皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
11/21 今年の最高コンディション Good!
暑くなく寒くない
恵まれた天気で申し分なしです。
朝一の走り始め皆さんが走り始める前に21周?22周?は走ったと思います。
走り終わってなんと全身ずぶ濡れの大量の汗で驚きました。
とにかく美しく疲れない走りをと無理をしないで楽に走るように足のばねを最大限発揮して走行。
前半と後半では速度がかなり早くなった気がします。
その後はビギナーさんが三名なので終日サポートに努めました。
朝一走りこんだのが午後から足に来ました。立っているのが精一杯でした。(笑)
毎回思うのですが初参加の人達は劇的に変化する。
然るに私ははて?何処が変わったのか?良くなっている気はするけどいざ他の人と走ると遅れる。
これが現実なのか?しかしそれでも望みは捨てません。(笑)
★リザルト
急発進&急制動 | 予選二組 | 順位 | Point | |||||||||||||
予選一組 | 順位 | Point | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | |||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 神谷 拳正 | 1 | 2 | 3 | 4 | 3 | 2 | 9 | ||
伊藤 裕章 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2 | 4 | 8 | 堀居 勲 | 2 | 1 | 1 | 3 | 4 | 4 | 11 | |
近藤 和仁 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 8 |
田中 典子
|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
木村 正樹 | 1 | 1 | 2 | 4 | 4 | 3 | 11 | 本村 陽一 | 3 | 0 | 2 | 2 | 0 | 3 | 5 | |
岩田 誠治 | 4 | 4 | 4 | 1 | 1 | 1 | 3 | オープン順位 | ||||||||
予選三組 | 池尾 恭一 | 1 | ||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | エンジョイ | 伊藤 裕章 | 2 | |||||||
池尾 和馬 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 4 | 12 | 伊藤 裕章 | 1 | 本村 陽一 | 3 | |||||
池尾 恭一 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 9 | 東 和人 | 2 | 堀居 勲 | 4 | |||||
東 和人 | 0 | 3 | 3 | 0 | 2 | 2 | 4 | 岩田 誠治 | 3 | 近藤 和仁 | 5 | |||||
古田 悠 | 0 | 4 | 4 | 0 | 1 | 1 | 2 | 池尾 恭一 | 4 | 東 和人 | 6 | |||||
古田 悠 | 5 |
田中 典子
|
7 | |||||||||||||
決勝 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 神谷 鷹二郎 | 6 | 木村 正樹 | 8 | |||||
木村 正樹 | 2 | 3 | 4 | 3 | 2 | 1 | 6 |
田中 典子
|
7 | 古田 悠 | 9 | |||||
堀居 勲 | 0 | 4 | 2 | 0 | 1 | 3 | 4 | 木村 正樹 | 8 | 岩田 誠治 | 10 | |||||
池尾 和馬 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | 4 | 8 | 神谷 拳正 | 9 | 神谷 拳正 | 11 | |||||
池尾 恭一 | 1 | 2 | 3 | 4 | 3 | 2 | 9 | 神谷 鷹二郎 | 12 |
急制動表彰
エンジョイ
オープン
神谷 鷹二郎さん
今日、やってバイク乗るのは久しぶりだけど少しの練習で慣れてきたし、
急な坂も前よりできるようになって、嬉しかった。楽しかった。
次は、急制動などやりたいし、もっと上手くなりたいなと思いました。
次やる時は、今日よりもっと楽しみたい。😁
神谷 拳正さん
鷹士郎を送って行くので先に帰らさせて貰ってありがとうございました。
実は今日の自分は鷹士郎のアテンドで本コースのショートカットなど色々なところを走っていました。
当の鷹士郎は色々な所を走れて楽しそうにしていました。
最後のオープンは池尾さんと伊藤さん大活躍でしたね!
一緒に走ってて楽しかったです。
今日はエンジョイ組がとても輝いていたので、ある意味ミニモトらしい展開だったのかな〜と思っています。
エキスパート組には犠牲になってもらいましたが…笑
PS.いなべなどの色々なコースで初心者向け(セローなどのトレールでもOK!)なイベントをやっている時があるので
都度Facebookなどで参加者の募集をかけて行きたいと思います。
コースに行くのに抵抗?恐怖感?ある人でも参加しやすいはずですので日程が合う人は是非参加してみてください。
堀居 勲さん
今回は、初参加の方もいて練習中心でした。
お陰で、自分の中で課題にしていた事もじっくり試すことが出来ました。
もう一つ気が付いた事がありました。“見る事も勉強”
ブレーキ練習を見ていて、見ていたからこそ気が付いこと、試してみたくなった事がありました。
改めて人の走りを見る事の大切さを感じました。
山口さん適切なアドバイスありがとう!(*- -)(*_ _)ペコリ来月、早速復習しますw
ブレーキレースでの木村さんのきっちり安定した操作は見習わないといけませんね。
池尾さん、伊藤さん、エキスパートクラスの人間を押さえてのオープン12フィニッシュおめでとう御座います!
初参加の皆さん、午後には誰も怖がっていなかったですね!
