皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
12/19 今年の極寒コンディション それでも開催できるGood!?
前日からの予想では雪でコースに近づく事も出来ないのでは開催を危ぶまれました。
今回も朝一の走り始め皆さんが走り始める前に25周?は走ったと思います。
走り終わって前回と違い汗は殆どなく程よく暖かくなって驚きました。
前回同様美しく疲れない走りをと無理をしないで楽に走るように足のばねを最大限発揮して走行。
走行量は多かったけど前回のような足に来ることはなかった。
今回はとにかく寒かった。昼の食事で岩田君からカレーヌードルを頂きました。
暖を取る事の必要性を痛切に感じました。
★リザルト
急発進&急制動 | 予選二組 | 順位 | Point | |||||||||||||
予選一組 | 順位 | Point | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | |||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 木村 正樹 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 9 | ||
新田 幸治 | 2 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 10 | 古田 幹樹 | 4 | 4 | 1 | 2 | 2 | 5 | 9 | |
小島 正純 | 0 | 5 | 2 | 0 | 1 | 4 | 5 | 池尾 恭一 | 2 | 2 | 4 | 4 | 4 | 2 | 10 | |
東 和人 | 3 | 2 | 0 | 3 | 4 | 0 | 7 | 堀居 勲 | 1 | 1 | 2 | 5 | 5 | 4 | 14 | |
古田 悠 | 0 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 岩田 誠治 | 0 | 5 | 5 | 0 | 1 | 1 | 2 | |
池尾 和馬 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 5 | 15 | |||||||||
予選三組 | ||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | オープン順位 | |||||||||
伊藤 裕章 | 2 | 3 | 2 | 4 | 3 | 4 | 11 | 近藤 和仁 | 1 | |||||||
岡地 克典 | 3 | 1 | 4 | 3 | 5 | 2 | 10 | 古田 幹基 | 2 | |||||||
安形 泰輝 | 5 | 4 | 3 | 1 | 2 | 3 | 6 | 本村 陽一 | 3 | |||||||
東 和人 | 1 | 2 | 1 | 5 | 4 | 5 | 14 | 小島 正純 | 4 | |||||||
古田 悠 | 4 | 0 | 5 | 2 | 0 | 1 | 3 | 堀居 勲 | 5 | |||||||
安形 泰輝 | 6 | |||||||||||||||
決勝 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 池尾 恭一 | 7 | |||||||
池尾 和馬 | 1 | 2 | 1 | 5 | 4 | 5 | 14 | 岡地 克典 | 8 | |||||||
堀居 勲 | 2 | 1 | 2 | 4 | 5 | 4 | 13 | 伊藤 裕章 | 9 | |||||||
伊藤 裕章 | 4 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 | 6 | 東 和人 | 10 | |||||||
岡地 克典 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 岩田 誠治 | 11 | |||||||
本村 陽一 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 9 | 古田 悠 | 12 |
Ex | Heat 順位 | Point | En | Heat 順位 | Point | |||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | |||
小島 正純 | 3 | 4 | 3 | 1 | 4 | 5 | 10 | 新田 幸治 | 5 | 4 | 3 | 0 | 5 | 6 | 11 | |
近藤 和仁 | 2 | 3 | 2 | 2 | 5 | 6 | 13 | 伊藤 裕章 | 2 | 2 | 2 | 2 | 7 | 7 | 16 | |
古田 幹樹 | 1 | 5 | 1 | 3 | 3 | 7 | 13 | 東 和人 | 3 | 3 | 4 | 1 | 6 | 5 | 12 | |
堀居 勲 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 3 | 3 | 岡地 克典 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 8 | 11 | |
池尾 和馬 | 0 | 6 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 池尾 恭一 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
本村 陽一 | 4 | 2 | 4 | 0 | 6 | 4 | 10 | 古田 悠 | 6 | 5 | 5 | 0 | 4 | 4 | 8 | |
安形 泰輝 | 6 | 1 | 6 | 0 | 7 | 2 | 9 | 岩田 誠治 | 8 | 1 | 6 | 0 | 8 | 3 | 11 | |
木村 正樹 | 7 | 6 | 7 | 0 | 3 | 2 | 5 |
急制動表彰 三位は本村君でした謝!
オープン
安形 泰輝さん
今日は、エキスパートにてレースをしていつもとペースが違い無意識のうちに自分のペースも上がってしまいすごく疲れました。
コースもどろどろで直線のところは加速すると勝手に滑ってしまいなかなかうまく走らせることができてなかったので、
もっと上手く走らせれるようにがんばります。
雪の中すごく寒かったけど楽しめたのでよかったです。ン
古田 悠さん
今日は気持ちの上で反省が多い日でした。終始後ろ向きだったので、次回は恐れないでやっていきたい。
自分がどうなりたいかの原点に帰れば逃げ道を探そうとする弱い心は消えていくと思う。
小島 正純さん
皆さん寒い中お疲れ様でした。
今日はエキスパートの皆さんについて行く事を目標にして走りました。
結果なんとか最後尾は免れる事ができたかな。
ブレーキ競走では笑いも取れて楽しい日となりました。
今年最後のミニモト。皆さんありがとう!来年もよろしく!
