12名で締め切りました。
R7 GW佐渡島を昨年とほぼ同じ内容で開催する予定です。
宿泊は「おぎの湯」を予約しました。
部屋は
和室4名×2室
和室ベッド2名×2室 女性 男性いびき&歯ぎしり
洋室は舟橋家4名し
車両は自己所有バイクもしくはレンタル125ccを予定しています。
GW佐渡島ガイダンス 日程:作業等
5/2 Pm1:00 車両積込(手の空いている方はお手伝いお願いします。)
5/2 22:30出発
5/3 6:30直江津着 7:10F出発9:50小木着
フェリー人の乗船は車両に乗車したままで乗船願います。
10:30スクーター発進 島内観光
16:30小木の湯着 18:00夕食
5/4 各自自由に島内観光
16:30小木の湯着 18:00夕食
5/5 各自自由に島内観光
16:30小木港着 17:25F小木港発
バイクは港で積み込みます。必ず時間までに戻って下さい。
最終日は港に近い場所を観光して下さい。
20:05直江津港着 20:30廻鮮富寿し 上越みなと店
(此処の寿司は回転すしとは思えない美味しい店です。)
5/6 6:00 MH帰着
(バイク片付け、手の空いている方はお手伝いお願いします。)
おぎの湯、キャンター、コースターの予約は完了しています。
佐渡汽船は3/3(0:00)予約受付です。
★一名の基本料金¥70000です。★
★1月末日までにお支払い願います。★
軽二輪250ccの方は¥5000加算となります。
部屋割は男性、和室各3名、女性和室゙2名です。
バイクは配送費のみを計上しています。
ガソリン満タン返しでお願いします。
(島内のガス価は本土より安かった?)
GW佐渡島のGSは殆ど営業しているそうです。農協OK!
昼食を食いっぱぐれると農協のスーパーの弁当しかない。(笑)
昨年は初日、長三郎で美味しい寿司を食べた。
11時開店と同時に満席になる。
何故かどこも全て1:30に店が閉まる。糞!コンビニがない?
カニ直売所 弥吉丸は安い。冷蔵は良いけど冷凍は感動がない。(笑)
任意保険は当店加入の保険の他車担保を適用します。
食事代は小木の湯以外は全て自己負担となります。
コースター、キャンターを運転する方各二名はフェリー
以上、質問のある方は早めにお願いします。
フェリー乗船に関して
キャンター、コースター、自動車はそのまま人と一緒にフェリーに乗船します。
直江津港 Am7:10発 小木港 Am9:50着
★朝食★
こがね丸はスナックコーナーがありません。
予め朝食を用意して下さい。
船内にお湯の用意がります。
(ターミナルの蕎麦コーナーは現在未定です。)
小木港に到着し
一旦、「おぎの湯」迄移動します。約5分
バイクをを降ろします。
ここからツーリングのスタートです。
帰りは小木港駐車場に16時迄に必ず戻って下さい。
バイクの積込に時間を要します。
最終日は近い場所を観光して下さい。
小木港 Pm5:25発 直江津港 Pm8:05着
★夕食★
海鮮富寿し 上越 みなと店 Pm8:30着
順調ならAm5:00より前に店に到着する予定です。
片付けをしてAm6:00前には解散できると思います。
行程
5/2 22:30出発
駒ヶ岳SA休憩
姨捨SA休憩
直江津港着 7:10出発9:50小木着
★フェリー内で朝食ですが、事前に用意して下さい。お湯はあります。
おぎの湯 10:30バイク発進 島内観光
16:30小木の湯着 18:00夕食
早めに温泉を楽しんでください。
(此処のお湯は島内で最高だと思います。)
5/4 各自自由に島内観光
16:30小木の湯着 18:00夕食
5/5 各自自由に島内観光
16:30小木港着 17:25小木港発
20:05直江津港着 20:30廻鮮富寿し 上越みなと店
(此処の寿司は回転すしとは思えない美味しい店です。)
(テーブル6名を3卓予約する予定です。)
姨捨SA休憩
駒ヶ岳SA休憩
5/6 6:00 MH帰着
(バイク片付け、手の空いている方はお手伝いお願いします。)
自動車の置き場所
添付ファイルの青いゾーンに自動車を止めて下さい。
バイクの方はオープンガレージに止めて下さい。