皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
コースはベストコンディションで文句なしでした。
スタート&ストップは皆さんかなり苦しんでいます。
私は午前午後のオープンだけの参加でしたがそれなりに得られるものはありました。
13年前からミニモトを始めましたが今回は総勢19名の参加で盛り上がりました。
年齢的にも広がり多彩な顔触れになってきたことも嬉しい出来事です。
皆さんと一緒に走れて本当に充実した一日でした。感謝!
★リザルト
急発進&急制動 午前の部 | ※ 「0」はラインオーバー又は失格です。 | |||||||||||||||
一組 | 順位 | Point | 二組 | 順位 | Point | |||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | |||
山口 恵子 | 1 | 1 | 2 | 4 | 4 | 3 | 11 | 神谷 拳正 | 3 | 4 | 4 | 2 | 1 | 1 | 4 | |
本村 陽一 | 0 | 4 | 3 | 0 | 2 | 2 | 4 | 近藤 和仁 | 4 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 9 | |
古田 幹樹 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2 | 4 | 9 | 白沢 博志 | 1 | 2 | 2 | 4 | 3 | 3 | 10 | |
堀居 勲 | 3 | 2 | 4 | 2 | 3 | 2 | 7 | 池尾 和馬 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 7 | |
三組 | 順位 | Point | 四組 | 順位 | Point | |||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | |||
伊藤 裕章 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 木村 正樹 | 3 | 2 | 1 | 2 | 3 | 4 | 9 | |
池尾 恭一 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 4 | 12 | 橋本 尚美 | 4 | 3 | 4 | 1 | 2 | 1 | 4 | |
岡地 克典 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 7 | 小島 正純 | 1 | 0 | 2 | 4 | 0 | 3 | 7 | |
新田 幸治 | 3 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 | 6 | 新田 幸治 | 3 | 4 | 4 | 2 | 1 | 1 | 4 | |
決勝 | 順位 | |||||||||||||||
山口 恵子 | 1 | |||||||||||||||
白沢 博志 | 2 | |||||||||||||||
木村 正樹 | 3 | |||||||||||||||
池尾 恭一 | 4 | |||||||||||||||
急発進&急制動 午後の部 | ※ 「0」はラインオーバー又は失格です。 | |||||||||||||||
一組 | 順位 | Point | 二組 | 順位 | Point | |||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | |||
山口 恵子 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 4 | 12 | 神谷 拳正 | 1 | 3 | 0 | 4 | 2 | 0 | 6 | |
近藤 和仁 | 0 | 2 | 4 | 0 | 3 | 2 | 5 | 本村 陽一 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 3 | |
白沢 博志 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 3 | 古田 幹樹 | 2 | 1 | 1 | 3 | 4 | 4 | 11 | |
木村 正樹 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 小島 正純 | 3 | 2 | 0 | 2 | 3 | 0 | 5 | |
三組 | 順位 | Point | 四組 | 順位 | Point | |||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | |||
堀居 勲 | 0 | 3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 6 | 池尾 和馬 | 1 | 2 | 1 | 4 | 3 | 4 | 11 | |
川口 竜也 | 1 | 1 | 2 | 4 | 4 | 3 | 11 | 伊藤 裕章 | 2 | 1 | 3 | 3 | 4 | 2 | 9 | |
池尾 恭一 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 橋本 尚美 | 0 | 2 | 2 | 0 | 3 | 3 | 6 | |
岡地 克典 | 3 | 2 | 3 | 2 | 3 | 2 | 7 | 新田 幸治 | 3 | 0 | 4 | 2 | 0 | 1 | 3 | |
決勝 | 順位 | Point | ||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | ||||||||||
山口 恵子 | 2 | 1 | 4 | 3 | 4 | 2 | 9 | |||||||||
