皆さんのアンケート ミニモトMH杯レギュレーション
まだの方は是非投稿願います。次回の参考とします。
(参加者のみ告知サイトなので実名とさせて頂きました。)
(名前とバイクが分かる事でより楽しくできると思います。)
鶴見
中津川は今回もベストコンディションでした。
気温湿度共に文句なし?屋や湿度は高めですが、私自身もそれなりに楽しめました。
誰も怪我もなく無事を感謝!
★リザルト
急発進&急制動 | ※「0」は転倒又はリタイヤです。 | |||||||||||||||
一組 | 順位 | Point | 二組 | 順位 | Point | |||||||||||
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | TP | |||
近藤 和仁 | 1 | 0 | 4 | 5 | 0 | 2 | 7 | 小島 正純 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | 4 | 12 | |
岡地 克典 | 3 | 1 | 5 | 3 | 5 | 1 | 9 | 池尾 和馬 | 1 | 0 | 1 | 5 | 0 | 5 | 10 | |
加藤 利樹 | 4 | 3 | 2 | 2 | 3 | 4 | 9 | 池尾 恭一 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 3 | 6 | |
山口 恵子 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 | 5 | 9 | 荻原 基 | 5 | 3 | 0 | 1 | 3 | 0 | 4 | |
古田 幹樹 | 2 | 0 | 3 | 4 | 0 | 3 | 7 | 鶴見 正徳 | 4 | 1 | 4 | 2 | 5 | 2 | 9 | |
Heat Am | Heat 順位 | Point | Open Am | |||||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | ||||||||||
山口 恵子 | 3 | 3 | 2 | 1 | 9 | 3 | 13 | 山口 恵子 | 1 | |||||||
近藤 和仁 | 6 | 7 | 0 | 0 | 5 | 4 | 9 | 近藤 和仁 | 2 | |||||||
池尾 和馬 | 4 | 1 | 1 | 0 | 6 | 2 | 8 | 池尾 和馬 | 3 | |||||||
小島 正純 | 7 | 2 | 3 | 0 | 7 | 5 | 12 | 小島 正純 | 5 | |||||||
古田 幹樹 | 5 | 0 | 4 | 0 | 8 | 6 | 14 | 古田 幹樹 | 6 | |||||||
岡地 克典 | 2 | 5 | 5 | 2 | 4 | 1 | 7 | 岡地 克典 | 4 | |||||||
加藤 利樹 | 1 | 8 | 6 | 3 | 1 | 0 | 4 | 加藤 利樹 | 0 | |||||||
池尾 恭一 | 8 | 4 | 8 | 0 | 2 | 0 | 2 | 池尾 恭一 | 0 | |||||||
荻原 基 | 9 | 6 | 7 | 0 | 3 | 0 | 3 | 荻原 基 | 7 | |||||||
Heat Pm | Heat 順位 | Point | Open Pm | |||||||||||||
Pr | 1 | 2 | Pr | 1 | 2 | TP | ||||||||||
山口 恵子 | 3 | 8 | 3 | 1 | 2 | 7 | 10 | 山口 恵子 | 1 | |||||||
近藤 和仁 | 4 | 7 | 5 | 0 | 3 | 5 | 8 | 近藤 和仁 | 4 | |||||||
池尾 和馬 | 9 | 3 | 6 | 0 | 7 | 4 | 11 | 池尾 和馬 | 5 | |||||||
小島 正純 | 8 | 5 | 9 | 0 | 5 | 1 | 6 | 小島 正純 | 6 | |||||||
古田 幹樹 | 5 | 6 | 7 | 0 | 4 | 3 | 7 | 古田 幹樹 | 3 | |||||||
岡地 克典 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 8 | 10 | 岡地 克典 | 7 | |||||||
加藤 利樹 | 1 | 1 | 1 | 3 | 9 | 9 | 21 | 加藤 利樹 | 2 | |||||||
池尾 恭一 | 7 | 2 | 4 | 0 | 8 | 6 | 14 | 池尾 恭一 | 8 | |||||||
荻原 基 | 5 | 4 | 8 | 0 | 6 | 2 | 8 | 荻原 基 | 0 | |||||||
※赤文字の名前は20秒アドバンテージスタートです。Prの「0」はノーポイントです。 |
HeatはEXの四名とエンジョイを混走、EXはOpenと同じ20秒後スタートです。
急発進&急制動
Open_Am
OPen_Pm
山口 恵子さん
今私的には午後オープンがgoodでした!
加藤君の鼻息荒い言葉が耳に入って、俄然やる気になったのは確かですwでも言うだけあって速かった。
3位争いで物言いが入るのは真剣だった証拠で良いなと思いました!見てないのでジャッジはできないけど…
基君は初参加なのに、煽り運転になっちゃってごめんなさいね。若いだけに飲み込みが早く、時間と共に段々ミスが減って安定した走りができて素晴らしかったです。
ブレーキング競争は、今日みたいに一回りでいいです。ジャッジも別にいいかな、自己確認で。
近藤 和仁さん
今日は暑かった、本当に暑かった。
雨が危ぶまれてましたが、何のことはなく晴天。
モクモクのドライコンディションでした。
病気の悪化に伴う体力の低下を不安に感じつつも、結局ガッツリ走っちゃいました😭
午前中はとくにすぐに息が切れちゃうので、体力をなるべく使わない乗り方を考えながら走ってました。
それでもライバルたちとのバトルが始まると、頑張っちゃいますね。
バイクにも悪い乗り方になっちゃっており、反省です。
また、今回はフォークオイルを変えたり、グリスアップしたりと、メンテも色々と手をかけての参加でした。
フォークオイルの粘度を変えてみましたが、粘りがでて、なかなかいい感じでした。
ちょっと攻めたコーナーリングができそうな印象です。
それと、今回はコースに入る前に広場でオーバルの練習をしましたが、やはり基礎練は大事だと思いました。
オーバルはアクセル〜ブレーキング〜コーナーリングと、バイクの基本的な動きを反復して練習できるのが良いですね。
今後もちょくちょく取り入れていきたいと思います。
レースの内容としては、古田&カズマの上達に目を見張りました。
最近は一筋縄で勝たしてくれない印象です笑
山口さんも、ちょー速いです。
もうちょいバトルできるところまで行かないと。
あとはモトくんが印象的でした。
初めてオフ乗るとは思えないほど、いいペースで走ってました。
ぜひ林道なんかも参加してほしいものです。
とまぁ色々ありましたが、暑い中、集中を切らさずに最後まで無転倒で1日を終わらせることができてよかったです🙆♂️
これからもっと暑くなりますが、熱中症に気をつけて頑張っていきたいと思います。
みなさんも熱中症に気をつけつつ、バイクを楽しみましょう!!