飲み込みが早くて末恐ろしいですwwwまた来月も遊んで下さい。
岩田 誠治さん
初めてミニモトに参加してバイクに乗り急制動やコースを走りバイクに乗る難しさ、怖さ、楽しさが学べました。
来週から普通二輪で自動車学校に通うので、この経験を元に安全運転で頑張ります。
また、是非参加したいです。
本村 陽一さん
今日は暑くも寒くも無く快適なミニモト日和でした。
今回はブレーキの方もそうですが、コース走行も自分の中でパッとしなくて不完全燃焼な感じにはなってしまいました。
今回のミニモトは数ヶ月空いてしまったのでたまに練習してエキスパートクラスに着いていけるくらいにはなりたいですね。
最後のオープンは伊藤さんには完敗でした。
とりあえず最終ラップで追い付けはしましたがペースが速くなってて抜ける気はしなかったです。
古田 悠さん
初参加!!楽しかったです。
乗り始めは曲がるのがとにかく怖かったですが、皆さんのアドバイスのお陰で8の字が出来るようになって嬉しいです。
急制動きちんと止まれるようになりたいし、出来たことの感覚を忘れてしまいそうだから次も早く練習したい!
でも最後に走ったコースのカーブはやっぱりめちゃ怖かったです。
近藤 和仁さん
今日も天気が良く、ミニモト日和でしたね。
今日は、トラブルで、不完全燃焼な1日でしたが、そのおかげ?
で鶴号でブレーキレースさせてもらったことと無印110でオープンに出れたことがとても勉強になりました。
鶴さん、ありがとうございます🙇♂️
今日のパンクは、十二分に予想できたことでしたので、反省です。
朝、空気入れる段階、というか先月から既にチューブの口金が歪んでおり、チューブのズレが見られてました。
なおさず走っただけでなく、本コース側でヒルクライム遊びをしてトドメを指す結果になってしまいました。
メンテをサボった結果だったと思います。
周りを見ると、数名チューブのズレの兆候がありますので、チェックし、パンクする前に直しましょう🙆♂️
さて、借りた2台のバイクの感想です。
まずは鶴号、こちらはブレーキレースでお借りしました。
いつもより、ずいぶん手前で止まることが何度もあり、ブレーキの効き具合の良さに驚きました。
これはイカンと、店に戻ったら真っ先にブレーキパッドのお掃除をしました。
ブレーキの大切さを身をもって体感することができ、よかったと思います。
無印110はオープンでお借りしました。
以前乗っていたときは、110じゃLとは勝負にならないと思っていましたし、ジャンプも頑張らないと飛べない印象でした。
しかし、今回乗ってみると、なんのことはなく、Lと同じペースで走れました。
ジャンプもピョーンといったところでした笑
スピードが乗せられれば、110もLも変わらないことを、身をもって体感できました。
12/12には、またスラムパークで110を持っていく予定なので、それまでにしっかり直しておきたいと思います。
最後に、伊藤さん、オープン2位おめでとうございます!
有言実行、かっちょよかったです!
池尾さん、オープン、ブレーキのダブル制覇、めちゃかっちょよかったです!
それではみなさん、本日もお疲れ様でした!
伊藤 裕章さん
今回は110L(クラッチ付き車)デビューでした。結論から言うと、買って正解でした❗️
ノンクラッチ車と違い、アクセルの反応の良さ、足回りの良さが実感出来ました。
また、初参加の方が3名いた事も有り、基礎練習中心だったのもラッキーでした。
午前はケンセー先生から、ニーグリップのやり方矯正して頂き、走行の安定感が増しました。
午後は山口先生からリアブレーキロックからのスライド練習。熱のこもった指導ありがとうございました。
スライドまで上手く出来なかったですが、110Lのコントロールに慣れる事が出来ました。
なんと言ってもオープンレースは初の2位❗️色々な幸運もありましたが結果は結果です❗️
ミニモト続けて良かった〜〜と思えた1日でした。
田中 典子さん
久しぶりのオフ、参加になりました。
今までなんだかんだで参加出来なく、でもやりたい気持ちは変わらず、やってみたらやはり楽しい。
何度かバイクの操作が上手くいかず危ない場面も、走る度に楽しくなり調子に乗って、
カーブ先でバランスを崩し木に激突、フェンダーを破損、
ついでに指と太ももも真っ黒になってしまいました…しかし、技術向上にもなる。
大変意味のある時間だと思いました。また都合みて参加したいと思っています。
池尾 恭一さん
今回のミニモト中津川ハ、天候もよくて最高の1日でした。
急制動もうまくいき、しいていえばスタートが課題です。結果全てです。
レースもハンディをもらいましたが、先頭を最後まで守れて、何か、少し余裕が出て来ました。
今回は運が良かったです。体調は、あまり良くなかったけど。あまり気が入ると、いい結果が出ません。
この歳なると、心と体のバランスの大切が身にしみます。
楽しいと思える時間が大切です。
自分は、考えすぎるタイプなので、何も考えないようにしたいと思います。
池尾 和馬さん
木村 正樹さん
東 和人さん