古田 幹樹 | 1 | 2 | 3 | 4 | 3 | 2 | 9 | |||||||||
池尾 和馬 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2 | 4 | 8 | |||||||||
川口 竜也 | 4 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | 4 |
レース午前の部 | ||||||||||||||||
Ex | Heat 順位 | Point | En | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
山口 恵子 | 1 | 5 | 1 | 3 | 4 | 8 | 15 | 伊藤 裕章 | 5 | 2 | 4 | 7 | 5 | 12 | ||
神谷 拳正 | 6 | 8 | 7 | 1 | 2 | 3 | 木村 正樹 | 7 | 5 | 3 | 4 | 6 | 10 | |||
本村 陽一 | 2 | 4 | 4 | 2 | 5 | 5 | 12 | 川口 竜也 | 2 | 3 | 2 | 2 | 6 | 7 | 15 | |
古田 幹樹 | 3 | 7 | 2 | 1 | 2 | 7 | 10 | 橋本 尚美 | 4 | 4 | 8 | 5 | 1 | 6 | ||
近藤 和仁 | 7 | 1 | 6 | 8 | 3 | 11 | 池尾 恭一 | 3 | 8 | 7 | 1 | 1 | 2 | 4 | ||
堀居 勲 | 5 | 2 | 3 | 7 | 6 | 13 | 小島 正純 | 1 | 1 | 1 | 3 | 8 | 8 | 19 | ||
白沢 博志 | 4 | 3 | 8 | 6 | 1 | 7 | 岡地 克典 | 6 | 7 | 5 | 2 | 4 | 6 | |||
池尾 和馬 | 8 | 6 | 5 | 3 | 4 | 7 | 新田 幸治 | 8 | 6 | 6 | 3 | 3 | 6 | |||
レース午後の部 | ||||||||||||||||
Ex | Heat 順位 | Point | En | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
山口 恵子 | 1 | 7 | 1 | 3 | 2 | 8 | 13 | 伊藤 裕章 | 4 | 3 | 2 | 5 | 6 | 11 | ||
神谷 拳正 | 4 | 5 | 4 | 4 | 5 | 9 | 川口 竜也 | 1 | 7 | 7 | 3 | 1 | 1 | 5 | ||
本村 陽一 | 5 | 8 | 2 | 1 | 7 | 8 | 橋本 尚美 | 5 | 2 | 3 | 6 | 5 | 11 | |||
古田 幹樹 | 8 | 1 | 8 | 8 | 1 | 9 | 池尾 恭一 | 3 | 6 | 4 | 1 | 2 | 4 | 7 | ||
近藤 和仁 | 2 | 6 | 3 | 2 | 3 | 6 | 11 | 小島 正純 | 2 | 1 | 5 | 2 | 7 | 3 | 12 | |
堀居 勲 | 3 | 4 | 5 | 1 | 5 | 4 | 10 | 岡地 克典 | 6 | 5 | 1 | 3 | 7 | 10 | ||
白沢 博志 | 7 | 3 | 6 | 6 | 3 | 9 | 新田 幸治 | 7 | 4 | 6 | 4 | 2 | 6 | |||
池尾 和馬 | 6 | 2 | 7 | 7 | 2 | 9 |
オープン
OpenAm | Pt | OpenPm | Pt | TotalPoint | |||||
山口 恵子 | 4 | 16 | 山口 恵子 | 1 | 19 | 近藤 和仁 | 37 | ||
神谷 拳正 | 0 | 0 | 神谷 拳正 | 5 | 15 | 山口 恵子 | 35 | ||
本村 陽一 | 6 | 14 | 本村 陽一 | 4 | 16 | 古田 幹樹 | 35 | ||
古田 幹樹 | 2 | 18 | 古田 幹樹 | 3 | 17 | 本村 陽一 | 30 | ||
近藤 和仁 | 1 | 19 | 近藤 和仁 | 2 | 18 | 堀居 勲 | 29 | ||
堀居 勲 | 5 | 15 | 堀居 勲 | 6 | 14 | 伊藤 裕章 | 22 | ||
白沢 博志 | 0 | 0 | 白沢 博志 | 7 | 13 | 池尾 恭一 | 22 | ||
池尾 和馬 | 0 | 0 | 池尾 和馬 | 0 | 0 | 橋本 尚美 | 18 | ||
鶴見 正徳 | 8 | 12 | 鶴見 正徳 | 0 | 0 | 小島 正純 | 17 | ||
伊藤 裕章 | 10 | 10 | 伊藤 裕章 | 8 | 12 | 岡地 克典 | 17 | ||
木村 正樹 | 0 | 0 | 木村 正樹 | 11 | 9 | 神谷 拳正 | 15 | ||
川口 竜也 | 7 | 13 | 川口 竜也 | 0 | 0 | 新田 幸治 | 15 | ||
橋本 尚美 | 12 | 8 | 橋本 尚美 | 10 | 10 | 白沢 博志 | 13 | ||
池尾 恭一 | 9 | 11 | 池尾 恭一 | 9 | 11 | 川口 竜也 | 13 | ||
小島 正純 | 3 | 17 | 小島 正純 | 0 | 0 | 鶴見 正徳 | 12 | ||
岡地 克典 | 11 | 9 | 岡地 克典 | 12 | 8 | 木村 正樹 | 9 | ||
新田 幸治 | 12 | 8 | 新田 幸治 | 13 | 7 | 池尾 和馬 | 0 | ||
※ 「0」はリタイヤ又は未走行です。 |
オープンAm表彰 オープンPm表彰
神谷 紅葉さん
今回ミニモト3回目の参加
神谷紅葉
前よりも、曲がるところを上手に出来て良かった
久しぶりで、上手く出来ないかと思ったけど、出来たのでうれしかった。
また、今度やる時は、もっと上手く出来ると良いなぁと思う。
神谷 鷹次郎さん
久しぶりにバイクを、乗ったけど、前より上手に
乗れて、嬉しい、楽しいかったです!
