皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見

KX112の試乗会を兼ねてスラムパーク走行会を開催しました。
総勢15名でにぎやかに楽しく一日が無事に終わった。感謝!
私のブーツは終わった時に見て驚いた。写真(笑)
KX85とKX112
スラムではKX85のほうが恐らく面白いと思える。
いなべで再度走行会?試乗会?を開催したいと考えています。3/27かな?

余談ですが山下君がアクセルターンを非常に美しく決めていました。左右共にです。
次回は皆さんの前で披露して頂きます。

 角田 幸二さん
堀居くんから試乗会があると聞き慌てて申し込みましたが参加して、大正解でした。
KX112は、シート高が低くて乗りやすかったです。
YZ85、YZ125も乗る事が出来たし
鶴さんや堀居君の110も借りれたので全コース制覇できました。
何しろ、モトクロッサーに乗れて楽しかったです。
また、機会があれば参加したいのでよろしくお願いします。
★Welcome!

 川口 竜也さん
KX85/112の乗り比べ試乗会ありがとうございます🙇🏻‍♂️
2ストは、乗るのが難しいく、乗り辛いイメージでした。
以前、中津川でKX85を試乗する機会があり、自分の技量では扱えず、危険だと感じました。
しかし、今日の試乗会で印象が変わりました。
KX85が乗り易く、楽しいと感じ、KX112は乗り易い面もあるものの、エンジンパワーを持て余し、気を抜くと危険だと感じました。
車重は、KLX 110よりも軽く感じ、咄嗟の時でも扱い易いと感じました。
★一度DT50をレンタルして、いるか池の林道でも走ってみて下さい。

 山口 恵子さん
KX85、ハンドルが曲がっていて怖かった(左側が手前へ)
KX112、思った通りトルクがモリモリでした。ちょっとカブリ気味だったので、
パワーの盛り上がりのところで一瞬もたついてから吹け上がるので、
カブリが取れた状態で本コースを走ったらもっと良さが感じれた気がする。
鶴さん、myバイクの試乗ありがとうございました。
今日見ていて感じたのは、鶴さんの走る量。時間が経つにつれペースが上がっていった。
疲れたから帰ろ、ではなく、ある程度ちょっと多めの時間を決めて走るり切るのは他の人達も参考にした方が良いやり方だと感じました。
管理人さんが、古田遥さんの上達ぶりと堀居さんを誉めていました。

 古田 悠さん
今日はスタンディングの練習がしたいと思っていて、トレールコースのいけそうなところはなるべく立って走るようにがんばりました。
中津川より道幅が広くて直線も長いので走りやすくて慣れるのによかったと思います。
最後の下り坂も2速で入れるようになって前回より成長しました!こわいの先にできたがあるんだなあと思いました。
でも無理はしない。転ぶの嫌だし。
★マイペースで練習をしましょう。

 東 和人さん
KX112を試乗して自分はKX85の方が乗りやすいと思いましした。
普通にKX112の方が良いんでしょうけど。

 近藤 和仁さん
スラムパーク走行会に参加の皆さん、本日もお疲れ様でした!
天気は曇り気味で、少し寒い気温でしたが走り出したらポカポカで、楽しく過ごせました!
今日はとにかく本当によく走りました笑
とりあえず体をあっためるために110に乗ったあとは、KX250でしっかり乗り込んで、いい練習になりました。
午後からはKX112の試乗会をさせていただきました。
KX85と比べると、下がしっかりついてくるので、立ち上がりがすごくスムーズに感じました。
ワイドレシオで、多少シフトをミスっても吸収して、そのまま走って行けそうな感じです。
下がしっかりある分、ジャンプの離陸で不用意に開けちゃうと飛んでいきそうな感じもあったので、そのあたりは要注意ですね。
今回はビギナーコースでの試乗でしたが、本コースや広いコースならもっと開けて走れるので、すごく楽しめそうな印象でした。
その後、110でちょっとした模擬レースもさせてもらい、1日しっかり楽しんで走ることができました。
あと、本日の目玉はやはり、堀居さんの八朔ピールじゃないでしょうか?
めちゃうまでしたので、かなりつまみ食いさせてもらいました!
またぜひ持ってきてほしいです!
ありがとうございました!!
今日も1日楽しく過ごせて、ご一緒してくれた皆さんに感謝です。
またよろしくお願いします。

 山下 勉さん
時期的に他の走行車が少なくちょうどよい走行日になりました。
新車の110の外装ならしと、さっそく1本レバーの交換が実施できました。
たくさんの方にレバー交換を手伝っていただき、即座にまた走れる状態になりました。ありがとうございました。
経験者(?)が多いと初心者的に助かります。
トレールコースは走りなれてるので問題ありませんでしたが、ピットバイクコースはリズムよく走れないといけないと感じました。
KX試乗は3周だけでしたが、とても楽しめました。
まず85は急にスイッチが入ったように加速するレンジがあり、飛んでいきました。
その点112の方は低回転からトルクがあって、多少コーナーでスピードが落ち込んでもどこからでも加速していけるかんじだったので乗りやすいと思います。
(今の私には扱いきれませんが。)
スロットルもめちゃくちゃ軽く、エンジンレスポンスも鬼のようだったのでとても面白いマシンでした。
85はシート高がかなり高かったので乗るのに苦労しましたが、112はシートが低くて簡単に乗れました。
(キックしかないので、つま先立ちだと、足がつりそうだった)
また、機会があれば試乗したいです。宜しくお願いします。
★アクセルターン次回皆さんの前で決めて下さい。
★今日はしっかりカッコ良かったです。


