皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)

 鶴見
中津川を楽しく 直線延長はそれなりに定着しました。私自身も今まででそれなりの速さ?取り戻しつつある?
そんな体感を得られて嬉しかった、。楽しかったです。バイクは乗って楽しくないといけませんね。(笑)
体調相変わらず芳しくない。疲労の蓄積? 朝風呂に入って無理やりの参加でしたが結果オーライ!
タイヤ交換はしたもののパンク・・・それなりにいたわりながらゆっくり走り楽しみました。
走る為に真面目な話をしている時はやはり真面目に全員で会話に盛り上がりたいです。
★湯沸かしポットを用意しますのでバーナー使用は控えるようお願いします。(熱湯は危険です。)
(人から離れた場所、体より低い使い方、自己責任、ですが火傷は一瞬です。要注意!)
★リザルト 0は転倒又はリタイヤ

急発進&急制動                            
一組 順位 Point     二組 順位 Point  
1 2 3 1 2 3 TP   1 2 3 1 2 3 TP
近藤 和仁 0 2 4 0 4 2 6   岩田 誠治  1 3 0 5 3 0 8
堀居 勲 0 4 2 0 2 4 6   池尾 和馬  0 1 1 0 5 5 10
岡地 克典 3 5 3 3 1 3 7   山田 真矢 2 4 2 4 2 4 10
古田 幹樹 2 1 5 4 5 1 10   川口 竜也 0 2 4 0 4 2 6
小島 正純 1 3 1 5 3 5 13   中筋 比左衣 0 5 3 0 1 3 4
三組                 決勝              
1 2 3 1 2 3 TP   1 2 3 1 2 3 TP
伊藤 裕章 3 5 1 3 1 5 9   古田 幹樹 4 3 4 2 3 2 7
山口 恵子 1 1 2 5 5 4 14   小島 正純 3 5 3 3 1 3 7
東 和人 4 4 5 2 2 1 5   池尾 和馬  2 1 2 4 5 4 13
池尾 恭一 5 3 3 1 3 3 7   山田 真矢 5 4 5 1 2 1 4
鶴見 正徳 2 2 4 4 4 2 10   山口 恵子 1 2 1 5 4 5 14
                                 
Ex Heat 順位 Point     En Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
山口 恵子 1 4 1 3 3 6 12   川口 竜也 0 2 2 0 7 7 14
近藤 和仁 5 2 5 0 5 2 7   伊藤 裕章 1 4 4 3 5 5 13
堀居 勲 3 3 4 1 4 3 8   岡地 克典  6 1 6 0 8 3 11
池尾 和馬  6 1 6 0 6 1 7   東 和人 3 5 3 1 4 6 11
小島 正純 4 5 3 0 2 4 6   岩田 誠治  4 7 1 0 2 8 10
古田 幹樹 2 6 2 2 1 5 8   池尾 恭一 2 3 5 2 6 4 12
                中筋 比左衣 7 8 8 0 1 1 2
                山田 真矢 5 6 7 0 3 2 5
                               
Ex Heat 順位 Point     En Heat 順位 Point  
Pr 1 2 Pr 1 2 TP   Pr 1 2 Pr 1 2 TP
山口 恵子 1 5 1 3 3 7 13   伊藤 裕章 1 3 2 3 5 6 14
近藤 和仁 3 3 4 1 5 4 10   岡地 克典  2 0 4 2 0 4 6
堀居 勲 2 4 3 2 4 5 11   東 和人 4 2 3 0 6 5 11
池尾 和馬  0 7 5 0 1 3 4   岩田 誠治  6 0 7 0 0 1 1
小島 正純 5 1 4 0 7 4 11   池尾 恭一 3 1 1 1 7 7 15
古田 幹樹 4 2 6 0 6 2 8   中筋 比左衣 7 4 6 0 4 2 6
川口 竜也 0 6 7 0 2 1 3   山田 真矢 5 0 5 0 0 3 3

 伊藤 裕章さん
今回もまた収穫のある会でした。
コース整備中に恵子さんにアドバイス頂いたライン。
林を出てから小屋の前を通過するあたりをどう走るか、教えてもらった通りのラインを走るもどうしても加速しない。
また要所要所でアクセルを閉じるクセがあり、減速してしまう。いい所でやはり岡地さんに抜かれてしまう。
昼食の時自分の悪いクセをいい当てられた事、早速直そうと思いました。言
葉では地面と会話してアクセルコントロールすると分かっていても出来ていなかった。
私のアクセルコントロールは雑でした。このクセはオンロードでも意識して走る事が出来るので、早速治したいと思います。
何度参加しても新しい発見気付きがあるのミニモトは、やはり有意義ですね。
最後に中筋さんが楽しかったと言ってくれた事、とても嬉しかったです。是非また参加して一緒に走りましょう!

 近藤 和仁さん
雨はそんなに降らないだろうと思ってましたが、思ったよりも降って、
エンジョイクラスは悪コンディションの中での走行となり、見てる側はとても楽しめました(笑)
自分の方は、コンディションが悪化したところでツルツルと滑って転倒してしまったのが非常に残念でした。
今回はハンドルを新しくしての走行だったので、楽しみでしたが、最後まで新しいハンドルに慣れずに終わってしまった感じです。
それと、かねてから誘っていた中筋さんが参加してくれたのが嬉しかったです。
雨の中でも楽しそうに走ってるところを見れたので、思った通り、ミニモト適正はとても高いと思いました(笑)
ぜひまた参加してほしいです!
今日はコンディションの悪化もあり、オープンはやれませんでしたが、
昼からの練習走行で、エキスパートの方々と楽しくバトル練習できたのでよかったです🙆‍♂️
次回はフォークオイルを変えてみようと思います。また来月もよろしくお願いします!