BES T B I K Eは、いいところだと思イマス!!また、けんちゃんに頼んで、また行きたいです‼︎
伊藤 裕章さん
今回は史上稀に見る参加人数でとても盛り上がり、楽しく過ごせました。ありがとうございます。
今後幾度と無く激戦を繰り返すであろう、ライバル岡地さんの台頭も頼もしく、今晩は旨いビールが飲めました。
一位を取られたのは悔しかったですが、きっと今頃岡地さんも美味しくビールを飲んでいる事と思います。
次回もよろしくお願いします。
川口 竜也さん
川口
毎年この時期(11月頃)〜ミニモトに参加させて頂き、毎回、『久しぶりのミニモトで…』とコメントしてますが今年も同様の感想で、
ミニモトテクもコメントも全く成長のない駄目な私です。
9ヶ月ぶりの参加でしたが無心になれてリフレッシュしたメンタルとは裏腹にフィジカル面の心地良い?ダメージが少し心配ですが、
今日一日ありがとうございました。子供の参加者もいて良い刺激をいただきました。
停止線ストップは『まさかそんな❗️』と言う技を拝見することが出来てラッキーでした。白沢さま、ありがとうございました。
小島 正純さん
小島です。
絶好のミニモト日和で楽しく走れました。今日はなんと言っても白澤さんDayでした。いいもの見せてもらいました。
自分としてもオープン3位獲得させて頂きました。しかしエキスパートクラスとの差がまだまだある事も痛感しもっと精進が必要です。
また来月よろしくお願いします
山口 恵子さん
白沢君の「くるりん」が傑作でした。いぶし銀の技をアッサリ繰り出すとは流石です。次は「くるりんぱ」でお願いしますw
伊藤君と岡地さんの師弟対決も見ものでした。ポイントでは伊藤君が勝利しましたが、岡地さんもあなどれない存在になってきて楽しみ楽しみ。
Oじろーと紅葉ちゃんが楽しそうに走ってくれてて嬉しかった。スタートは、新車が速いですね。気にしちゃいないけど。
鶴さんが何年かぶりにまともに走ってビックリ。
で私はというと、また足の親指を黒くしましたとさ。今年も一年ありがとうございました。また来年も楽しみましょう。
近藤 和仁さん
ミニモト参加の皆さん、本日もお疲れ様でした。
今回は天気良し&参加多数で、お祭り気分でした(笑)
途中あめがぱらつきましたが、散水というほどでもなく、1日ほぼベスコン状態で走れました。
朝の積み込みも、今回は台数が多いということで、少し早めにお店に行きましたが、すでにたくさんの方々が見えてたので、ビックリしました。
そのおかげで、積み込みもテキパキやっていただけ、台数の割にスムーズに出発できたかなと思いました。
1つ失敗だったのは、ネックブレースを店に置いてきてしまったこと。
いつも着けてる装備がないので、心のはしっこに少し不安が残るような状態で、1日走っていました。
準備不足は反省です…。
午前中のゴー&ストップは何度かオーバーランしてしまい、安定したゴー&ストップの難しさを改めて実感しました。
オープンの方は、スタートで若干ズルしちゃいましたが、そのまま1位でゴールでき、嬉しく思いました。
すぐ後ろにピンク色の人がいたのにはかなり驚きましたが…(笑)
午後のゴー&ストップもイマイチな結果のまま終わってしまい、昼イチの集中力不足が否めない感じでした。
オープンの方は、なんとか前走の山口さんを抜かそうと必死で走りましたが、そのまま2位でフィニッシュ。
悔しい結果でしたが、課題として、スムーズなラインどりや、
ブレーキ→シフトダウン→コーナーリング→加速の一連がまだまだ甘いことを実感できたので、今後の練習に活かそうと思います。
1日を通すと、やはり集中力がいつもより少し不足気味な走りだったかなと反省しています。
その日のテーマが曖昧な状態で走るのはケガの元でもあるので、気を引き締め直そうと思いました。
その他に、今回は古田君の走りが非常に印象的でした。
110Lデビューで、飛んでいってしまうことも予想していましたが、丁寧にはしり、結果も残して申し分ないデビュー日だったと思います。
カズマの方は、転倒が少し目立ったかな?と思いました。
とはいえ、カズマもゴー&ストップでしっかり結果を残していたので、◎なデビュー日だったと思います。
また、今日はなんと17台でのオープンレースで、かつてないほどの台数が一度に走ってる状態がとてもスリリングでエキサイティングで、
忘れられない1日になりました(笑)
P.S.
