皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
今回もコースコンディションは申し分ない良い状態でした。
しかし、風が強くて寒さを禁じ得ない。年寄りだから仕方がないと思う。(笑)
基本中の基本八の字練習を提案しましたが、私は全く見本にはなれなかった。(悲)
参加者全員に感謝!
大木さんの怪我がちょっと残念でした。

★リザルト

Ex@ Heat 順位 Point     ExA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
山口 恵子 3 1 3 1 4 2 7   山口 恵子 2 3 2 2 5 6 13
本村 陽一 1 2 2 3 3 3 9   本村 陽一 1 4 1 3 4 7 14
白沢 博志 2 3 1 2 2 4 8   白沢 博志 4 1 4   7 4 11
川口 竜也 4 4 4   1 1 2   川口 竜也 3 2 3 1 6 5 12
                                 
ExB Heat 順位 Point     ExC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
山口 恵子 6 1 7   7 1 8   山口 恵子 4 5 7   4 2 6
堀居 勲 2 4 4 2 4 4 10   堀居 勲 2 2 4 2 7 5 14
本村 陽一 1 5 2 3 3 6 12   本村 陽一 1 8 1 3 1 8 12
白沢 博志 3 3 5 1 5 3 9   白沢 博志 3 3 2 1 6 7 14
川口 竜也 4 6 3   2 5 7   川口 竜也 7 1 6   8 3 11
常盤 圭一 5 2 6   6 2 8   常盤 圭一 5 6 5   3 4 7
大木 邦之 7 7 1   1 7 8   大木 邦之 8 7 8   2 1 3
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。       石原 好啓 6 4 3   5 6 11
                               
En@ Heat 順位 Point     EnA Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
伊藤 裕章 2 2 1 2 4 5 11   伊藤 裕章 1 3 1 3 5 7 15
橋本 尚美 4 4 2   2 4 6   橋本 尚美 2 2 3 2 6 5 13
木村 正樹 1 3 3 3 3 3 9   木村 正樹 3 4 4 1 4 4 9
松井 龍男 5 5 4   1 2 3   松井 龍男 5 5 2   3 6 9
原 健斗 3 1 5 1 5 1 7   原 健斗 4 1 5   7 3 10
                                 
EnB Heat 順位 Point     EnC Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
伊藤 裕章 1 1 2 3 5 4 12   伊藤 裕章 1 3 1 3 3 5 11
橋本 尚美 2 4 1 2 2 5 9   橋本 尚美 2 1 2 2 5 4 11
木村 正樹 4 3 4   3 2 5   松井 龍男 5 5 4   1 2 3
原 大斗 5 5 5   1 1 2   原 大斗 4 4 5   2 1 3
原 健斗 3 2 3 1 4 3 8   原 健斗 3 2 3 1 4 3 8
 ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。                      
Ex 総合 TP   OpenAm     OpenPm     TotalPoint  
本村 陽一 47   本村 陽一 1   山口 恵子 1   本村 陽一 20
白沢 博志 43   堀居 勲 2   伊藤 裕章 2   伊藤 裕章 19
川口 竜也 37   白沢 博志 3   橋本 尚美 3   山口 恵子 18
山口 恵子 34   伊藤 裕章 4   本村 陽一 4   堀居 勲 17
常盤 圭一 18   木村 正樹 5   川口 竜也 5   橋本 尚美 15
大木 邦之 15   山口 恵子 6   堀居 勲 6   川口 竜也 11
石原 好啓 11   橋本 尚美 7   常盤 圭一 7   木村 正樹 11
      松井 龍男 8   石原 好啓 8   常盤 圭一 8
En 総合 TP   川口 竜也 9   木村 正樹 9   石原 好啓 7
伊藤 裕章 49         原 健斗 10   松井 龍男 6
橋本 尚美 39         松井 龍男 11   原 健斗 5
原 健斗 33         原 大斗 12   原 大斗 3
木村 正樹 23         白沢 博志 13   白沢 博志 9
松井 龍男 15         大木 邦之 14   大木 邦之 1
原 大斗 5    ※ 赤文字はリタイヤ又は未走行です。    

 
オープンAm表彰                          オープンPm表彰

 常盤 圭一さん

久々にエキスパートクラスで走らせて頂きました。
当然、結果はついてきませんでしたが、思いっきり走れて楽しかったです。
コースが一部改修されてましたが、それがまた楽しくて…(^^)
結果はともかくとして、最近、好調が続いてるので、来月もしっかり走りたいと思っています。

 伊藤 裕章さん
今日は朝から練習した、ゆっくり8の字のお陰で、コーナーでのアクセルコントロールが上手く行った気がします。
ただし、コーナーへの進入速度が落ちるくせがある事が分かりました。
コーナーの手前からスピードを落とす為にアクセルを緩めるもしくは、手前からブレーキをかけスピードを落とす傾向があります。
次回はこれを克服したいと思います。次回まで、バランスボードで鍛えます!