本日もありがとうございました!
小島 正純さん
今日は暑かった〜皆さんお疲れ様でした。
とにかく暑くて今日だけで3L程水分を補給したけどまだ足りない感じでした。
ブレーキ競走で初の1位!は良かったけどヒートレース、オープンレース共にエンジョイクラスに追いつけない!みんな早すぎです。
古田君の煽り運転(笑)をなんとかしのぎ、とにかくバテバテで扇風機の前に陣取らさせて頂きました。
暑いながらも楽しい一日ありがとうございました!
加藤 利基さん
暑さに慣れてない身体には今日の気温は厳しかったですね。暑さでギブアップ気味だったので少し走り足りなさを感じてしまいました。次は水分を増やします。
午後のオープンでは打倒山口さんの思いでスタートから終盤まで全開のペースで走りました。徐々に差が詰まり、あと一周なら逃げ切れると思い帰ってくるとファイナルラップの合図は無く、緊張の糸が切れて撃沈。次回からはエキスパート昇格という事で一位を取れるラストチャンスを逃してしまいました。
今日連れてきた荻原くんはミニモトをとても楽しんでくれたようですが、オフロードの世界にどっぷり浸かるのにはまだ躊躇しているようでした。初日で既に追い抜くのに苦労するくらい走れていたのでぜひ続けてほしいです。これからもオフロードの魅力を伝えていこうと思います。
岡地 克典 さん
今回も大変充実した1日でした。
前回の課題でもあったスタート。恵子さんの個別指導のおかげでスタートで前に出れる確率が増えました。(スタート方法は企業秘密)ありがとうございます😊。また近ちゃんもありがとうございました😊曲がる反対側の足に力を入れる事によりバイクが安定するのをホントビックリするぐらい実感できました。今後ともご指導願います🤲
また大変刺激を受けたのが加藤さん。かなり無理してもついていけない😭無理してでもついていこうと思う事で上達するのでしょうか❓良い目標ができました。今後ともこちらの都合で絡んでいきますが嫌がらずお付き合い下さい。また来月も楽しみにしています。
古田 幹樹さん
皆さん暑い中お疲れ様でした!朝は遅刻してすみませんでした。
午前中は熱中症気味でずっと気持ち悪かったですが、午後のヒートとオープンは割と動けるようになって良かったです。
荻原さんは初めてとは思えない速度で成長し、走ってましたね。小島さんの背中を追っている姿を見て、開いた口がふさがらないくらい驚きましたよ!
転んでも痛くないことが分かって、オフロードの魅力にどっぷりとハマってましたね。
是非、林道やミニモトにガンガン参加して、楽しんでいって欲しいなと思いました。
小島さんと和馬はフラットバレーを走ってより速くなってますね。2人はスタートで先行しないと厄介な存在になってます。
その焦りからかオープンでショートカットをしてしまいました。近藤さんと和馬には申し訳なかったです。汚い大人ですみません…。後半、中部戦を意識して最後まで粘りの走りをした自分にどうしてもご褒美をあげたかったんです。
次回はペナルティを受け入れる覚悟で行きますので、よろしくお願いします。
スタートの座る位置、シフトチェンジ、外足と内足、肘の位置、ブレーキ、目線、呼吸、姿勢変化のスピード、ライン取りなどをもっと高い次元に持っていかないとエキスパートでは戦えないことが分かりました。
上達に向けて1番大事にしたきのが呼吸を意識した、オーバル練習です。どのように吸い、どのように吐くのが1番効率的なのか研究したいと思います。
荻原 基さん
初めてミニモトに参加させていただきました。
今までオフロードを走ったことがなく、走る前はすごく不安でした。しかし、周りの方々から気軽に話しかけていただき不安が薄れた状態で走ることができました。
実際にオフロードを走行してみると、思ってもみないところで滑ったり転んだりして難しさを痛感しました。
また、周りの走ってる方々の動きを見て取り入れていこうと何度も試みてみましたが、全然うまくいきませんでした。
最初から最後までバイクに遊ばれてるようですごく悔しい思いをしました。
少しずつバイクを扱えるように頑張りたいと思いました。
感覚が残っているうちにまた参加させていただきたいです!
池尾 和馬 さん
平野高原の事もあり、今回のミニモトは自分自身にも成長を凄く感じました。レーブでのスピード配分も掴んできたし、1番の成長はコケないで凄くペースを上げ、抜かせるところは抜かすことが出来たのが凄く良かったです。今日はとても楽しったです。皆さんお疲れ様です。ありがとうございました。
池尾 恭一さん