12〜2月のどこかで中津川フリーライドを開催しようと思います。
日程は決まり次第告知しようと思いますが、なるべく早めに決めて連絡します。
神谷 拳正さん
最後のオープンではスタートで出遅れて最下位ぐらいからスタートでした!
ですが人数も多くチャンスはあると思い虎視眈眈とチャンスを待ってました。
ここだ!と思った時に無理なく一気に2、3人まとめて抜くことが出来たので自分的には気持ちのいいレースでした。
おうちゃんとくーちゃんも楽しんでいたので良かったです。
二人を相手しつつ練習するのは中々大変で皆さんにはご迷惑をお掛けしてしまう場面もあったと思います!
それでも皆暖かく受け入れてくれたので嬉しかったです!
ありがとうございました!
白沢 博志さん
皆さんお疲れ様でした。今日は暑くもなく寒くもなくちょうど良い気温で良かったです。
雨がぱらつき路面補修変化して滑りやすく成るかと思いましたがすぐやんで良かったです。
今日は転倒してフロントブレーキレバー折れ、左側シュラウド割れ、スロットルワイヤーのホルダーを破損、バイクを大夫痛めてしまった反省。
スタート&急制動でフロントブレーキを掛けすぎて前転してしまった。
本当は内心格好良くジャックナイフをやろうと思ったがやり過ぎたハハハァ。
レースはそこそこのベースで走行できた。午前オープンで鶴さんのを抜いたら転けた、また、良いネタを提供してしまった。
午後のオープン三連コブの次のコーナーで拳正君に3人抜きされて悔しい。
小島君が良いベースで走行していたので二連を飛んで第1コーナーのアウトバンクで抜こうと思ったら接触して弾かれてしまった。
バトルも楽しめました。
岡地 克典 さん
前回10月のミニモトはオープン午前午後ともに転倒でリタイヤ。 「今回は何がなんでも完走する」を目標に望みました。
順位は共に2桁台でしたが一応目標達成。今後も 「無転倒で早く」 をモットーに精進して参ります。
スタート&ストップでは1番右側レーンのチュルチュルで初転倒
いじられるかと思いきや私を上回る大技を繰り出し私の転倒を無かった事かの様にしてくださる優しい先輩に感謝です。
また最近色々指導指摘してきてくださるのにも大変感謝です。
今回スタートダッシュの仕方を何も言っていないのに声をかけてきてくれた方が2人いました。
そのうち1人は生意気な後輩ですが恐らく今後は教えてくれないと思うので他の先輩方ご指導宜しくお願い致します🤲。
レースでも初めて1位をとることができました。確かに自分も嬉しかったのですがそれ以上に周りの方が喜んでくれて‼️
皆さんの期待に応えれる様姉弟対決盛り上げます。
大変有意義なあっという間の1日でした。また次回も宜しくお願いします🙏
古田 幹樹さん
今日は新車の110Lのデビュー戦でした!
