しまなみ海道のルートと写真 向タイムスケジュール
アンケート
尾道紹介地図jpg 尾道紹介地図pdf 尾道案内pdf しまなみ海道ICpdf イチオシの土産 いちおし
鶴見のカメラ 48枚 turumi.zip 42.5mb 1600*1200
出発直前
16/05/03 03:31小牧IC 16/05/03 07:47 福山西IC
Am8:10尾道向島運動公園到着
いざ尾道へ出発です。
私(鶴見)はバイクで頂上駐車場へ皆さんはロープウェイで
頂上の美術館を楽しむ
なかた美術館 ここはルノアールやルオー、ローランサンなど名品が多い。
次回参加する人は是非一度行って見てはいかがでしょうか?
5/4朝6:20 河野屋旅館から見下ろす
しまなみ海道へ出発準備
尾道城をバックに河野屋旅館前で記念撮影
私は去年ガソリン(ガス欠)を頂いた因島のたまごやさんへお礼に行った。
伯方島のジェラート
生口島の耕山寺前の通り
一足早く耕山寺へお隣は平山郁夫美術館です。
5/5 帰りの来島大橋料金所ここは世界最長のつり橋です ¥200通行料
帰りの多々良島
向島運動公園に到着
田中君のカメラ 122枚 tanaka.zip 103mb 1600*1200 時系列でのアップです。
5/4
山口さんのカメラ 38枚 yamaguti.zip 23.4mb 1600*1200
時系列でのアップです。
5/3
5/4
帰りのフェリーは船長の粋な計らいで別紙の港の中の中央正面に接岸して頂きました。ラッキー
5/5
丹羽さんのカメラ 44枚 niwa.zip 4.34mb 960*720
時系列なしのアップです。FB転送の為
西村さんのカメラ 8枚 nisimura.zip 23.4mb 1920*1080
白沢さんのカメラ 240枚 sirasawa.zip 17.3mb 640*480
時系列でのアップです。
夕食の写真を撮った後で白沢君は倒れました。
幸いな事に翌日はケロリと治りました。夕べの「おこぜの唐揚げ」が恨めしい。以下は朝食
白沢さんのもう一台のカメラ 80枚 sirasawa2.zip 23.7mb 1600*1200
時系列でのアップです。
嶋田さんのカメラ 16枚 simada.zip 8.8mb 1632*1224