実際の坂は、私が想像した地獄の坂とは違いましたが、確かに激坂。
3、4回チャレンジしましたが登り切る事は出来ませんでした。またいつかチャレンジしたいと思います。
今回は台風の影響で本当に開催されるか不安でしたが、台風一過晴天の中で遊ぶことが出来ました(^^)
堀居 勲さん
午前中は、本コースのヒルクライム(笑)
ガレているわ、クレバスはあるわ、グリップはしないわで止まることなく登ることが出来ませんでした。
実は、この坂の途中のスタックが一番体力を使う訳でありまして、登り切るともう息が上がってました(笑)
本日一番体力を使った箇所でしたね(*´∇`*)
午後は通常通り、ヒート2本と10分1本。近ちゃんの自滅で棚ぼたの2位は嬉しかったですw
本当は実力で取りにいきたいのですが(^^;ウィリーの練習での指導も有り難かったw(^^)
角田さんのサプライズ訪問は嬉しかったですw今度は一緒に走りましょ〜(笑)