9月に新車を買って2ヶ月かけてようやく乗れる日が来ました。
しかし、和馬も同じタイミングで110Lに乗り換えることになってしまい、マシンの差でマウントを取ることができなくなってしまいました(泣)
さらに、鶴さんが朝からずっと色んな人に自分と和馬のバトルの話をするので、絶対に負けが許されない状況になってしまいました
(参加者が過去最大数という中で)…
近藤先輩にレース前に最初は慣らしで走れと言われましたが、レースが始まったら全力全開でアクセルを開けていました。
午前中は110Lのシフトダウンに苦しみましたが、スタートが上手くできたこともあり、
最初ヒート1で3位、オープンで2位という結果を残すことができました!
午後のヒートはスタートのミスで、エンストやバランスを崩して和馬と接触。新車なのにシュラウドに穴が開くという事態になってしまいました(泣)
それでもオープンは近藤先輩の背中を最後まで追い続けて3位を獲得できました!
1日走り込んでみて、110無印とのエンジン、サスペンションの差に驚きました。危ないっていう場面でも、
ギリギリ転倒しなかったし、終わったあとの体の疲れ具合が少ないのを実感できました。
ミニモトの新しい世界に足を踏み入れることができて、新車を買って本当に良かったです!
池尾 和馬 さん
参加させて頂いてありがとうございます。今回初のLのデビューさせていただきました。
後僕初めての大人数19人という凄く盛り上がりました。その代わり人数がいすぎてバイクとバイクでぶつかったりしてました。
でも無事怪我なく終われて凄く嬉しいです。
もう一人のデビューの人が古田さんでLに変えてからほぼ表彰式出てたのでちょっと、
僕[マジかよ]っていう点があったので次には僕も全部表彰式でれるぐらいやれたらなと思いました。
参加させてありがとうございます。
本村 陽一さん
今回はかなり人数が多くて、オープンクラスとかしっちゃかめっちゃかにならないか不安もありましたが、
終わってみれば何事もなく楽しめて良かったです。
まわりの人達が月を追うごとに、どんどん速くなってて毎回驚かされてます。
僕も最近月1でしか乗れてないので、もう少し乗る頻度を増やしてなるべく置いてかれないようにしたいところです(笑)
堀居 勲さん
今回は19名の大所帯お疲れ様でした。
大人数の時は、普段と違った盛り上がりがあり、面白かったです。
8台のヒートレースと17台のオープンは流石に気を遣いました。
その中でも、普段見れない、必要な事が見えてくるモノがあった事は収穫でした。
ブレーキレースでコケました。
真っ直ぐ乗っていない事が判明しました。
早急に修正しないといけませんねΣ(´□`;)
チビッ子二人が今回も楽しそうに走っているのを見ると、ほのぼのしますねw
これだけ老若男女が集まって楽しめる機会は、なかなかありません。
幸せな時間を過ごせているのだろうと思いました。
大人数の中、企画、進行に徹してくれた鶴さん有難う御座いました。
ウィリーの練習しています。
クラッチを使って切っ掛けを作り、同時にアクセルワークで前輪を上げる。
アクセルで上げる感覚は判ってきましたw
前輪を上げた後、アクセルを空けても更に前輪が上がるだけで前に進まない。
前輪が落ちてくるタイミングでアクセルを調節すると前に進んでくれる様に。
路面が変わるだけで、このアクセルの加減が変わるので、残念ながらまだ完全とは言えません。
現在はここまで('ε'*)まだまだ前途多難です(^^;
不器用な自分は、徐々に見付けていくしかありませんw
新田 幸治さん
初参加した、今回は天気が良くて、とても良いコンデションなんだと思いました。
モトハーバ〜ツーリングでも最近は1人でこっそりと走ってたのでこんな大人数はかなり緊張でした。
でも、久しぶりに真面目にバイクに乗った感じがしました。(いつもふざけてるわけではないですが)
自分の走りについては、笑えてきますね。あかんです。
とは言っても、楽しい1日でした。ありがとうございます。
橋本 尚美さん
今回は、大人数でエキサイトしましたね。
少し、シニアとしては恐怖を感じました。
可愛い天使が2人いて、ばーば気分にもなれました。
スピードを競うことは控えて、個人レッスンに励みました。
何度やっても出来なくて、色んな方に教えてもらいすこーし進歩出来たかと思います。
長く楽しく楽しめるように、力のある限り励みたいと思います。
いつも、早く洗車させて頂け感謝しています。ありがとうございます。
木村 正樹さん
池尾 恭一さん