 岡地 克典さん
初めてのスラムパーク KX112の試乗会と充実した1日でした。
以前中津川でKX85をコースでなくグルグル広場を回らせてもらった時こんな身体持ってかれるバイク乗れるか。
っと思った事を思い出します。しかし今回の試乗で あれっ! このトルク感楽しいと思い印象が変わりました。 
コース走行では初めての2ストだったので凄まじいトルクと音にビックリして あまりアクセル開けれませんでしたが。 
後、山を越えた後のサスの良さにビックリでした。110とこんなに違うのかと。
鶴さん色々試乗させていただきありがとうございました。
また機会が有れば試乗させて下さい。

 新田 幸治さん
やはり、スラムパークは楽しいです。
自分のペースに合わせて、コースを回れるのがいいです。
今回は、ピットバイクコースも走りましたのてビギナー、トレール、ピットバイクをそれぞれ数周するローテーションを数セット走りました。
ピットバイクは、難しいですが、凄く良い練習になると思いました。
試乗については、自分は2ストは初めてでしたが、やっぱり違うなぁと感じました。
いつも出だしでチョロチョロしか開けない自分にはビックリでした。
85と112については、85のほうが乗りやいと感じましたが、もう少し長く乗れたらまた違った感じになると思いました。
慣れれは、112のほうがいいと思います。
★一度DT50をレンタルして、いるか池の林道でも走ってみて下さい。

 伊藤 裕章さん
2回目のスラムパークはやはり走りやすく楽しかった。
今回はどうしてもビギナーコースの1個目のジャンプ台が飛びたくて意識しました。
近ちゃんの写真でこれは飛んだのではと言う写真があったので、夜一人で興奮してました。
試乗は2台とも110と比べるとサイズが大きく乗りやすかった。85はトルクが無い分アクセルを開けるのですが、
開けると2スト独特の加速で魂が置いていかれる感覚があり慣れると癖になる感じ。
112は低回転でのトルクもモリモリで私ではどこで開けたら良いのやら?探り探りしていたら3周終わってしまった感じ。
上達したらまた乗ってみたいです。
おやつの八朔ピールとても美味しかったです。
堀井さんご馳走様でした❗️最後に古田さんのトレールコースの走りには感激しました。
1回目とは雲泥の差で、後ろで走っても力強く走る様にあっぱれ❗️でした。
上達したいなら、乗らないと上達しません。
★一度DT50をレンタルして、いるか池の林道でも走ってみて下さい。
✖林道亀組は実は安全ではない。
程よい速度で走るほうが走破性が良く些細な事では転倒しません。
程よい速度は疲労も少ないです。

 白沢 博志さん
今回は前々から気になっていたKX112の試乗会があるので楽しみにしていました。
スラムパークのビギナーコースではKX85の方が乗りやすく感じました。
KX112は少しカブリ気味だったですがトルクも有りサスペンションも新しいだけ良かったです。
出来れば広いイナベのコースで試乗したいです。
今回の課題は長い時間一定の速度で走る、苦手なバンクを使った走行の練習をしっかりやりました。
模擬レースはスタートが遅いのでどうしても先行される。
それでも、あまり離されず走りたかったが、もう少しスピードアップしないとダメだ。
1日ケガ無く楽しめました。ありがとうございました。

 堀居 勲さん
今回のスラムパークも楽しく走ることが出来ました。
KX112、KX85、YZ125に乗ることが出来ました。KX112は乗りやすいですね!
85独特のピーキー感が和らいで、何処からでも吹け上り状態に持っていける余裕を感じましたw
85は、少しハンドルが気になってちょっと気を遣いましたw2スト面白いですよね〜
ハンドル位置を合わせてもっと乗りたくなりました。
今回初めて本コースを走行しました。
1か所だけでしたが、おもいっきり空ける事が出来る区間がありました!
今のバイクでは絶対に味わう事が出来ない、125CCのパワー感のある加速と高揚感……何年ぶりに味わえたのかなぁ?
これだけで満足!!
ほんの数周でしたが、自分の中ではYZ125の日になってしまいました(笑)
角さん、鶴さん素晴らしい機会ありがとうございました!(^人^)

 本村 陽一さん
今回はkx112の新車の初乗りをさせてもらいました。
85だとギアが合わないと楽しく走れないですが112だと下のトルクがあり快適に走れました。
いなべのような広いコースで112の加速を楽しんでみたいですね。

 木村 正樹さん