 川口 竜也さん
レベル違いなクラスを走る事になり、未熟さゆえハイペースに適応出来ず、午前中派手な転倒を繰り返しましたが
、午後は午前のダメージを引きずりつつも自分のレベルに合ったペースで走る事が出来たかな、と思います。
ミニモトでの非日常性を楽しむ事ができました。
走りはまだまだレベルアップが必要ですが、気持ちの充実感、リフレッシュ感は満足しています。

 堀居 勲さん
今回はダメージのある転倒があり、早くの回復を祈っております。
甥二人参加させて貰いました。
お気遣いありがとうございました!
本人達も良い体験が出来たと喜んでいました。
コケて貰う事も出来たので、目的達成です。
小さなバイクでも制御不能になる事を伝える事が出来ました(笑)
甥っ子の健斗、大斗も喜んでいました。
もう一つ嬉しかったのは、午後のヒートの時エキスパートの人間が何人か一緒にエンジョイを走ってくれた事です。
誰かに頼まれる訳でもなく、自発的に初心者のフォローに回ろうとしてくれる心意気に感動しました。
レース経験者は、ドベチンスタート、ドベチンゴールの屈辱を知っているだけに初心者の心理が理解出来るのですかね?(笑)
今だから白状しますが、午前中に健斗(兄)が自身もコケて大斗(弟)もコースアウトして落ちた事により、
自身喪失と悔しさからかブー垂れていました。
“このままでは、やらない理由をつけるだけのつまらない人間になってしまう!”とミニモトに誘う事自体が失敗だったか?
と心配もしました。
しかし、午後のヒートでエキスパートクラスの人間が一緒に走ってくれた事により、心配は無くなりました。
帰りの車の中で“エキスパートの人間が一緒に走ってくれたんだよ”と伝えると、自身の行為を恥じている様子でした。
正直、全部を理解したとは思っていません。
他にも伝えたいと思った事はまだあります。
しかし、叔父さんだけでなく、皆が心配してくれていた事を伝える事は出来たとは思っています。
“この様な仲間が居るから、安心して二人を誘う事が出来た”事、“痛みを知っている人間だから、
後輩を気遣える人間が集まっている”、“後輩の面倒を見る伝統が自然についている”と言う事を伝える事が出来たと思います。
同時に、この様な環境で遊べる幸せを感じる事が出来ました。
感謝しないといけないと思っています。
物凄く嬉しかったのでメールさせて貰いました。
次回のミニモトも楽しみにしています。

 橋本 尚美さん
今回は、新調したブーツで走りにくかったです。
・叫ばない!
・技量に合わせて滑らかに走る!
・新調するとコケル!?ジンクスに打ち勝つために転けない!
を心がけて丁寧?に走りました。
闘争心は、抑えて謙虚な気持ちで走りました〜♪
ステッカー、キムラーウエアのおかげで、なんだかどんどん楽しくなってきてます。
スピードじゃなくて、目標が理解できたのでヤル気も増しました!
クラッチ付きのバイク、ありがとうございました!体感でき感謝です。
でも、心配事が・・・神様宜しくです!

 山口 恵子さん
大木さん、怪我はいかがですか?お大事にしてください。
今回は、朝イチに川口さんの転倒から始まり、激しい転倒者が何人も出てしまったのが残念に思います。
正直なところ、私はレースに関しては白旗を上げれるものなら上げたいなと思っている部分もあります。

 白沢 博志さん
皆さんお疲れ様でした。今日は低速アイドリング8の字にチャレンジ。
バランス、ステップ荷重、目線、色々な要素が必要、倒れそれで怖いのですぐに足が出てしまう。なかなか上手く行かない。
次回以降も練習が必要。今回は調子が良く乗れていて速い方々が見える範囲内で走れた。
「調子の良い時は気をつけろ。」予想通り午後のオープンでフロントが滑り肩から落ち、あまりの痛さで直ぐに立てなかった。
救助して頂いた方々ありがとうございました。
レースを中断させてしまいすみませんでした。

 本村 陽一さん
今回はコンディションがドライな上コースが改修されてたこともあって僕も走ってて、
ヒヤリとした場面も何回かありました。
大木さんはケガの具合はどうですか?お大事にしてください。

 大木 邦之さん



 木村 正樹さん
 松井 龍男さん
 原 大斗さん
 原 健斗さん
 石原 好啓さん