皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
曇り空で行きの高速でわずかに小雨コースはややマディーでした。
今回は今年最初のミニモトはワンクラスのみとなりました。
コースは昼休みに大きな石を掘り出して快適にしました。
ワンクラスなのでAmPmとも3ヒートやりました。
午後のオープンは時計の針を短針と長針を見間違えて15分ほど走ることになり、
みんなから顰蹙を買いました。「ごめんなさい」
前回同様の 充実した内容で盛り上がりました。参加者に感謝!

★リザルト

ヒート@ Heat 順位 Point     ヒートA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
近藤 和仁 1 2 3 3 6 5 14   近藤 和仁 1 3 1 3 5 7 15
山口 恵子 2 1 2 2 7 6 15   山口 恵子 2 2 4 2 6 4 12
堀居 勲 3 7 4 1 1 4 6   堀居 勲 3 5 2 1 3 6 10
本村 陽一 7 3 7   5 1 6   本村 陽一 7 6 3   2 5 7
大木 邦之 4 6 1   2 7 9   大木 邦之 5 1 5   7 3 10
白沢 博志 5 5 5   3 3 6   白沢 博志 4 7 7   1 1 2
常盤 圭一 6 4 6   4 2 6   常盤 圭一 6 4 6   4 2 6
                                 
ヒートB Heat 順位 Point     ヒートC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
近藤 和仁 2 4 2 2 4 6 12   田口 忠 5 8 8   1 1 2
山口 恵子 1 5 1 3 3 7 13   近藤 和仁 1 6 2 3 3 7 13
堀居 勲 4 2 5   6 3 9   山口 恵子 3 1 6 1 8 3 12
本村 陽一 3 3 3 1 5 5 11   堀居 勲 4 7 1   2 8 10
大木 邦之 5 7 4   1 4 5   本村 陽一 2 5 3 2 4 6 12
白沢 博志 7 1 7   7 1 8   大木 邦之 6 4 4   5 5 10
常盤 圭一 6 6 6   2 2 4   白沢 博志 7 3 5   6 4 10
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。       常盤 圭一 8 2 7   7 2 9
                                 
ヒートD Heat 順位 Point     ヒートE Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
田口 忠 3 7 5 1 2 4 7   近藤 和仁 1 5 2 3 3 6 12
近藤 和仁 1 6 1 3 3 8 14   山口 恵子 2 6 1 2 2 7 11
山口 恵子 2 5 3 2 4 6 12   堀居 勲 3 4 3 1 4 5 10
堀居 勲 5 3 4   6 5 11   本村 陽一 5 2 4   6 4 10
本村 陽一 4 4 8   5 2 7   大木 邦之 4 3 5   5 3 8
大木 邦之 6 8 2   2 7 9   白沢 博志 7 1 7   7 1 8
白沢 博志 8 1 6   8 3 11   常盤 圭一 6 7 6   1 2 3
常盤 圭一 7 2 7   7 2 9                  
総合 TP   OpenAm     OpenPm     TotalPoint  
近藤 和仁 80   近藤 和仁 1 7 近藤 和仁 1 8 近藤 和仁 15
山口 恵子 75   山口 恵子 2 6 本村 陽一 2 7 本村 陽一 12
堀居 勲 56   本村 陽一 3 5 堀居 勲 3 6 堀居 勲 10
本村 陽一 53   堀居 勲 4 4 田口 忠 4 5 山口 恵子 8
大木 邦之 51   大木 邦之 5 3 白沢 博志 5 4 白沢 博志 6
白沢 博志 45   白沢 博志 6 2 常盤 圭一 6 3 田口 忠 5
常盤 圭一 37   常盤 圭一 7 1 山口 恵子 7 2 大木 邦之 4
田口 忠 9         大木 邦之 8 1 常盤 圭一 4
       ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。        

 
オープンAm表彰                          オープンPm表彰

 堀居 勲さん
今回は常連組が集まり、濃い内容で面白かったですw
午前中のオープンでは、プレッシャーに負けてミスをして本村君に抜かれてしまいました。
同じ本村君と午後のオープンでバトルすることが出来ました!!
鶴さんのミスで長い時間走ったのですが、実は自分には嬉しい出来事だったのですよ(笑)
前を走る本村君がバテて居るのが判り、疲れているのは自分だけでないと思えるだけで、かなり楽しめました。
結局ゴールは本村君が先で、思った事も他愛のない事なんですけどね〜(^^;
でも、楽しめたからOKです(笑)