 小島 正純さん
今日は暑くもなく寒くもなく水たまりも無くベストコンディションでのミニモトとなりました。
直線コースが増えてデッドヒートが繰り広げられてとっても楽しい一日でした。
ニューフェイスも増え益々盛り上がってきました。自分も経験値を増やさないとエキスパートで上位を狙えない事が解ってきた。
そのためにいろいろチャレンジしていきたいと思っています。
みんなで盛り上げて行きましょう!

 東 和人さん
コースのレイアウトが変わっていてブレーキの練習も出来て楽しかったです。

 岡地 克典 さん
今回スプロケ前後とチェーンを交換しはじめての走行となりました。
そんな中急制動でのスタート時いつものようにスタートしたつもりが鬼フロントアップ。めっちゃびっくり‼️
3点交換するだけでバイクの挙動がこんなにも変わるのかと整備の重要性を痛感しました。
またフリーで走行中バイクの異変に気付き対応してくださった方々ありがとうございました。
しかしエンジョイヒート1は遊びとはいえ悔し〜😭 まさかの4週目があるとは❗️幻の1位。勉強しました。
チェッカーフラッグでレース終了なんですね。
1番疲れたのが筍狩り。確か一年前のミニモトも雨の中筍狩りしたのを思い出します。一年経つの早い。
最後に中筋さん楽しそうでしたね。また一緒に走りましょう。
最後の最後に山田さん黄金期間一緒に林道走りましょう!

 川口 竜也さん
天気予報午後から雨だったのが、予定よりも早く降って来たこともあり、気持ちが消極的になってしまった。
山口さんご指摘の通り、
気分によるムラを少なくし、どんなコンディションでも安定して走れるようメンタルコントロールが必要だと感じた1日でした。
後、前回指摘された左手の引き付けが強くハンドルが左に切れ込む癖を意識しながら走行しましたが、
エキスパートのスピード域では追従したい気持ちが勝り、バランスが崩れた結果、転倒、追突事故?など楽しくない事態となりました。
そんな中、池尾パパとのフリー走行は、楽しい時間でした。
カズマくんとの接触もあり、池尾家には感謝とお詫びを申し上げます。

 山口 恵子さん
タイヤ新品、めちゃいい! その一言に尽きる!
ブレーキ競争で隣に並んだので分かりやすかったのですが、伊藤さんのストレートでのスピードの乗りの良さがgood!
数ヶ月前より格段とアクセルが開いていて驚きました。
スピードが乗せれるようになると、メリハリのあるライディングができてバイク操作にはとても都合が良いです。
バイクはある程度の速度があることと加速している状態が一番安定します。
たら〜っと走っている方が転びやすいとか、ゆっくり過ぎる人の後ろは走りにくいのはそういう理由。
「ゆっくり走るから僕は安全です」は間違っていると言われるのはそういう点もあります。
バイクの持っているポテンシャルを引き出して乗れるようになると、バイクも自分も嬉々とします。
速度を求めるというよりも、バイクを安定した状態に持ち込む為に速度を上げるという意識ですかね。
林道でも活かしてくださいね。
和馬にストレートエンドで迫られてマジ焦った。
ヤマダマヤさん、納車おめでとうございます!これから一緒に楽しみましょう!

 堀居 勲さん
今回は、天候が微妙で最後のオープンは出来ませんでした。
新しくコースもまだ攻略しきれていない感じです。
ストレート後のヘアピンがイマイチでねw
練習走行で、結構本気走り出来たのと、違いも判り、面白かったです。
新規参入の中筋さん、山田さん。
お二人もビックリするくらい覚えが速く末恐ろしい存在でした(笑)
午後の走行では、後ろ乗りがかなり解消されていたのには驚きでした!
次回もよろしくお願いいたしますw

 山田 真矢さん
2〜3年ぶりの参加ということでドキドキしていましたが、走り出してみると改めてミニモトは楽しいものだと再認識させられました。
自分も皆さんのように上手に、かつカッコよくバイクに乗れるよう積極的に参加しようと考えてます。これからよろしくお願いします。

 古田 幹樹さん
1月以来のミニモトですが参加できて良かったです。
内容としては、急制動で初めて表彰台に上がれたので嬉しかったですね。
ただ、レースへの気持ちの準備や練習での意識が曖昧なまま1日が終わった気がします。
ひとまず横に視野を広げる意識を持つことから始めたいです。
エンジョイクラスのレベルアップが半端ないので、自分も負けないくらいの成長をしたいです。

 中筋 比左衣さん
ミニモト、初参加しました!
最後まで、キックのエンジン始動が、上手くできず、エンジンかけるまでに汗だくになり、そこでまず疲れきって、
二速に入れるのも、ブーツがデカくて固いので一苦労でした。笑
最初は怖くてレースやりたくない。一人でバイクの感じをつかみたい。
一人で8の字やってたい。と思ってましたが、けいちゃんが先導して教えてくれ、なんてありがたいんだ、と感謝。
いろんな指摘してくれる。ありがたい。子供のようにその課題をマスターしたく、頑張りました(^^)
スタンディングしてるつもりが、鶴さんには、もっとお尻を上げろって。
最後には、雨でドロドロのところを走れる。
こんなチャンスはないと思い、ぬるぬる滑る感覚を味わえました。
とっても疲れたけど、有意義な楽しい時間を過ごせました。
伊藤さんもコンちゃんも堀井さんも褒めてくださり、頑張れました(^^)
参加して良かったです。
参加した皆様!ありがとうございました(^^)
追伸:次の日から2日間、太ももの筋肉痛がやばかったです(^_^;)

 池尾 和馬 さん
 岩田 誠治 さん
 池尾 恭一さん