岩田 誠治さん
今回初めて購入した自分バイクでミニモトに参加して、操作が難しいですが、やっぱり購入して良かったと思いました。
今日はぬかるんだコースで後輪が滑り走りにくく速く走ると事よりも転ばない様に走る事が精一杯でした。
皆さんが上手く交わして抜いてくれて接触もなく転ばずに1日走れました。
テクニックを身につけ皆さんに着いて走れるように頑張りたいと思いました。
マルタ越えの前輪を浮かせる練習をしましたが、初めは全然浮かせる事が出来ませんでしたが、
コツを教えて頂き、何度か練習をしたら少しですが前輪を浮かせられるようになったのでとても嬉しいかったです。
ありがとうございました。
伊藤 裕章さん
今今日のレースは悔しいの一言に尽きます。宿敵岡地さんに同じ所で3度パスされました。
まー酒がうまく無い❗️今現在、12月19日19時40分ビールを3本空けましたが酔えません。
悔しいとは言え、いつもならヌルヌル状態だと、
早々にレースを捨てビビリミッター発動な所、
最後までレースを捨てずに走れた事は良しとします。
急制動の3位表彰台にも胸を張ります。
岡地さん!次は負けんぞ!
スタートの弱い岡地さんには先行逃げ切り作戦。
油断せえしなければ、勝てるはず❗️
岡地 克典 さん
皆さん寒い中お疲れ様でした😄
現在20:20 大変おいち〜〜おビールを飲んでおります。
ちょー気持ちいい1日でした。
前回課題にしていたスタンディングでのコース周回 山口さん 堀居さんがいっていた
これだ‼️ っと言う 閃きは残念ながら感じられませんでした。 引き続き練習 継続です。
また課題も発見です。本日転倒を一度してしまいました。
古田さんをパスしようとして、普段と違うラインを攻めたらコテっと転けてしまいました😭 まだまだ練習あるのみです。
ちょっと諸事情で一カ月程自粛してましたが皆さん暖かく迎えていただき感謝です。ありがとうございます。
堀居 勲さん
寒い中、お疲れ様でした。
雪予報だったので、走行は午前中だけでした。
コースは水溜まりもなく走りやすいハズでしたが、レーサーが走ったのでしょうか?
全体的にコースが削られてしまっていたという印象でした。
2連のコブも真ん中だけ削られて安全?になっていましたね(笑)
本コースも少し走りました。
ガレて超テクニカルコースに変貌していましたねw
結局一度も地面に足を着けないで走行する事は出来ませんでした。
岡地さん2ヶ月ぶりの走行の割には、勢いのある走りでビックリしましたw
皆さん林道やスラムパーク効果出ていますね。
全体の腕が上がり、取り残されている感あります。
もっと努力しないといけませんね(゜゜;)
取り敢えず、次回の走り納め林道楽しみにしていますw
東 和人さん
前輪を浮かせる事が出来ず丸太越えが全然できなかった、また練習します。
近藤 和仁さん
ミニモト参加の皆さん、お疲れ様でした。
今日はコースに着くやいなや雪が降り始め、寒さも相まって気持ちが上がらずスタートしましたが、
午前で終了と先に決まっていたため、集中して走ることができたように感じました。
前半は数名と本コースの方で遊んでましたが、皆さん苦戦しつつもちゃんとゲキサカも登り切れ、
コースも周回できており、全体のレベルが高くなったように感じました。
戻ってきてからのヒートは古田にホールショットを取られたのが悔しかったです笑
オープンこそはと頑張りましたが、ホールショット2連チャンで取られ、残念でしたが、
オープンの方では、その後挽回し、ちゃんとトップが取れたのでよかったです🙆♂️
ブレーキの方は、今回ブレーキシューを交換して挑みましたが、
最後まで感覚を掴めず、パッとしない結果で終わってしまいました…
丸太越えでは、何度か繰り返すうちにコツがわかってきて、
フロントアップだけじゃなく、維持していくのも少し上手くできて、楽しめました。
ブレーキとフロントアップはもう少し積極的に練習していこうと思います。
最後に、今日イチの出来事はやっぱり岡地さんと伊藤さんのデットヒートについて。
伊藤さん、悔しいだろうなーと思いましたが、まだLの挙動に慣れてない感じに見えました。
恐る恐る乗ってるような?感じです。
いろいろなことにチャレンジして、慣れていってほしいと思いました。
それと、岡地さんの嬉しそうな顔がひさしぶりに見れてよかったと思います。
今頃美味しいお酒を飲んでいることでしょう笑
あと、洗車後のタイヤ交換に付き合ってもらってありがとうございました!
次は1/3、また寒くなりそうですが、走り回ってあったまりましょう!
今年最後になる人もいそうですので、良いお年を!ということで、来年もよろしくお願いします🙇♂️
古田 幹樹さん
今回はあいにくの雪でしたが、寒さや片付けを考えて、午前中だけの走行にしたのはとても良かったと思います。
コースは所々ぬるぬるで、ブレーキングやコーナリングが難しいため、下半身の踏ん張りとバランス感覚が試される環境でした。
そんな中でエンジョイクラスの岡地さんが3位から新田さんと伊藤さんをエキスパートばりの勢いで抜き、
見事1位を勝ち取ったのは最高にかっこよかったです!
また、岩田さんが先頭スタートで1位をキープしているときの走りも、別人が乗り移ったのか!?
と疑うくらい、とてもハイペースで驚かされました。
自分の走りについてはまだまだ視野が狭く、先頭での支配力が足りません。
集中した走りと視野確保を両立させるのが来年の課題となるでしょう。皆さん来年もよろしくお願いします!
池尾 恭一さん
雪がちらつく天候でした。自分は、手が冷たいので、あまり調子が乗らないでした。
気持ちは、速く走れるかなと思いましたが、やはりうまくはいかず、森を超えて、直線の
スピードが出るところデ、滑りやすい所で、やはり転倒しまして左手の親指を痛めました。
骨は、折れていないと思いますが、今もテーピングしています。曲げると、ピリッとします。
何かバランスが、悪いと思います。何か行きまずまった感じです。壁があるだなって思います。
池尾 和馬さん
木村 正樹さん
新田 幸治さん
本村 陽一さん
今