 常盤 圭一さん
今回、エンジョイクラスは開催されなかったので、始めは…でしたが、いざ走ってみると、大変刺激的でした。
普段何となく走ってることに気付き、順位よりも「アクセルを出来るだけ沢山長く開けること!」のみ集中してみました。
その結果…
いつも殆ど飛ばない二連ジャンプもフロントを逃がす所まで飛ぶようになったし、
久々に少しの間近ちゃんの前にいることが出来たりして(オープンが普段の数倍長かった事もありますが)、
とても収穫の多い1日でした。

 近藤 和仁さん
新春ミニモト参加のみなさん、お疲れ様でした。
行きの途中から雨がパラついてきて、天気どうかと思いましたが、1日持って良かったと思います。
また、コースついてすぐはハチャメチャに寒くて、ツラーと思ってましたが、日が出てあったかくなったのも良かったですね。
コースコンディションは初めマディで、結構恐る恐る走ってました。
だんだんコンディションが回復して、みなさんペースアップ。楽しく走れました。
今回、およそ半年ぶり?にエアクリを掃除して挑みましたが、スタートも気持ちよく出れるし、
吹け上がりもよく、整備の大事さを改めて実感しました…。
実際、オープンでは午前午後共に良い成績で終われて、今年の良いスタートをきれたかなと思います。
また、今回は田口さんがいらっしゃると言うことで、その走りを見れることも楽しみでした。
お昼からの半日しか見れませんでしたが、アクセルワークのスムーズさや、抜重の仕方など、色々と勉強になったと思います。
また都合あえば、ぜひ参加して欲しいと思います。
あとは今後の課題としても考えてますが、3速をもっと上手く使えるように練習しようと思います。
アクセル開ける時間を長くすることと、高いギアを使う時間を長くすることを意識して練習していきます。
みなさん、色々とアドバイスお願いします!
また1/19も楽しみです!

 田口 忠さん
ミニモト中津川:新春走行会に参加の皆様、お疲れさまでした。
お昼からの参加が幸いして、コースコンディションは最高でした。
しかし、いざ走ってみると思うように体が動かず3周走るのもやっとでした。
とうとうミニモトすら操れない程筋力が落ちてしまっていました。自分でもびっくり。
くにゃくにゃのサスペンションにも面食らいました。練習が必要ですね。乗り方調整して次回頑張ります。

 大木 邦之さん
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します!
正月早々、良い汗をかくことが出来、気分爽快な一日となりました。
やはり遊びを満喫するには、身体が健康でなければいけません。
今年は私のバイク仲間(私も含む)がバイクに乗れなくなるような大きな怪我や病気をしないように、心からお祈り申し上げます。
去年に怪我や病気をした方々は、焦らずに、ゆっくり身体を治してから、
気が向いたらまたバイクと付き合ってみるのも良いかも知れませんね。お大事に!
新春走行会参加の皆様お疲れ様でした。
朝の走行前コースの水溜まりの水抜、大きな石や細かい石の除去を皆さんで行ったので走りやすくなりました。

 白沢 博志さん
朝方はマディーコンディションで走り始めそうそうに転倒しそうになったり、
林間区間でコースアウトして木にぶっかりそうになりで転倒するのが怖くてビビリモードでまったく走れなかった。
レースが進むにつれだいぶ乗れるようになった。
午後のオープンは長かったけど良い面もあった、他のライダーのライン取り走り方が色々見れ参考になった。
近ちゃんにラップされどれくらいついて行けるか試したら、
まあまあついて行けたのでもう少しやる気出せば戦える?かもとも思ってしまった。
今回はエキスパートばかりでキツかったですが勉強させて頂きました。
本年も皆さんと怪我なく楽しく過ごしたいです。宜しくお願いします。

 本村 陽一さん
今回はコンディションが若干マディなのもあり、3回も転倒してしまい凡ミスが続いて残念です。
午前と午後のオープンで堀井さんとバトル出来たのは楽しかったですが、ライン取りか上手くてパッシングする隙がないのは流石でした。
逆に自分がインを開けてしまって刺されたのもあったので反省です。
最後のオープン15分が大分応えて今回は足が吊りました(笑)
でも1日走り詰めで良い特訓になったと思います。

 山口 恵子さん

今回1番楽しかったのがamオープン。ミスって2速スタートしてしまい僅かに出遅れる。
近ちゃんの後ろを走らされることになり、2連後の右コーナーを苦手なインをずっと走らされることになり、
フィニッシュ前の右コーナーも苦手で若干離され、この2ヶ所で神経がすり減った。
と思いきや、今回全般として近ちゃんに泥をかけられてる時間が長かった。とうとう立ちはだかることが難しくなってきたようだ。
とはいえ、今回のスタートはアクセル開度とフォームに改善の余地アリでした。